top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


金本 淳
2024年11月5日
カスタマージャーニーで営業力強化
新規顧客を開拓し再購入に繋げる
既存顧客の満足度を高め関係性を強化し、再購入に繋げる
そのために皆さんは、どんな手段を講じていますか?
また、その手段をどのような方法で普段検討していますか?
色々なやり方があるかと思いますが、今回は顧客の購買行動から整理するというやり方、「カ
閲覧数:12回
0件のコメント


金本 淳
2024年4月2日
選ばれる商品に必要な要素って?
先日近所の食料雑貨店で見つけたある商品、
中小企業製品のブランディングやマーケティングという観点で参考になるものだと思いました。
今回は、沢山ある商品の中でも、選ばれそして売れる商品が持つ要素とは何かを考えてみました。
閲覧数:41回
0件のコメント


金本 淳
2024年2月13日
儲かる企業の営業術
忙しいのになぜか儲からない。。そのような事はありませんか?
その原因は実は「営業」のやり方が関係しているかもしれません。
「営業」が「儲からない」と関係していると言われてもピンとこないかもしれませんが、私は大いに関係していると思います。今回はそんな営業についてです。
閲覧数:28回
0件のコメント


金本 淳
2023年3月7日
回転寿司ならぬ回転焼肉店の販売術
先日、テレビで松坂牛を扱う回転焼肉店が紹介されていました。
寿司ネタならぬ焼肉ネタがレーンの上を回っているのです。
このお店の狙いは一体何なのでしょう??
それはどんな業種にも大切なあるものが関係しているのだと思います。
閲覧数:30回
0件のコメント


金本 淳
2023年1月31日
クラファン成功の秘訣
ここ10年くらいで「クラウドファンディング」という言葉がすっかり浸透しました。
私が関わる企業さんでもクラファン利用して、商品の販売、知名度アップなどを目指しているところがいくつかあります。
今回はこのクラウドファンディングに関して注意すべき点を考えてみました。
閲覧数:22回
0件のコメント


金本 淳
2022年11月4日
キムタクブランドは2日で39億円?
この週末、5日、6日に開催されるぎふ信長まつり。
キムタクが信長に扮するということで、ここ最近、何かと話題になっています。
今回はこのキムタクから企業のブランディングの大切さを考えてみました。
閲覧数:26回
0件のコメント


金本 淳
2022年10月4日
自社・商品・サービスの認知度をあげるには?(続編)
せっかくいい商品・サービスを持っていても、知ってもらわなければ意味がありません。
ということで、先回から、「自社・商品・サービスの認知度をあげるには?」についてお話させていただいています。
今回はその続編です。
閲覧数:29回
0件のコメント


金本 淳
2022年9月30日
自社・商品・サービスの認知度をあげるには?
「どうやったら、自社そのもの、或いは自社の商品やサービスをもっと知ってもらえるのか?」
当たり前なのですが、商品やサービスを購入してもらうには、先ず、知ってもらわなければなりません。でも、そこで悩まれている経営者さんに最近よくお会いします。
今回はこの「知ってもらう」について
閲覧数:20回
0件のコメント


金本 淳
2022年8月26日
魅力の露出で不況知らず?
いつももったいなあと思う事があります。
それは、企業やお店に関して、ネットなどから事前収集できる情報と実態とのギャップがあることです。
経営者さんから話を聞いて初めて、良さ、魅力が、数多く判明するということが実に多いのです。
閲覧数:20回
0件のコメント


金本 淳
2022年8月23日
購入のスイッチが入る時
買う予定がなくても急にスイッチが入り買ってしまった。そんな経験はありませんか?
人が何かを買おうとする時、その購買行動を後押しするきっかけが必要だと思います。
今回はそんな購入のスイッチに関してです。
閲覧数:28回
0件のコメント


金本 淳
2022年5月20日
ターゲット顧客拡大か、縮小か?
今回は自社商品の販売を増やしたいときのお話しです。
その際の考え方として、「ターゲット顧客層を拡大する」「ターゲット顧客層を絞る」という真逆の発想があり、これらの使い分けが非常に大事なのではと思います。
閲覧数:25回
0件のコメント


金本 淳
2022年2月18日
自社情報の発信とブランド力の関係
先回は、「自社を知るためには競合のことを知る。そして、その競合との違いをお客様に伝わるやり方でアピールする。そこまでやらないとお客様に選ばれることにならない」というお話でした。
今回は、その補足的な話、「自社の付加価値をアピールする際のやり方とブランド力の関係」についてです。自
閲覧数:14回
0件のコメント


金本 淳
2022年1月25日
ちょっと変わった?集客方法
お客さんを集めなければ売れない。でも集客って簡単ではなく、頭を抱えていらっしゃる
経営者さんも多いのではでしょうか?
今回は、この集客という観点で面白いなあと思った企業の取組みから考えてみました。
閲覧数:22回
0件のコメント


金本 淳
2021年12月14日
さんまブランドのパワー!
日曜日のテレビ番組で「さんま画商プロジェクト」というのが放映されてました。
まさにそのタイトルの通り、さんまさんが画商になって絵を売るというもの。
この番組には、商品やサービスを売るためのものすごい秘訣が隠されているなあと思いました。
閲覧数:41回
0件のコメント


金本 淳
2021年10月5日
今こそ地域密着型経営?
NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で「地域密着型」の気象予報士というが出てきました。
この「地域密着型」っていう言葉、昔からよく聞きますが、これからの時代にこそ、中小企業の経営において本当の意味でとても重要なものになってくるのではないかと思うのです。
閲覧数:28回
0件のコメント


金本 淳
2021年5月28日
つい貯めたくなる人間の心理とは?
スタンプカードやポイントカードって、沢山ありすぎて殆ど使ってないのではないでしょうか?でもその中でもついつい貯めたくなるやつってありません?
私は今あるスタンプカードにハマっているのですが、なぜ貯めたくなるのか?その理由を少し考えてみました。人間の心理って面白いなあと思います。
閲覧数:44回
0件のコメント


金本 淳
2021年3月19日
OKBさんにまたやられました
OKBこと大垣共立銀行って何かいつも面白いなあと思います。
そのOKBの
“OKB「15歳から君にできること」キャンペーン”
三方よし、いや!五方よしくらいありそうなキャンペーン
内容もさることながら、情報発信のやり方、人の心の掴み方などもとても上手いなあと。。。
閲覧数:32回
0件のコメント


金本 淳
2021年3月12日
私がある洋菓子店から離れられない理由
皆さん、甘いものはお好きでしょうか?
私は、和菓子、洋菓子、問わず、甘いものが大好きです。
我が家からクルマで10分もかからないところに、高砂ベルシュさんというケーキ屋さんがあります。
このケーキ屋さんが、何気にスゴイのです。
閲覧数:46回
0件のコメント


金本 淳
2021年1月26日
コラボのススメ
先日の新聞記事に、ユニクロと、とある愛知県の中小企業のコラボの話が掲載されていました。
このコラボ、やり方によっては大きな武器になると思います。
特に経営資源の少ない中小企業ほど、率先して有効活用すべきだと私は思います。
閲覧数:34回
0件のコメント


金本 淳
2020年12月4日
ターゲットは最初から世界市場!
日本の食品サンプルって、実によく出来ていますよね。
でも、この食品サンプルって、よく考えてみると、海外では見たことがありません。
調べてみると、ようやく2,3年前から香港やシンガポールに郡上の企業が販売を開始したところ。欧米などにはこれから販路を拡大しようとしているようです。
閲覧数:20回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page