top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


金本 淳
2024年9月10日
いい製品を普及させる顧客開拓アプローチとは
「製品はいいのに売れない、売るのに苦労している・・・」そういう悩みはありませんか?
以前、ある製造業者の経営者さんからこんな話が出てきました。
「自社の製品を使ってもらうと、作業効率もあがって、コストメリットがあるし、おまけに
環境負荷的にも効果が大きいのです。でも中々、売る
閲覧数:16回
0件のコメント


金本 淳
2024年7月30日
経営に不可欠な要素「情熱力」
最近、創業したての方の経営相談がよくあります。共通して言える事、それは皆さん、事業に対する「情熱」に溢れていることです。
忙しくなってくるとこの「情熱」をついつい忘れがちになったりするものですが、この「情熱」って経営を成功に導く大きなカギになると最近改めて思います。
閲覧数:19回
0件のコメント


金本 淳
2024年4月9日
言うだけでは従業員は動かない
「思うように従業員が動いてくれない」
というのは多くの経営者さんが抱えているお悩みではないかと思います。
今回は園児の食育で成果を出している保育園の取組みから、そんな悩みに切り込んでみました。
閲覧数:74回
0件のコメント


金本 淳
2024年2月6日
人を動かすマル秘テクニック
「従業員の人たちがなかなか自分が思うように動いてくれない・・」
こういったことでお悩みの経営者さんは結構多いのではないかと思います。
こんな時、どうすればいいのでしょうか?
今回は人の行動に注目した「人が動きたくなる」やり方についてです。
閲覧数:23回
0件のコメント


金本 淳
2023年11月14日
当たり前の凄さと有難さに気づく経営
先日、スマホが起動しなくなってしまいました。
普段当たり前のようにあるものが機能しなくなると大変です。それはものだけでなく人でも同じだと思います。
今回はそんな当たり前に注目する一歩上の経営を考えてみました。
閲覧数:26回
0件のコメント


金本 淳
2023年10月17日
自社のウリを訴求するのは意味がない?
マーケティングなどでは、他社との差別化ポイント、いわゆるウリをアピールしましょうと言われます。
でも本当にウリをアピールすれば、上手くいくのでしょうか?
今回はあるバス運転手さんのお話から、お客様の心をつかむにはどうすればいいのかというのを考えてみました。
閲覧数:24回
0件のコメント


金本 淳
2023年8月8日
バイトが絶賛するスタバの経営って?
以前、私が教えていた大学の生徒の中に、スタバでバイトをしている学生がいました。
彼女は、とにかく、スタバで働くことが好きで好きでたまらないと語っていました。
学生バイトをそんな風に思わせるスタバの強さって何なのでしょうね?
閲覧数:30回
0件のコメント


金本 淳
2023年4月25日
従業員は経営者視点になれるのか?
従業員の方達が、自分の思うように動いてくれる。そうなれば理想です。
でも現実的には、なかなかそう上手くはいきません。
やはり、経営者と同じような視点で従業員に考えろということは難しいのでしょうか?
個人的には、私はそうとは思いませんが。。。
閲覧数:24回
0件のコメント


金本 淳
2023年2月28日
経営者の右腕となる仲間づくりの秘訣
企業には経営者を支える人材が大切です。
ただ、残念なことに、そういう人材がいないという中小企業さんも多いのが実態だと思います。
今回は、そういった中小企業にとって“本当に必要な人材”の育成にかかわる話です。
閲覧数:26回
0件のコメント


金本 淳
2023年1月24日
ひと手間のスパイスはハッピーのもと
先日、家族で食事に行ったお店。
そのお店のちょっと気の利いたあるひと手間がとても嬉しかったです。
そして、人と人とのコミュニケーションにそういうひと手間がたくさんある企業や社会って素敵だろうなと思いました。
閲覧数:17回
0件のコメント


金本 淳
2022年10月7日
経営者に一番必要な資質
最近、色々な経営者さんとお会いする中で度々考えさせられることがありました。
それは、「経営者に一番必要なもの」です。
ネットや書籍には色々なことが書かれていて、どれも正しいと思います。
でも、個人的にはこれが一番じゃないかと思っています。
閲覧数:34回
0件のコメント


金本 淳
2022年9月9日
小さな感動を与えられる企業になる
人は感動を与えてくれる人のことが好きです。
それと同じで、人は感動をあたえてくれる企業やお店を絶対好きになります
だから、企業やお店が成功するには、人(お客様、従業員、関わる人すべて)をいかに感動させられるかがカギになるはずだと思うのです。
閲覧数:21回
0件のコメント


金本 淳
2022年8月23日
購入のスイッチが入る時
買う予定がなくても急にスイッチが入り買ってしまった。そんな経験はありませんか?
人が何かを買おうとする時、その購買行動を後押しするきっかけが必要だと思います。
今回はそんな購入のスイッチに関してです。
閲覧数:28回
0件のコメント


金本 淳
2022年8月19日
表情だけで経営力が向上する?
「先生と会ってから、なぜかお客さんが増えたんですよ!」
先日、あるお店の経営者さんから、こんなことを言われました。
私と会ったからというのはある意味正しいですが(笑)、ヒントは経営者さんの表情に隠されているのだと思います。
閲覧数:26回
0件のコメント


金本 淳
2022年7月22日
自分の会社で働きたいですか?
「自分の会社で従業員として働いてみたいか?」
経営者と従業員では立場が違います。だから、従業員の立場で考えるというのは意外に難しいかもしれません。
だからこそ、こういう視点で自社を振り返ることが必要ではないでしょうか?
閲覧数:22回
0件のコメント


金本 淳
2022年7月12日
美化活動で魅力を高める
皆さん、暑くなってきましたね!
この「暑くなってきた」と聞いて、どう捉えるかは人それぞれ。
今回は、物事の捉え方で、私が好きな面白い考え方があるので紹介します。
それは、「美化活動」というもので、経営者には必要な資質だと思います。
閲覧数:36回
0件のコメント


金本 淳
2022年7月8日
「売りたい!買って欲しい!」よりはこれ
経営者の方は、自社の商品やサービスに自信を持っていらっしゃると思います。
だからこそ、その良さを前面に出しアピールして買ってもらおうと努力します。
でもそれだけでは上手くいかないかもしれません。
お客さんの心を動かすもうひとつ大事な視点があるように思うのです。
閲覧数:15回
0件のコメント


金本 淳
2022年7月5日
ランドセル症候群論争と経営者
ランドセルと言えば小学生。殆どの方が使われていたと思います。
先日、そのランドセルを巡ってのある記事が新聞に掲載されていました。
その記事を読んでいて、経営者の資質として非常に大事だなあと考えさえられたことがありました。
閲覧数:46回
0件のコメント


金本 淳
2022年1月21日
企業や人の成長のための教える秘訣
「人に教える」というのは、本当に難しいなあと思います。
指示することは誰でもできます。
でも、教えられた人が、その教えを自分のものとして取り入れ、取組み、そして、成長していけるようになる。そこまで含めて考えるとそう簡単ではありません。。。
閲覧数:18回
0件のコメント


金本 淳
2021年12月17日
人を気持ちよくさせることは自分のため?
誰かと時間を過ごすときに、何か相手の気持ちが上がりそうなことを見つけて、一言言ってあげる。
先日、ある経営者さんから発せられた言葉を聞いていて、改めて、それって大事だなと思いました。。。
閲覧数:18回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page