top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


金本 淳
2024年4月23日
怒らず叱らず問題を解決する方法
従業員が問題行動を起こせば、改善していかなければなりません。ただ、最近はハラスメント問題などあり、下手なことは言えない世の中になってきています。
今回はそんな難しい状況に、怒らず、叱らず、上手く対応するにはどうすればいいか?についてです。
閲覧数:22回
0件のコメント


金本 淳
2024年1月23日
中小企業の人材不足解消のヒント
最近、経営者の皆さんが口を揃えておっしゃられるのはとにかく「人がいない」というフレーズ。ここ最近、以前にも増して人材確保に苦戦されている企業さんが多いようです。
少子高齢化で労働人口が益々減少していくのは間違いありません。そんな中で中小企業にできる人材不足解消の方策とは?
閲覧数:26回
0件のコメント


金本 淳
2023年8月8日
バイトが絶賛するスタバの経営って?
以前、私が教えていた大学の生徒の中に、スタバでバイトをしている学生がいました。
彼女は、とにかく、スタバで働くことが好きで好きでたまらないと語っていました。
学生バイトをそんな風に思わせるスタバの強さって何なのでしょうね?
閲覧数:30回
0件のコメント


金本 淳
2023年8月1日
お客様に応援される企業やお店にあるもの
ある飲食店の経営者さん、コロナ直前に開業したにもかかわらず、増収増益。そして今年は2号店、3号店をオープンします。
この経営者さんがこんな風にできるのはお客様にすごく応援されているから。
ではその秘訣って一体何なのでしょうか?
閲覧数:30回
0件のコメント


金本 淳
2023年7月18日
強い企業の秘訣は「文字化」
口頭で自分の考えを人に正しく伝えることって難しくないですか?
そんな時、役に立つのが文字化。また、実際、強い企業ほど色んな面で文字化が進んでいる傾向にあると思います。今回はそんな文字化についてです。
閲覧数:30回
0件のコメント


金本 淳
2023年6月27日
経営を左右する2つの情報とは?
先日、何人かの経営者さんと情報戦略について議論する機会がありました。
普通、情報と言うと、政治経済や世界情勢、市場、顧客など企業を取り巻く環境に関する情報が思い浮かびます。ただ、もうひとつ大事な情報があることを忘れてはいけません。
閲覧数:30回
0件のコメント


金本 淳
2023年5月23日
やる気はあがった。その後に必要なのは?
経営者が関心を持って積極的に話しかけることで従業員のやる気があがる。
そんな話を先回しました。
ところがやる気があがっても、それが次の行動につながらない。自分で考えて行動してくれない。
そんな時どうすればいいのでしょうか?
閲覧数:16回
0件のコメント


金本 淳
2023年5月16日
話しかけるだけで従業員が変わる?
中小企業の経営者さんに
「従業員の方達とコミュニケーションを十分にとっていますか?」
と質問すると、
「ええ、ちゃんと話はしていますよ」という答えが大概返ってきます。
じゃあ、従業員さんとの関係性は良好なのかと思えば、意外とそうでもないようです。
なぜなのでしょうか?
閲覧数:22回
0件のコメント


金本 淳
2023年4月4日
商品の価値は商品では決まらない?
先日、日帰りバスツアーに行ってきました。
今回は、その時のバスガイドさんのお話から得た気づきを少しご紹介したいと思います。
それは、ものの伝え方や商品を決める価値などについてです。
閲覧数:23回
0件のコメント


金本 淳
2023年1月24日
ひと手間のスパイスはハッピーのもと
先日、家族で食事に行ったお店。
そのお店のちょっと気の利いたあるひと手間がとても嬉しかったです。
そして、人と人とのコミュニケーションにそういうひと手間がたくさんある企業や社会って素敵だろうなと思いました。
閲覧数:17回
0件のコメント


金本 淳
2022年10月7日
経営者に一番必要な資質
最近、色々な経営者さんとお会いする中で度々考えさせられることがありました。
それは、「経営者に一番必要なもの」です。
ネットや書籍には色々なことが書かれていて、どれも正しいと思います。
でも、個人的にはこれが一番じゃないかと思っています。
閲覧数:34回
0件のコメント


金本 淳
2022年9月27日
たかが挨拶、されど挨拶
先日、猿投山に登ってきました。
実質登山は子どもの時以来だったのですが、山道ですれ違う人、皆さんが「こんにちは!」と気持ちよく挨拶をしてくれました。
今回は、そんな挨拶から企業経営について考えてみました。
閲覧数:15回
0件のコメント


金本 淳
2022年9月9日
小さな感動を与えられる企業になる
人は感動を与えてくれる人のことが好きです。
それと同じで、人は感動をあたえてくれる企業やお店を絶対好きになります
だから、企業やお店が成功するには、人(お客様、従業員、関わる人すべて)をいかに感動させられるかがカギになるはずだと思うのです。
閲覧数:21回
0件のコメント


金本 淳
2022年8月30日
自分以外はすべて大切なお客様
経営者の方々とお話すると「従業員の方々が、期待する通りに働いてくれない。」と、仰る方もおられます。
経営者にとって、自社で働く人みんなが自分と同じ目線で働いてくれたら理想ですが、現実は中々そうはいかない。
そんな時に、こんな風な考え方もあるかなあというお話です。
閲覧数:32回
0件のコメント


金本 淳
2022年7月12日
美化活動で魅力を高める
皆さん、暑くなってきましたね!
この「暑くなってきた」と聞いて、どう捉えるかは人それぞれ。
今回は、物事の捉え方で、私が好きな面白い考え方があるので紹介します。
それは、「美化活動」というもので、経営者には必要な資質だと思います。
閲覧数:36回
0件のコメント


金本 淳
2022年6月24日
カイゼンゲームのすすめ
「カイゼン」という言葉。社会人になってからやたらと聞くようになった言葉です。
「カイゼン」は企業経営にとってはなくてはならないものだと思います。
ただ、この「カイゼン」が上手くいっていない企業さんも多いようです。
そういった企業さんには、ある社長さんの取組みがヒントになるかも
閲覧数:22回
0件のコメント


金本 淳
2022年5月30日
イエナプランで上司も部下も育つ?
今後、企業幹部に求められる能力の中でも重要になってくるのは、人を育てる能力だと思います。ただ、これまでの日本の企業には、その能力を持つ経営者や管理者がそれほど多くなかったように思います。
この問題解決の鍵が、最近一部の学校で導入されているイエナプラン教育にあるかもしれません。
閲覧数:14回
0件のコメント


金本 淳
2022年5月27日
年齢の壁を超える(年上の人がこわい?)
年齢の壁、役職の壁、ってどうしてもあります。
でも壁が高いと、特に仕事を進める上では損だと思います。
経営者や管理職の人たちは、従業員や部下との壁を、意識して低くするように努めたほうがいいことがありますよというお話です。
閲覧数:26回
0件のコメント


金本 淳
2022年4月22日
どうしよう!名前の呼び方がわからない
この前、打ち合わせ中にちょっと困ってしまいました。
ある人の名前を呼びたいのですが、漢字をどう読むかわからないのです。
普段、仕事で何気なく名刺交換していますが、名前って色々な意味で重要だなあと思いました。
閲覧数:34回
0件のコメント


金本 淳
2022年1月21日
企業や人の成長のための教える秘訣
「人に教える」というのは、本当に難しいなあと思います。
指示することは誰でもできます。
でも、教えられた人が、その教えを自分のものとして取り入れ、取組み、そして、成長していけるようになる。そこまで含めて考えるとそう簡単ではありません。。。
閲覧数:18回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page