top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


金本 淳
5 日前
『これで従業員は辞めない!』経営者が今すぐできるシンプルな施策とは?
せっかく採用した優秀な人材が、気づけば突然退職…そんな経験はありませんか?実は、日本人は不満があっても自ら相談するのが苦手。だからこそ、経営者のある取組みが、人材定着のカギになってきます。本記事では、中小企業経営者だからこそすぐできる「従業員を引き留める施策」を解説します。
閲覧数:13回
0件のコメント


金本 淳
2023年5月23日
やる気はあがった。その後に必要なのは?
経営者が関心を持って積極的に話しかけることで従業員のやる気があがる。
そんな話を先回しました。
ところがやる気があがっても、それが次の行動につながらない。自分で考えて行動してくれない。
そんな時どうすればいいのでしょうか?
閲覧数:16回
0件のコメント


金本 淳
2023年2月14日
バレンタインデーに学ぶ経営の心得
バレンタインデーってもはや殆どの人が関わる一大イベントとなっています。
今回は、バレンタインデーにおける人の購買心理や企業戦略、そして経営者にとても大切な心掛けなど、色々な角度から経営の心得について考えてみました。
閲覧数:25回
0件のコメント


金本 淳
2023年1月24日
ひと手間のスパイスはハッピーのもと
先日、家族で食事に行ったお店。
そのお店のちょっと気の利いたあるひと手間がとても嬉しかったです。
そして、人と人とのコミュニケーションにそういうひと手間がたくさんある企業や社会って素敵だろうなと思いました。
閲覧数:17回
0件のコメント


金本 淳
2022年10月25日
経営者はクラウンを目指せ!
先日、息子の中学校で少し面白そうな講演会があったので行ってきました。
クラウンの大棟耕介(おおむねこうすけ)氏による講演でした。
内容が非常に素晴らしく、これは企業の経営者にも是非聞いてもらいたいなあと思うものでした。素敵なお話をありがとうございました!
閲覧数:31回
0件のコメント


金本 淳
2022年10月7日
経営者に一番必要な資質
最近、色々な経営者さんとお会いする中で度々考えさせられることがありました。
それは、「経営者に一番必要なもの」です。
ネットや書籍には色々なことが書かれていて、どれも正しいと思います。
でも、個人的にはこれが一番じゃないかと思っています。
閲覧数:34回
0件のコメント


金本 淳
2022年4月12日
同級生のお父さんの振る舞いに感動!
息子の中学の入学式の日、あるLINEのメッセージをいただきました。
それは息子の同級生のお父さんからでした。
予期せぬ内容に思わず涙が込み上げてきました。そして、同時に、人として何か大切なものを教えていただいたような気がしました。
閲覧数:33回
0件のコメント


金本 淳
2022年3月25日
隠れたお困りごとを見つけよう!
企業経営や商売を行う上で大事なことの一つに、「お客様のお困りごとを解決する」ということがあると思います。
ただ、このお困りごとを解決するというのは、何も自社の商品やサービスで直接解決するだけではありません。むしろそれ以外のところが大事な気がするのです。。。
閲覧数:23回
0件のコメント


金本 淳
2021年12月2日
こうすれば出来る「プラスαのサービス性」
先回はこんなお話をさせていただきました。
これからは、本業を普通にやるだけでは選ばれない
つまり「本業+αのサービス性」が求められる時代なのだと
それは特定の業種だけでなくどんな業種の企業にも当てはまることなのだと
今回は、どうすればそのプラスαのサービス性をつくれるのか?と
閲覧数:18回
0件のコメント


金本 淳
2021年11月5日
自我について考える
「自我」は、先回、先先回とお話しした怒りやイライラに深くかかわる要素だと思うのです。自我について正しく理解すると、楽な生き方ができ、いい運を引き寄せることもできるのではないかと思うのです。。
閲覧数:19回
0件のコメント


