top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


金本 淳
2月4日
お金は6種類ある?豊かさの本質に気づく考え方
お金の本質を知ることで、あなたが働く意味が変わるかもしれません。実は「お金」とは、現金だけでなく、本来もっと深いもの、つまり、人とのつながりや感謝の循環でも成り立っています。あなたの仕事の在り方が変わり、人生に「本当のお金」を増やす視点をお届けします。
閲覧数:16回
0件のコメント


金本 淳
1月28日
遂に500号達成!感謝とこれからの決意
メルマガが500号を迎えました。6年間、皆様に支えられ、継続できたこと感謝しています。今や、このメルマガは皆様と繋がる大切な場であり、また自分自身のかけがえのない成長記録となっています。今後も感謝の気持ちを胸に、自分の考えを発信し、皆様のお役に立てる情報を届けてまいります。
閲覧数:25回
0件のコメント


金本 淳
2024年7月23日
悪い出来事こそ学びの宝庫?
以前、「幸運を引き寄せる考え方」というのを紹介させていただきましたが、今回はそれにちなんだ話です。
日々良いことばかりが起こればいいのですが、世の中そう上手くは活きません。悪いこと、不運なことも同じように起こってきます。
今回はそんな「悪いこと」に焦点をあてて、なぜ悪いことが
閲覧数:14回
0件のコメント


金本 淳
2024年7月2日
仕事の捉え方で働き方・提供価値が変わる
全く同じ仕事をしていても、その人がその仕事をどう捉えるかによって「働き方=仕事で生み出す価値」も全然違ってくる。
その人がその仕事に満足するかしないかも同じことが言えるでしょう。
今回はそんな仕事の捉え方についてです。
閲覧数:18回
0件のコメント


金本 淳
2024年5月28日
運を引き寄せるものの考え方
生きていると、次から次へと色んな問題が起こります。
嫌なことが起こると、どうしてもネガティブに物事を考え、気分も落ち込んでしまう。また、マイナスの感情はさらにマイナスの連鎖を生んでしまいます。
今回は、そんな時の対症法についてです。
閲覧数:19回
0件のコメント


金本 淳
2023年11月28日
カラーバス効果で問題解決!
特定のことを意識し始めると、日常の中でその特定のことに関する情報が自然と目に留まるようになる。
心理学でこういうのを「カラーバス効果」と言うそうです。
今回はこのカラーバス効果を使った経営課題解決について考えてみました。
閲覧数:23回
0件のコメント


金本 淳
2023年7月11日
課題解決で陥る思考パターンに要注意!
「経営課題を解決したい!」経営者なら誰でも思う事だと思います。
ただ、この経営課題解決は、なかなかうまくいかないことも多いのではないでしょうか?
その原因の一つとして、私たちのある「思考のクセ」が関係しているのではないかと思います。
閲覧数:26回
0件のコメント


金本 淳
2023年6月13日
幸せな経営者になるために
「幸せな経営者になりたい!」
企業経営者なら、誰もが思う事だと思います。
でもどうやったら幸せな経営者になれるのでしょうか?
今回は「幸せな経営者」になるための秘訣についてです。
閲覧数:17回
0件のコメント


金本 淳
2022年12月2日
誰でも満足度は簡単に上げられる
「顧客満足度をあげるために、良い商品・良いサービスを提供しようと努力している。でも、なぜかなかなか上手くいかない」そんなことはありませんか?
今回は、そんな企業さんに参考にしていただきたい満足度を変えるある重要な要素についてのお話です。
閲覧数:22回
0件のコメント


金本 淳
2022年7月29日
当たり前のものに焦点をあてる経営(生き方)
「経営課題」というのは、企業を経営する上で切っても切れない大切なものですよね。
ただ、経営課題を語る際には少し気をつけなければならない点があると思います。
それは人の思考のくせに関わるものです。
閲覧数:10回
0件のコメント


金本 淳
2022年7月8日
「売りたい!買って欲しい!」よりはこれ
経営者の方は、自社の商品やサービスに自信を持っていらっしゃると思います。
だからこそ、その良さを前面に出しアピールして買ってもらおうと努力します。
でもそれだけでは上手くいかないかもしれません。
お客さんの心を動かすもうひとつ大事な視点があるように思うのです。
閲覧数:15回
0件のコメント


金本 淳
2022年7月5日
ランドセル症候群論争と経営者
ランドセルと言えば小学生。殆どの方が使われていたと思います。
先日、そのランドセルを巡ってのある記事が新聞に掲載されていました。
その記事を読んでいて、経営者の資質として非常に大事だなあと考えさえられたことがありました。
閲覧数:46回
0件のコメント


金本 淳
2021年11月2日
怒りやイライラは企業を滅ぼす?~怒りを鎮める~(後編)
先回は、怒りは、「例え小さなものでも周りに悪影響を与える」「百害あって一利なし」というようなお話をさせていただきました。
今回は、「じゃあどうやってその怒りを抑えるのだ?」という怒りの抑制方法について考えてみました。
閲覧数:18回
0件のコメント


金本 淳
2021年9月3日
障害はハンディなのか?
今回パラリンピックを見ていて2つほど考えさせられたことがありました。
一つ目は、「人間の持つ能力」について
そして、もう一つは、「幸せ」についてです。
閲覧数:19回
0件のコメント


金本 淳
2021年8月31日
同じやるなら先にやる
会社を経営していると、働き方改革など、新しい色々な法的規制が施行され、それらに順次対応していかなければなりません。
今回はこういった規制に対応する際の考え方についてです
閲覧数:18回
0件のコメント


金本 淳
2021年8月10日
オリンピックで感じた多様性の時代
ここ最近は、色んな所で多様性と言う言葉を目にするようになりました。
オリンピックの開会式や閉会式を見ていても、これからは多様性の時代なのだというメッセージが散りばめられているように感じました。
これからの時代は、やはりこの流れをしっかりと受け入れ、そして、生かしていく人や企業が
閲覧数:19回
0件のコメント


金本 淳
2021年7月9日
358が呼び込んだ逆転の発想
やっぱり考え方って大事ですね。
同じことでも、人によって、あるいは、同じ人でも何かのきっかけで考え方が全然違ってくる。
いい考え方は、いい出来事を呼び込み、仕事もプライベートもより充実させることができる。
これは間違いないと思います。
閲覧数:36回
0件のコメント


金本 淳
2021年7月6日
便利なだけでは、豊かになれない?
今の時代、パソコンやスマホなどが普及し、とても便利になりました。私生活でも仕事でも、それらを使いこなし、時間的・金銭的な恩恵を受けていらっしゃる方も多い事だと思います。
ただ、最近思うんですが、時間やお金を節約する生き方だけが、最善だとは限らないなあと。。。
閲覧数:17回
0件のコメント


金本 淳
2021年7月2日
お客様は第一なのか?
「カスタマーファースト」など「お客様を大切にしましょう」という意味を示す表現は
たくさんあり、働く人なら誰でも聞いたことがあるフレーズだと思います。
この考え方は大事だとは思います。ただ本当の意味を理解していないと変なことになりかねないなあと思うのです。
閲覧数:28回
0件のコメント


金本 淳
2021年4月2日
厳しい時こそ、柔らか頭で挑戦を!
コロナの影響でピンチに陥っている企業さんは多いと思います。
ただ、こういった中だからこそ、普段では考えないことを真剣に考えたり、普段ではくだらないと思い、決してやらないようなアイデアが生まれ、それを実践できたりということもあるのではないでしょうか?
閲覧数:31回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page