皆様に幸運が訪れますように!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心動かす企業経営 vol.496
=================
<来年はお節介になります!>
おはようございます。
フェリーゼス経営支援事務所の
金本淳(かねもとあつし)です。
一年が過ぎるのはあっという間、
今日はクリスマスイブ
今年もあと残すところ1週間となりました。
今回は年内最後ということで、
少し個人的な話にもなりますが、
一年の振り返りと来年に向けて
思うことをご紹介させていただければ
と思います。
皆さんにとって今年は
どんな一年でしたでしょうか?
世の中的には、東京株式市場が
過去最高値を更新など、
一部景気のいいニュースもありました。
ただ、物価高もすごい勢いで
進んでいますし、全般的には
そういう恩恵を受けている人は
まだまだ少ないように思います。
関わる事業者さんと話をしていても、
依然として厳しい状況だとおっしゃられる
方も多いです。
私にとって、今年一年は色々な意味で
すごく考えさせられる1年でした。
それは、これまで健康が取り柄だった父が、
年明けから体調を急に崩し、
数カ月もしないうちに逝ってしまった。
歳も歳だからいつかは
弱ってくるとは思っていました。
でも、これまでずっと健康自慢
だったので、まだ病気には
ならないだろうと勝手に
思いあがっていました。
本当はこういうことも、
ああいうこともやってあげられたら
と思っていたのに、
ついつい先延ばし。
振返ると、父にも母にも
息子として大したことを
してあげられなかった。
それが心残りです。
やっぱり、やってあげた方がいい
と思うことは、出来る時に実行する。
このことの大切さを父の死を通じて
改めて強く感じました。
そして、それは企業の支援でも同じだと
思いました。
普段、事業者さんを支援する際には、
毎回自分ができる最大限のことはやろう
という意識で取組みます。
ただ、その後のフォローも含め、
余計なおせっかいだと思われる位に、
もっと出しゃばりになってもいいのでは
と思うのです。
父のこともそうですが、色々なことで、
自分は少し遠慮しているというか
抑えている部分があるなと思ったのです。
仕事の面で言えば、
継続的に支援させていただいている
事業者さんはいいのですが、
特に数回限定で支援をさせてもらった
事業者さんに対して、そのことを
強く感じています。
どうしても数回限定では、
課題を洗い出して、
その対策を提案するところまでに
ならざるを得ないことが多い。
そうなるとどうしても中途半端な
ままで終わってしまいがちになる。
そこがいつも心残りなのです。
どの事業者さんも
限定支援の最終日には
頑張って取り組んで行きます
とおっしゃっていただけるのですが、
どうしても日々の業務に追われ
段々と後回しになってしまうことが多い。
だから、本当はその後の対策の実行を
伴走的に支援し、成果を出すところまで
お手伝いしてあげたほうがいいのだと
思うのです。
だからこそ
自分がいいと思ったこと、
やるべきだと思うこと、
それを進めるにあたって
自分が少しでも力になれると思うこと、
そして
何よりそれが事業者さんのためになる
と思うのであったら、そこを具体的に
伝えていく
そういうことをもっともっとやるべきだな
と。
これまでの私は、あまりお節介を焼くのは
どうなのかなと考えるところがありました。
というのも、皆さん、それぞれ忙しい中、
頑張っていらっしゃる。
そんな中であれこれ他人から言われると、
迷惑なんじゃないかとついつい遠慮がちに
思ってしまっていたからです。
でも、この考え方は必ずしもそうでは
ないのかなと思うようになりました。
よくよく考えると、
本当に相手のためになると思って
言ってくれたり
やってくれたりすることだったら、
迷惑になんかならないのじゃないかって。
それにもし自分が逆の立場だったら、
自分のことを思って言ってくれて
いるのであれば、それは嬉しいですし、
すごく有難いことだよなと思うからです
何も言ってくれないより
言ってくれる人、
ずっと連絡をくれない人より
こまめに連絡をくれる人
そういう人のほうが、
自分のことを気にかけてくれている、
心配してくれている
そう思えますし、
個人的にも嬉しく思います。
皆さんはいかがでしょうか?
