top of page
執筆者の写真金本 淳

「感動の肉と米」に大感動!


(ナゴヤドーム) 皆様に幸運が訪れますように!!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心動かす企業経営 vol.433

=================


<「感動の肉と米」に大感動!>



おはようございます。


フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。




先日、家族でステーキを

食べに行きました。



良く通る道沿いに、

1年くらい前に新しいレストランが

出来ているなあと思っていました。


ただ、その辺の地域は以前から

新しいお店が出来たり無くなったりです。


色々お店が入れ替わっているので、

また新しいのが出来たんだなあ

というくらいの感覚で、

全然気にも留めていませんでした。


ところが、ある日の週末、

お昼にお店の前を通ると、

ナント店の外に列が出来ているでは

ありませんか。



それで気になって調べてみたところ、

ステーキが千円で食べられるとのこと。


しかもご飯などもついて、

税込み千円のようなのです。


また口コミもわりと良い。



ということで、

これは一回試しに行ってみないといけないな

となり、ようやくそれが先日実現した

という訳です。



因みに、お店の名前は

「感動の肉と米」

というステーキ屋さんです。




先ず、店に入って驚いたのが、

食券システムでした。


お店に入ってすぐある券売機で

メニューを注文するシステムです。


やはりこの値段を実現するには

人件費削減なのだなあと思いつつ、



私はロースステーキ、

妻はハラミステーキ、

そして息子はロースステーキと

ハンバーグのセットを

注文しました。


料金は息子のは1500円ですが、

私と妻の分は千円ジャストです。



席について、5分位でしょうか、

すぐに番号が呼ばれました。


お店は普通のファミレスのような

つくり。


だから、ついついファミレス感覚で、

席まで店員さんが料理を

持ってきてくれるものだと

勝手に脳が思い込んでいました。


しかし、人間の慣れというか

思い込みは怖いですね。


一瞬違和感を覚えてしまいました。


ただ、これもお客さんに取りに

来てもらうことでコスパを上げるための

工夫だと思うと納得です。




さて、料理を取りに行って、

また驚かされたのが、ごはんです。


給湯器のようにお茶碗を置いて、

ボタンを押すと、ごはんが自動で

給仕されるしくみ。


しかも、大中小と量が選択できて、

お代わりも自由。



さらに驚きは、付け合わせです。


まず生卵がひとつついてくる。


そして、イカの塩辛、キムチ、牛しぐれ、

野沢菜の4種が食べ放題です。


みそ汁も飲み放題。


すべてこれもセルフです。



しかし、これだけ沢山ついて税込み千円!


食べる前からちょっと、

得した気分になれました。




さあ、という事で料理が準備でき、

あとは食べるのみ。


味がどうかというところです。



先ず、ステーキから。


「おー、意外と柔らかい」

予想を見事に裏切られました。


霜降りではなく赤身のお肉なので、

少しあっさりはしています。


でも、余裕で1000円という価格の

期待値を超えました。


ハラミもハンバーグも美味しいとのこと。



そして、ごはんがこれまたふっくらして

おいしい。


「厳選米をオリジナル精米して

ご提供!だからうまい!」


と書いてあり、ご飯マシーンから

ご飯がほんわり落ちてきます。




そして、付け合わせ。


これも全部おいしい。


普段、外食してご飯お代わりすることは

あまりありませんが、この日は

付け合わせが美味しいので、

ついついご飯をお代わりして

しまいました。


息子なんて、

大盛で2杯以上食べていました。



当然片付けもセルフで、

ごみは捨てて食器返却口に置く

というしくみ。



帰る時に気づいたのですが、

出口と入口もそれぞれ専用にわかれ、

動線が上手くいくように

しているようですね。



ということで、

満足の初千円ステーキでした。




これまで、安いステーキというと、

味はそれなりというものばかりでした。


でもここは正直文句のつけどころは

全くない。


ちょっと軽くお肉を食べたいな

という時には、ここが良いよね

というのが金本家での結論でした。



普段なかなか一緒に外食してくれない

息子も、ここは意外に

満足していたようでしたし。



特に食べ盛りのお子さんがいる家族には

コスパ良く最高だと思いました。




この「感動の肉と米」というお店、

一体どういうお店なんだろうと、

少し調べてみました。



そうすると、あの焼肉のあみやき亭の

経営なんですね。


あみやき亭って、焼肉やステーキ以外にも

ホルモンやしゃぶしゃぶ、焼き鳥など、

6,7個のブランドを展開しているようです。



春日井市からスタートして、

今はお店の数は東海関東中心に

250店以上あるようです。


フランチャイズではなくすべて直営。


95年に1号店をオープン。


狂牛病がまん延した中で、

国産牛にこだわり、

わずか7年で名証2部に上場、

今は東証と名証プレミア。


スエヒロレストランなど色々な企業の

買収も進めながら、事業拡大

してきているようです。



社長は兄弟の経営する食肉販売店で

働いていて、そこで肉のことを学び独立。


肉のことを知り尽くしているので、

余すことなく、最高の状態でお肉を

提供できる。


やはり肉のプロが経営するお店

ということでこだわりがある。



今回思ったのは、このこだわりって

今更ながらなのですが大事だな

ということです。



「感動の肉と米」にも

3つのこだわりが明言されています。


コスパに感動!

米に感動!

提供速度に感動!


の3つです。



このどれも、今回利用してみて、

まさにその通りだと思いました。


私の知っているステーキ屋さんで、

この3つのこだわりコンセプトを

実現できているような

お店はありません。



コスパは説明した通り、最高です。


千円であのクオリティーのお肉、

そしてご飯、みそ汁に付け合わせ。


他のステーキ店では見たことない

コスパです。



米も確かに、ふっくらしてて美味しい。



そして提供速度は、本当に席について、

あっという間でした。


まさに吉野家並みの速さでした。




他社が真似できない、

そしてお客様のニーズに合致する

こだわりを掲げ、

そのこだわりを見事に体現している。


だからこそ、他社と完全に差別化でき、

お客さんが集まる。



このことは経営者なら誰でも

知っている経営の王道なのですが、

今回改めてその大事さを

教えられたように思いました。




皆さんの企業やお店のこだわりは

何でしょうか?


そして


それを上手く体現できていますか?



これを機会に今一度こだわりについて

考えてみてはいかがでしょうか?



ご参考になれば幸いです。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

だからこの場を借りて少し...

=================


先日、中小企業診断士仲間のAさんから

中日vs阪神戦のお誘いをいただき

名古屋ドームに行ってきました。


Aさんは、同じ関西出身で

タイガースファンなので

毎年ご一緒させていただいて

おります


ただ、これまでは、中日さんに分が

悪い事が多く、どうもスッキリしない

試合ばかりで

不完全燃焼が多かったのです。


しかし

その日は1回表から順調に得点を重ね

勝利をあげました。



試合を観ていても気分が盛り上がり

また、久しぶりに落ち着いて

ゆっくり楽しむこともできました。



こんないい時間を過ごせたこと、

そして、お誘いいただいたAさんに

感謝です!



「ありがとうございました!」


「そして、また、来年も行きましょう!」





最後までお読みいただき

ありがとうございました。


今日も素敵な一日になりますように!





◆読者からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz




【本メルマガについて】


このメルマガは、


・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい


・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい


・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい


・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい


・仕事を通じて世の中に貢献したい


そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。




このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。


その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

お役に立ちたい。


そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。


メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine




◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング


◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりをサポートします!


ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus



【公式サイト】

https://www.felizes.biz/


【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9


【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)


***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================


最新記事

すべて表示

Comentarios


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

bottom of page