top of page
執筆者の写真金本 淳

「笑育」の発想や効果とは?

更新日:2020年3月2日



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心動かす企業経営 vol.108

=================


<「笑育」の発想や効果とは?>



おはようございます。


フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。




先日テレビで面白い取り組みを

紹介していました。


「笑育」

という松竹芸能の研修プログラム


お笑いコンビを企業に派遣して研修

するというものです。



ウェブサイトにはこんな説明が

載っています。

(松竹芸能「笑育」HPより)


==============

「笑育(わらいく)」は、いくつかの

ワークや漫才づくりを通して、

現役のお笑い芸人から笑いの仕組みを

学び、発想力、コミュニケーション力

などを高めると同時に、

受講者同士の絆も深める

体験型のワークショップです。


芸人が講師を務めることで、

場が和み「心理的安全性」の高い環境で

受講者同士が自己開示できる機会を

創出し、個々の「自己肯定感」を

高めます。


また、ユーモアのある発想や

コミュニケーションは、

いつでも相手との良好な関係を

築くのにとても有効です。

================



要は、円滑にコミュニケーション

できる力を養う、というものですね。



ちなみに内容は、

こんな感じになっています。



導入部として、

「本日の目的確認」と「芸人による漫才披露」

その後はワーク形式の研修です。



ワークは3つ



ワーク1)記憶に残る自己紹介


普通に事項紹介するよりも、

少し工夫することで、

より記憶に残る良い印象を

与えましょうというもの。


その時に使えるのが、

「ギャップ、誇張、マニアック」

という視点を織り込むということ。



確かに、普通の自己紹介って、

会社名と名前、せいぜい仕事が何か

くらいです。


だから顔も内容も印象に残りにくく

2,3日後には忘れてしまうということ

よくあると思います。


印象に残す発想というのは

すごく大事ですよね。


ただ気をつけないと

いけないと思うのは、

時と場合を考えないと

失敗するケースもあるだろうなと。


場の空気を読まずに、やみくもに

インパクトある話をしてしまうと

この人ダメだなあと思われることも

あると思います。


そこをうまく使い分けれれば

いいでしょうね。


次に

ワーク2)言葉の言い換え!


