top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


金本 淳
2022年3月8日
コンカフェの世界観にビックリ
コンカフェって知ってますか?
2021年頃から名古屋大須観音周辺で急増しているそうです。その数60店以上
このコロナ禍で、なぜそれ程コンカフェが急増するのか?それはやはり人を引き付ける何かがあるからなんでしょうね。
今回はコンカフェから企業経営を考えてみました。
閲覧数:34回
0件のコメント


金本 淳
2022年2月25日
店舗での購入も意外と悪くない!
この前、豊田市にあるヒマラヤスポーツに行った時の話です。
「商品に付加価値が加わる」「お店のファンになる」「ここでこの人から買いたい」というのはこういうことなんだというのを身をもって経験することができました。
最近ネット販売を利用することが多いですが、リアル店舗も悪くないです
閲覧数:15回
0件のコメント


金本 淳
2021年12月28日
体験無きモノは売れない?
クリスマスも終わり、次はお正月。お正月と言えば福袋?
今回の福袋の特徴は体験型の福袋に各社力を入れているとのこと。
この「体験」というキーワード、これこそが今後のビジネス、企業経営の明暗をわけるような気がします。。。
閲覧数:14回
0件のコメント


金本 淳
2021年6月25日
今の時代は現場主導の人柄尊重経営?
総合スーパーのユニーが、本部主導ではなく、各店舗の主導で商品の売り場構成を決める「個店経営」に力を入れているようです。
私は、このユニーの取組には非常に共感します。これからの時代は、現場で働く人に裁量を持たせ、一人一人が力を発揮してもらう、そんな働き方ががとても大事になってくる
閲覧数:13回
0件のコメント


金本 淳
2021年5月28日
つい貯めたくなる人間の心理とは?
スタンプカードやポイントカードって、沢山ありすぎて殆ど使ってないのではないでしょうか?でもその中でもついつい貯めたくなるやつってありません?
私は今あるスタンプカードにハマっているのですが、なぜ貯めたくなるのか?その理由を少し考えてみました。人間の心理って面白いなあと思います。
閲覧数:46回
0件のコメント


金本 淳
2021年3月23日
半年で100店出店を実現する発想
「半年で100店舗以上の出店!」って信じられますか?
ところが、それを実現している企業があるんです。
このコロナ禍の大変な状況の中で。しかも飲食業です。
そこには、あっと驚く発想がありました。
こういう発想って、どの事業でもとても参考になるのではないでしょうか。。。
閲覧数:26回
0件のコメント


金本 淳
2020年10月2日
デイトレード的経営?
飲食店って、結構入れ替わりが激しいですよね。
特に、流行りのデザートやスイーツを専門で提供する店なんかは、一気にブームが巻き起こり、長蛇の列ができ、話題となります。
でも、あれだけ盛況だったお店が、気づいたら、閉店してて、違う店に変わってたってことがよくあります。
今回はこう
閲覧数:28回
0件のコメント


フェリーゼス 金本淳
2018年12月8日
ブランド力と働く人のインセンティブ
昨日、名刺を整理していました。
そしたら会社員時代の名刺がたくさんありました。
しかも上場企業の名刺ばかり。。。
それもそのはず、自分がトヨタ時代にもらった名刺なので相手も上場企業、しかも誰もが知っている日本を代表する企業ばかりです。
数にして720枚くらいありました。
こ
閲覧数:175回
0件のコメント


フェリーゼス 金本淳
2018年2月6日
新規顧客を開拓する前にやるべきこと・・・
忙しさを理由に、すっかりブログを更新するのを忘れていました。 なんと今年初! 新しい年が始まって2月目に今年初めてのブログとは情けない。 自分に負けてしまってますねえ。 よし心を入れ替えてこれからは週一だ! ということで、今年初ネタ行きます。...
閲覧数:11回
0件のコメント


フェリーゼス 金本淳
2017年12月28日
商売繁盛の究極の秘訣?とは・・・
今年一年を振り返って、一番頭の中に強く残っていること。 それは、結局最後は「信頼感」ということ。 これじゃ何のことか、さっぱりわかりませんね。 言いたかったのは、商売を繁盛させるために一番大事だなあと思ったことです。 最近ではインターネットだ、なんだと本当に色々な小手先のマ...
閲覧数:17回
0件のコメント

金本 淳
2017年10月24日
チラシを有効活用してますか?
先日、新聞のチラシの中に、とある飲食店のチラシを見つけました。 前から気になっていた近所のお店です。 でも行ってみたいなあと思いながらついつい行きそびれていたお店。 近いからいつでも行けるという気持ちだったこと、 そして何か行きたくなるようなきっかけがなかったこと、...
閲覧数:14回
0件のコメント


金本 淳
2017年9月13日
タッチパネルは非便利?
今日は大阪で仕事のため、高槻の実家に来ました。 母親の体調がすぐれないため、外食しようということで、近所の和食のお店(チェーン店の和食の○○さん)に両親と3人で夕食を食べに行きました。 何か月ぶりかに、そのお店を訪ねると、ナント、「注文はタッチパネルでお願いしま~す」に変わ...
閲覧数:25回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page