top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


普通の社員を戦力として育てるには
経営者や幹部の方と話しているとよくこういう話が出ます。
「今いる従業員の中には自分で考えて行動できるような、頼りになる優秀な人がいない」
「だから、優秀な人を採用したい」
「優秀な人さえ来てくれれば・・・」
ただ現実問題として、優秀な人はそう簡単に採用できるわけではありません
金本 淳
2024年10月1日


待遇面で勝負しない人材採用方法
(エッフェル塔からコンコルド広場方面) 皆様に幸運が訪れますように!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 心動かす企業経営 vol.483 ================= <待遇面で勝負しない人材採用方法> おはようございます。 フェリーゼス経営支援事務所の...
金本 淳
2024年9月24日


業界の常識に差別化のヒントが
自社の「ウリ」や「こだわり」「他社との差別化」は大事です。
ただ、「品質がいい、技術がいい、安心安全な材料にこだわっている、環境にやさしい」などは一昔前ならウリになったでしょう。でも今の時代はどこも取り組んでいるので差別化ポイントにはなりにくい。
ではどうすれば差別化できるので
金本 淳
2024年9月17日


いい製品を普及させる顧客開拓アプローチとは
「製品はいいのに売れない、売るのに苦労している・・・」そういう悩みはありませんか?
以前、ある製造業者の経営者さんからこんな話が出てきました。
「自社の製品を使ってもらうと、作業効率もあがって、コストメリットがあるし、おまけに
環境負荷的にも効果が大きいのです。でも中々、売る
金本 淳
2024年9月10日


「こだわり」の一歩深堀りが大きな差別化に
企業経営者さんにヒアリングしながら、そのお店や企業について深堀していくと必ず皆さん何かしらの「こだわり」をお持ちです。
でも、「そのこだわりを上手くアピールできているのか?」というと「必ずしもそうではないかも・・?」と思うことがあります。
今回は企業やお店の持つ「こだわり」を
金本 淳
2024年9月3日


人材確保には快適なトイレ
人手不足が叫ばれる中、人材を確保するには働きやすく魅力のある職場環境づくりが求められます
ただ一概に、働き易い職場と言っても、待遇面、柔軟な働き方、コミュニケーションなど多岐に渡るため一体何をすべきかは非常に悩ましいところです。
今回はその中でもちょっと視点を変え「トイレ」に
金本 淳
2024年8月27日


「つなぐサービス」の可能性
ネットが普及して以降、メルカリ、アマゾン含む「つなぐサービス」が急拡大しました。
つまりサービスを利用したい人とサービスを提供する人をつなぐ役割を果たす紹介サービスです。
この「つなぐサービス」、まだまだ商機がありそうなのですが、今回はその可能性についてです。
金本 淳
2024年8月20日


新規顧客獲得に絶対必要な2つとは
(イグアスの滝) 皆様に幸運が訪れますように!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 心動かす企業経営 vol.477 ================= <新規顧客獲得に絶対必要な2つとは> おはようございます。 フェリーゼス経営支援事務所の...
金本 淳
2024年8月6日


経営に不可欠な要素「情熱力」
最近、創業したての方の経営相談がよくあります。共通して言える事、それは皆さん、事業に対する「情熱」に溢れていることです。
忙しくなってくるとこの「情熱」をついつい忘れがちになったりするものですが、この「情熱」って経営を成功に導く大きなカギになると最近改めて思います。
金本 淳
2024年7月30日


悪い出来事こそ学びの宝庫?
以前、「幸運を引き寄せる考え方」というのを紹介させていただきましたが、今回はそれにちなんだ話です。
日々良いことばかりが起こればいいのですが、世の中そう上手くは活きません。悪いこと、不運なことも同じように起こってきます。
今回はそんな「悪いこと」に焦点をあてて、なぜ悪いことが
金本 淳
2024年7月23日


時代変化への対応に必要なのは?
もの社会からこと社会、コロナ、円安など、今は変化が激しい時代です。流行りすたりも激しい中、企業は常にその変化に対応していくことが必要です。
今回は「時代の変化に対応する」について、またその上で大切なものは何かなどを考えてみました。
金本 淳
2024年7月16日


人事評価制度を成功させるコツ
昨年Job総研が行った調査では、人事評価制度に「不満に感じている」人は、ナント75.2%にものぼるようです。また、「評価によってモチベーションが下がったことがある」人は78.7%。
メリットがあるはずの人事評価制度、なぜそこまで多くの人が不満を抱いているのでしょうか?また、上手
金本 淳
2024年7月9日


仕事の捉え方で働き方・提供価値が変わる
全く同じ仕事をしていても、その人がその仕事をどう捉えるかによって「働き方=仕事で生み出す価値」も全然違ってくる。
その人がその仕事に満足するかしないかも同じことが言えるでしょう。
今回はそんな仕事の捉え方についてです。
金本 淳
2024年7月2日


家族経営に絶対必要なものとは?
中小企業さんの中には、家族で経営されているというところが結構多いのではないかと思います。
家族経営にはメリットデメリットがありますが、今回は、中小企業が家族経営を円滑に進める上で、一番注意しなければいけないと思うことについてです。
金本 淳
2024年6月25日


顧客の検討候補となり選ばれるには?
自社と同じようなサービスを提供している競合はあちこちに存在しています。
ネットで調べても同じような業者が沢山出てくるので、お客様の立場からすると、「どこを選べば良いかわからない」ということに。
そんな中で、自社をお客さんから選んでもらうには一体どうすればいいんでしょうか・・・
金本 淳
2024年6月18日


ありがとうの数と事業成功の関係
中小企業の事業成功の秘訣とは一体何でしょうか?
それはありがとうの数と関係しているのではないでしょうか?
今回はある街の書店の取組みから、事業成功とありがとうの関係について考えてみました。
金本 淳
2024年6月11日


顧客を自ら生み出し囲い込む方法
自社の顧客を自ら生みだし囲い込んでいけるしくみ。これがあればいいですよね。
今回ご紹介したいのは、複数事業で相乗効果を出しながら、それを実践されている企業さんの取組みです。応用すれば色々参考になりそうです。
金本 淳
2024年6月4日


運を引き寄せるものの考え方
生きていると、次から次へと色んな問題が起こります。
嫌なことが起こると、どうしてもネガティブに物事を考え、気分も落ち込んでしまう。また、マイナスの感情はさらにマイナスの連鎖を生んでしまいます。
今回は、そんな時の対症法についてです。
金本 淳
2024年5月28日


できる企業は潜在顧客に注目?
今日のテーマは「潜在顧客(ニーズ)」です。
顕在しているニーズだけにとらわれず、潜在ニーズに注目する。それが企業成長のカギのひとつであるように思います。
金本 淳
2024年5月21日


中小企業と経営理念浸透
経営理念やビジョンって、大切なのはわかるけど、いざ浸透させるとなると難しいのでは?
と思っていませんか?
今回は、なぜ中小企業が経営理念浸透に力を入れないといけないのか?そして浸透させるために大事な心構えや浸透策は何なのか?などについてです。
金本 淳
2024年5月14日
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page