top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


金本 淳
2024年7月16日
時代変化への対応に必要なのは?
もの社会からこと社会、コロナ、円安など、今は変化が激しい時代です。流行りすたりも激しい中、企業は常にその変化に対応していくことが必要です。
今回は「時代の変化に対応する」について、またその上で大切なものは何かなどを考えてみました。
閲覧数:18回
0件のコメント


金本 淳
2024年6月4日
顧客を自ら生み出し囲い込む方法
自社の顧客を自ら生みだし囲い込んでいけるしくみ。これがあればいいですよね。
今回ご紹介したいのは、複数事業で相乗効果を出しながら、それを実践されている企業さんの取組みです。応用すれば色々参考になりそうです。
閲覧数:16回
0件のコメント


金本 淳
2024年5月21日
できる企業は潜在顧客に注目?
今日のテーマは「潜在顧客(ニーズ)」です。
顕在しているニーズだけにとらわれず、潜在ニーズに注目する。それが企業成長のカギのひとつであるように思います。
閲覧数:14回
0件のコメント


金本 淳
2024年4月16日
ターゲット設定を見直すと・・・
ターゲットが変われば、企業の戦略も変わる
企業経営では「ターゲット設定」は非常に大切です。
今回はそんな「ターゲット設定」の考え方を変えて新たな取組みを進めている企業の事例から企業経営を考えてみました。
閲覧数:12回
0件のコメント


金本 淳
2022年10月11日
希少性や体験を売る企業経営
商品そのものの機能だけを普通に考えていたら、到底売れない。
でも、少し発想を変えるだけで売れるものに大変身したり、企業にプラス効果をもたらす。
今回はそういった内容です。
キーワードは、ターゲット設定、希少性、体験です。
閲覧数:16回
0件のコメント


金本 淳
2022年9月13日
焼肉きんぐに学ぶ顧客満足の秘訣
先日、焼肉きんぐさんに行きました。
まだまだコロナの影響が叫ばれる中、物凄い大繁盛でした。
そんなお客さんを引きつける力を持っている焼肉きんぐさん、一体どういった魅力があるのでしょうか?今回は、その秘訣を自分なりに考えてみました。
飲食店だけでなく、そこには中小企業が学ぶべき
閲覧数:20回
0件のコメント


金本 淳
2022年8月23日
購入のスイッチが入る時
買う予定がなくても急にスイッチが入り買ってしまった。そんな経験はありませんか?
人が何かを買おうとする時、その購買行動を後押しするきっかけが必要だと思います。
今回はそんな購入のスイッチに関してです。
閲覧数:28回
0件のコメント


金本 淳
2022年7月15日
商品を変えずに進化!ワークマン
商品が思うように売れないと、ついつい商品を良くしなければと思いがちです。
でも、少し発想を変えて、商品は変えずに売り上げを増やすというのもできそうです。
それで成功している代表例がワークマンではないかと思います。
閲覧数:14回
0件のコメント


金本 淳
2022年5月24日
自社の認識と顧客の認識のズレの罠
企業には其々何かウりがあります。
ただ、企業側が認識するウリと顧客が認識するウリが微妙にズレていることがあります。
この場合、企業が自社のウリだと思ってアピールしていることが、顧客には響いていないことになってしまいます。
閲覧数:14回
0件のコメント


金本 淳
2022年3月25日
隠れたお困りごとを見つけよう!
企業経営や商売を行う上で大事なことの一つに、「お客様のお困りごとを解決する」ということがあると思います。
ただ、このお困りごとを解決するというのは、何も自社の商品やサービスで直接解決するだけではありません。むしろそれ以外のところが大事な気がするのです。。。
閲覧数:23回
0件のコメント


金本 淳
2022年3月15日
現代自動車の日本再参入とマーケティング
現代自動車が12年半ぶりに日本市場に再参入すると発表がありました。
現代はあの当時新興国を中心に大躍進しており、トヨタにとっても驚異的な存在でした。ただ日本市場への参入は思惑通りにいきませんでしたが、果たして今度は??
今回はそんな現代の動きから少し考えてみました。
閲覧数:22回
0件のコメント


金本 淳
2022年3月11日
顧客ニーズはつかめないもの
先日、ある経営者さんがふとこんなことを口にされました。
「顧客ニーズを掴むことが大事!だとよく言われますが、ニーズってそもそも何なんですかね?」
確かに、ニーズってわかったようなわからないような???そして、ニーズって実際つかむのは難しい。。。
今回はそのニーズについてです。
閲覧数:25回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page