
最近、経営者の方と話していてよく聞かれるなあと思ったこと。
「どっちがいいんですか?」
例えば、
「“ワンマン社長” と “みんなの意見を取り入れながら進める社長” どちらがいいのでしょうか?」
「経営情報は従業員に開示したほうがいいのでしょうか?それともしないほうがいいのでしょうか?」
「無料で取引先にここまでサービスしちゃってもいいんでしょうか?しないほうがいいんでしょうか?」
などなど・・・
今日は、この経営者の方からの質問「どっちがいいんですか?」について、自分なりに少し考えてみました。
先ずお断りしておきますが、私は決して経営者の方のこういう質問の仕方を否定している訳ではありません。むしろ経営者の方がこういう聞き方をするのは当然だと思っています。だって、経営者の方は我々コンサルにアドバイスを求めるために話をしているんですもんね。やはりてっとり早く正解を求めたいのでこういう聞き方になるのは当然です。
さあということで、この「どっちがいいんですか?」ですが、あなたはどんな風に思いますか???
結論から言うと、私は、「どっちでもいい」のではと思いました。
というかどっちも正解であり、不正解でもある。
というかどんな選択をしてもメリットがあり、デメリットがあるということでしょうか?
まあ考えれば、それだけでなくその他にも周りの環境、経営者のタイプに、そこで働く従業員のタイプ、などなど色々な要素が影響してきますよね。結局、そういった諸々を考慮しながら、メリット、デメリットを整理して、選択をしていくしかないんですよね。
当たり前といっちゃ当たり前なんですが、結局、経営に正解はないということでしょうかね。
ちょっと考えてみました。
世の中に成功していると言われている会社はたくさんあります。そして世の中に成功者と言われている人もたくさんいます。
では、そういった成功している会社や経営者が皆、同じやり方をしているかというとそうではないですよね。それぞれ違うと思います。
それは例え同じ業種、業態であってもそうだと思います。全然違うやり方で経営を行っている2つの会社がともに成功しているというのはよくあるケースです。
例えば、“成功”という頂上を目指す山登りがあるとします。
3つの会社があり、それぞれ違うルートで頂上を目指します。
<会社A>
距離は短いが急な険しい崖っぷちルートを(落ちると死ぬかもしれません)
<会社B>
距離は非常に長いけど比較的平らなルートを(そこには猛獣が住んでいて襲われる危険があります)
<会社C>
ショートカットするために川幅が大きく流れも急な川を渡るルートを(溺れてしまうかも)
そして、3社はそれぞれ、自分たちのルートに必要な資源を準備します。
<会社A>
崖っぷちルートは、崖をのぼる装備と崖をのぼるのに十分な体力を備えた隊員を、登る時の天気も大事ですよね。雨だと崖が崩れやすいとか。
<会社B>
平坦ルートは、猛獣が出てきたときに戦える装備、そして猛獣の性質を良く理解しており、戦いにも長けた隊員を。
<会社C>
川ルートは、急な川を渡ることのできるボートと操船が上手で泳ぎも得意な隊員を。時間帯や天気によって流れが変わるタイミングがあるのでそこを見極める必要もあります。
そして、この3社、途中色々なハプニングにみまわれます。でも試行錯誤しながら、結局最後は3社とも“成功”という頂上に到着します。例えルートや装備や人が全く違っていても。
結局、成功するには、色々なやり方があるということかなあと思いました。
大事なのは
・今ある経営資源や周りの環境を見ながら、よりベターな選択をしていくしかないこと
・選択したら止まらないで前に進むこと
(とにかくやり始めないと、結果は見えない)
・うまくいかなくても、諦めずに原因を追究して、違うやり方を試してみること
こんな感じでしょうか?
先程の山登りの例だともしかしたら、途中で命を落として頂上にたどり着けないかもしれません。ただ現実の経営の話では、命を落とすということはないので、諦めずに頂上を目指し続ければいつかは“成功”という頂上にたどり着くことができるような気がします。
だから皆さんも頑張りましょう!
(なんだ簡単なことじゃないか!と実際言うほど、簡単じゃないとは思いますが・・・)
ということで、今日は最近私が経営者の方からよく受ける質問「どっちがいいんですか?」について少し考えてみました。
やはり、経営は奥が深い!
「誰でも諦めずにやれば成功できる!」
でも現実には、皆さんの会社・お店も色々状況を抱えており、当然持っている資源も違ってるので簡単じゃない。
だからそういうところを第3者的視点で整理して、少しでも効率よく最速最短で成功に導いてく。それが自分の仕事なのかなあと改めて思いました。
では、今日はここまでです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m
*********************
愛知 名古屋 長久手のコンサルタント
フェリーゼス経営支援事務所 代表 金本淳
*********************
初回無料相談やっています。
・あなたの自慢の商品の価値を分かってくれるお客様と、
・低価格競争に巻き込まれることなく、
・継続的な取引を行うことで、
・売上を長期安定的に向上させたい、
そんな方は是非ご連絡下さい。
TEL:080-3007-1789
メールでのお問合せ:
https://www.felizes.biz/contactus