金本 淳
2021年11月2日
怒りやイライラは企業を滅ぼす?~怒りを鎮める~(後編)
先回は、怒りは、「例え小さなものでも周りに悪影響を与える」「百害あって一利なし」というようなお話をさせていただきました。
今回は、「じゃあどうやってその怒りを抑えるのだ?」という怒りの抑制方法について考えてみました。
閲覧数:18回
0件のコメント


金本 淳
2021年10月29日
怒りやイライラは企業を滅ぼす?~怒りを鎮める~
つい怒ったり、イライラしてしまうことってありませんか?
この「怒り・イライラ」ってなかなか抑えられない厄介者ですよね。
しかも、企業経営を進める上では、百害あって一利なしだと思うのです。
今回は、この厄介な怒りやイライラにどう対処していくのかについてです。
閲覧数:13回
0件のコメント


金本 淳
2021年10月1日
ワクチン接種会場での大発見?
昨日、2回目のワクチン接種を受けに行きました。
ワクチン接種を終えて、椅子に座って15分待機している時、ふと自分のことに関して、ある面白いことに気づいたんですよ。
それは何かというと、なぜか、とても清々しい気持ちでとても満足している自分がそこにいたことなのです。。。
閲覧数:18回
0件のコメント


金本 淳
2021年5月21日
伝え方次第で経営に影響が・・
人に正しく伝えること、理解してもらう事はなかなか難しいですよね。
ちゃんと伝えたとこちらが思っていても、意外と伝わっていないことってありませんか?
特に、大事な仕事の提案などの時には、うまく伝えられないと命取りになることもあります。
今回は、伝える時に、陥りそうな罠、伝え方な
閲覧数:22回
0件のコメント


金本 淳
2021年5月11日
母の日から学ぶ思いやり経営の実践
先日の母の日、息子と一緒に花を買いに行きました。
その時にふと思いました。親が子供を思う気持ち、子が親を思う気持ち、そういう思いやりの気持ちが、企業経営にも必要だよなあと・・・
閲覧数:19回
0件のコメント


金本 淳
2021年4月9日
会社の業績は「言い方」で決まる?
「言い方」って本当に難しいと思います。
同じ内容を伝えるのに言い方ひとつで、相手を喜ばせたり、逆に不快に感じさせたり。。。
企業活動においても、みんなが適切な「言い方」が出来るようになれば、人間関係も良くなり、業績も良くなる。それくらい大事だと思います。でも現実はそんな簡単では
閲覧数:33回
0件のコメント


金本 淳
2021年2月22日
許せる・許せないの境界線は紙一重!
人間が、
快に感じるか、不快に感じるか
同じ行動をされても
許せるか、許せないか
というのは、紙一重
ほんのちょっとした違いで変わってしまうのだなあというのを、最近よく通っているジムで感じました。そして、それは会社経営においても全く同じことがあてはまるのだと。。。
閲覧数:39回
0件のコメント


金本 淳
2021年1月19日
トヨタアフリカ部の強さの秘密
この前の土曜日に、トヨタ時代の「元アフリカ部メンバーによるZoom飲み会」というものがありました。
私もトヨタ時代にいくつかの部署を経験しましたが、このアフリカ部のように、何年たっても、誰かが声をかけると、たくさんの人が集まってくるという部署は珍しいのではないかと思います。
閲覧数:57回
0件のコメント


金本 淳
2020年12月25日
オンラインでもハラスメント?
セクハラ問題、今やどんな企業も避けて通れない大事な問題です。
コロナ禍の中、テレワークが一気に普及する中で、最近では、「オンラインハラスメント研修」というのも誕生し、すでに実施されているくらいです。
このハラスメント、リアルであれ、オンラインであれ、無視できません。
私は、特
閲覧数:26回
0件のコメント


金本 淳
2020年11月27日
パンケーキのお店が教えてくれた・・・
この前の日曜日、近くのお店で夕食をいただきました。
そこは、今年7月にオープンしたパンケーキカフェです。
ずっと行きたかったのですが、近いので先延ばしになっていました。
が、早くホント行けばよかったと・・・
想像するに、このカフェの経営者はとても素敵な方に違いありません。なぜ
閲覧数:25回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page