仮にもし、迷惑だと思われれば、
それはそれでしょうがないですし、
中には自分達でできるから
特に支援もお手伝いも必要ない
ということもあるでしょう。
それはそれで、相手の意志を
確認できたということなので
すっきりします。
ということで、
企業やお店のことを本当に思うのなら、
お節介だと思われても
一旦支援が終わったとしても
その後フォローさせてもらう
ということをこれからは
進んでやっていきたいと思いました。
実際、継続的な支援を
させていただくと成果に繋がります。
特に先回書かせてももらったような、
将来に向けた経営力強化については
効果も高いです。
どうしても忙しいと足元の仕事に
追われがちになり、
将来に向けて重要なことを
今からコツコツ取組むということが
疎かになってしまいます。
それは先回も書いた通りで、
将来に向けて重要なことは
今すぐ取り組まなくても
すぐに悪影響が出ないからです。
でも企業経営に必要なのは、
目先のことだけではなく、
1年後2年後3年後に成果を
出せる力をつけることだと思います。
企業外部の第三者だからこそ
できるのが、そういう部分までしっかり、
お節介を焼いていく
ということなのではないかと思うのです。
フェリーゼス経営支援事務所の
フェリーゼスは
「ハッピー」という意味です。
元々関わる企業さん、経営者さん、
従業員さん、皆がハッピーになれることに
少しでも貢献していきたい
という思いを込めています。
お節介だと思われても気にしない
相手のためになる
役に立つことができる
と思うことは実行する。
来年は原点に返り
その屋号に込めた想いをもっともっと
実現できるように
していきたいと思います。
ということで、来年は、これまで
ご縁をいただいていた事業者さんにも、
その後のフォローということで
お節介でもお声がけさせていただくことも
あるかと思いますが、
その際はよろしくお願いします。
では良いお年を!
来年一年が皆様にとって
素敵な一年となりますように!!
ご参考になれば幸いです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<今日のありがとう>
本当は面と向かって伝えたい
でも中々言えない自分がいます
だからこの場を借りて少し...
=================
今年も新しい出会い、そして別れが
ありました。
そして、色々な方に
直接的にも間接的にもたくさん
お世話になりました。
自分がこうして生きていること
それは本当にたくさんの人の
お陰でしかありません。
今年最後のありがとう
そんな沢山の人に感謝の意を
表し、一年を締めくくらせて
頂きたいと思います。
今年一年ありがとうございました!
そして来年も感謝感謝の
気持ちを忘れずに
笑顔で楽しく
生きたいと思います!
皆様にも沢山の
ハッピーが訪れますように!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
今日も素敵な一日になりますように!
◆読者からの励ましの声が、
何よりもエネルギーになります。
あなたからの感想・コメント、
お待ちしています。
お気軽に、コメントください
【本メルマガについて】
このメルマガは、
・働く人のヤル気であふれ
活き活きと働ける職場を作りたい
・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら
成長してもらいたい
・成り行きではなく明確なビジョンを
持って、経営を進めたい
・経営者と従業員がそのビジョンに向かって
一体となって進んでいきたい
・仕事を通じて世の中に貢献したい
そんな中小企業経営者の皆さまや
企業経営に関わる方々にお役に立てれば
という想いで発行しています。
このメルマガでは、
自分自身のサラリーマン時代の経験や
実際のコンサル現場での経験などから、
日々感じたことを情報発信
させていただきます。
その中で、ワクワクドキドキ心動かす
企業・お店づくりのヒントを提供しながら、
お役に立ちたい。
そして自分自身も一緒に豊かな人生を
目指して成長していきたいと考えています。
メルマガへの想い詳細はこちら
◆フェリーゼス経営理念◆
ワクワクドキドキ、
働く人の人生を豊かにする
コンサルティング
◇フェリーゼスミッション◇
経営者と従業員が、
毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない
ワクワクドキドキで一杯の
中小企業づくりをサポートします!
ご興味ある方、詳細はこちら
【公式サイト】
【個人Facebook】
【公式ブログ】
(過去のメルマガもアップしています)
***************************************
心動かす企業経営
【発行元】フェリーゼス経営支援事務所
【発行責任者】金本 淳
経済産業大臣登録 中小企業診断士
豊田市働き方改革アドバイザー・講師
【住所】
〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718
【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz
=========================
Comments