ユーモアのある思考を持って言葉を

発することで、伝えづらい事柄を

気持ちよく伝え、周囲に良い影響を

及ぼすというもの


「状況を別のものに例える」

「ポジティブに変換」

「視点を変える」

「趣味や好きなものに言い換える」


などで上手く言い換えて伝えとのこと。



これは本当にそうですね。


例えば、ポンジティブに変換だと、


「無理です→望みはあります」

「忙しい→おかげさまで充実してます」

「やってもムダです

→やって検証してみます」

など


同じことを伝えるのでも言い方を少し

変えるだけで、聞く側の印象変わりますよね。


そして

ワーク3)プレゼンテーション


漫才づくりを通じて、「面白いこと」を

考える、構成する、表現する

ということを複合的に学ぶ。


そしてそういうチャレンジを通じて、

今の自分の殻から一歩外に出るという

経験をして成長するということ。



この笑育、私は、色々な意味で面白いなと

思いました。



特に、松竹芸能の発想転換


お笑いをコミュニケーション研修という

プログラムにしてしまうという発想です。


研修会社でもない全く異業種の松竹芸能が

自社の資源や強みを生かして、

新しい事業に進出する

という発想が素晴らしいですよね。


こういう発想、他の企業でも考えてみれば

何か出てくることがあるかもしれませんね。



普通の研修会社のプロが講師を

務めるというのはそれはそれでいい部分が

たくさんあると思います。


でもお笑いの人が講師を務めるというのも

その特徴を生かした研修ができるのは

間違いないと思います。



先ず、話題性があるので、

メディアなどに取り上げられやすい

=企業などが興味を持ちやすい

ということ。



また、企業の研修担当者にとっては、

参加者が興味を持ちやすい

というのも大きいでしょう。


普通の研修だとつまらないと思い、

参加したがらない従業員も多い。


或いは上司に言われて仕方なく出席する

というケースもあるのではと思います。


でもお笑い芸人から学べるとなると

喜んで参加する人も多いでしょう。



それから、実際の研修の効果という

意味で、参加者の得るものも

大きいと思います。


お笑いの方だと、参加者が

最初から構えない。


また、当然笑いのプロなので、

場の雰囲気を和ますのが得意。



安心で安全でポジティブな場の存在


それだけで、

「人は能力を発揮しやすくなる」

と私は思っています。



だから変に知識を学ぶより、

お笑いの方の


「コミュニケーション力

による場づくり」


を学ぶというのは大変役に立つ

のではないかと思います。



さらに、

この研修プログラムのいいところ。


それは、しっかり専門家が入って

作られているところです。


東京理科大の教育の専門家である

准教授が監修されているようです。


単に企業の思いつきで作ったのではない。


しっかり専門家と一緒に作り上げた

体系的なプログラムだというのは、

説得力があると思います。



松竹芸能は、この研修をさらに

発展させようと新たな取り組みも

検討されているようです。


それは、笑の効果の検証。

将来は脳科学的なアプローチも

取り入れていきたいとお話

されていました。


そうなるとまたすごくいいものが

できるのではないかと思いました。



このように、自社の資源や強みについて

少し発想を転換して活用できるものは

ないかと考えてみる。


本当に大事な事だと思います。


皆さんの会社ではいかがでしょうか?

もしかしたら、何かでてくるかも

しれませんよね。


それから、笑いそのものの効果


これも企業が絶対に取り入れてみて

損はないことだと思います。


しかめ面をしている企業より

笑顔のたくさんある企業


そっちのほうがいいに決まっています。


皆さんの会社にも是非、もっともっと

沢山の笑顔を作り出していただければ

と思います。



以上笑育の話でしたが、

最後に、研修ということで

一点だけ気になったことを

紹介させて下さい。



私は、このプログラム自体は

とても素晴らしいものだと思います。


気になったというのは、研修を

受けさせる企業側の体制についてです。



こういう研修というのは、

受けたときは、参加者は

すごくよかったと感じるものです。


そして、それを職場で実行してみたい

と思います。



ただ、問題は、その職場に帰った時に、

それが受け入れられる土壌が

できているかということです。


つまり、研修の場では、

皆が研修を一緒に受けている。


協力的に進めようという

安心安全ポジティブな場づくりが

できています。


だから、うまくいく。



でも自分の職場で、いざ学んだことを

やろうとすると、上司や周りの雰囲気が

とてもじゃないけどそんな感じではない。


そうなると、せっかく学んだ

コミュニケーション術が生かせない。


そして、しばらくすると

忘れ去られてしまう

ということが起きてしまいます。



研修の効果を発揮してもらうためには、

企業としては日頃から

「職場の場づくり」

というものを同時に進めていかなければ

いけないのではないででしょうか?



研修を受けさせて満足していては、

もったいない。


そこから一歩先を考えないと

いけないのではないかと私は思いました。


それができてこそ、

本当の意味での

「笑育」

となるのではないでしょうか?




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

だからこの場を借りて少し...

=================



一昨日は誕生日でした。


フェイスブック、ラインなどSNSで

色んな方々からメッセージを

いただきました。


ありがとうございました。



最近は本当に便利です。


普段会えないような人もたくさんいます。


そういう人たちから、メッセージを

いただけるというのは嬉しいものです。


少しでも自分のことを気にかけて

いただける人がいる

ということですもんね。



そして、改めてですが、

自分が一人で生きている訳ではない

ことを痛感します。


直接的に関わりのある人は当然ですが、

それだけでなく間接的に関わっている人、

そういう方々含め、本当にたくさんの

人たちに支えられて、自分が今ここに

存在できている


そして、無事に生活できている


ということに気づかされます。



皆さまに感謝感謝です。


「ありがとうございます!」


「これからもよろしくお願いいたします」


これからも感謝の気持ちを忘れずに

何か少しでも世の中に貢献できるように

生きていければと改めて思った

誕生日でした。




最後までお読みいただき

ありがとうございました。


今日も素敵な一日になりますように!





◆読者からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz




【本メルマガについて】


このメルマガは、


・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい


・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい


・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい


・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい


・仕事を通じて世の中に貢献したい


そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。




このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。


その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

お役に立ちたい。


そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。


メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine




◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング


◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりをサポートします!


ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus



【公式サイト】

https://www.felizes.biz/


【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9


【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)


***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================

閲覧数:22回0件のコメント

Comments


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

bottom of page