top of page

起こることはすべて学び???

執筆者の写真: 金本 淳金本 淳

更新日:2020年2月11日



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心動かす企業経営 vol.97

=================


<起こることはすべて学び???>



おはようございます。


フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。



風邪をひいたのか、

のどの痛みと咳がひどいです。


でも頑張って今日も書きます!




嬉しいこと、楽しいこと


悲しいこと、苦しいこと


生きていると色々あります



そして、よく


「自分の周りで起こることに

ムダなことは何ひとつない」


という事を聞くこともあると思います。



でも、自分がその辛い環境の

真っただ中にいる。


その時には、なかなかそういう

気持ちにはなれない。。。



私自身、正直そんな気持ちには

全くなれない時期がありました。


ムダなことが起こらないという話

を知る前も、そして知った後も。。。



昔の私は、こうでした。


嫌なことが起こると、


「自分はなんてついていないんだ!」


「なんで自分だけこんなに苦しい

思いをしないといけないんだ!」


「これは○○のせいだ!」


いつもそんな風にしか、

考えられませんでした。



自分が病気で何度も入院した時


「なんで自分だけこんな病気に

ならないといけない??

苦しまなければならない??

何も悪いことしてないのに。。。」



仕事がうまく進まない時


「どうして自分が会社のために

やろうとしていることを、

邪魔する人がいるんだ!?」


「自分はついてない。。。」




でも、今振り返ってみると、

やっぱり無駄なものはない。



その時「辛い、苦しい、ついてない」

と思っていたこと。


その経験が今の自分を作っている

ということが段々わかるように

なってきました。


何度もそういう経験を

繰り返しているうちに。



多くの人は、もっと早い段階で

そういうことに気付くの

かもしれません。


でも私の場合、気づくのに

少し時間がかかってしまったような

そんな気がします。



そういうことに気付き始めたのが、

ここ5,6年。


そして、段々身に染みてわかるように

なったのがここ数年かもしれません。


それはそれで自分の成長レベルが

低かった。


そういうのは人それぞれ。

だからある意味仕方なかったんだ

と思います。



でも今は、


「何かを学ぶために、

色々なことが起きている」


ということを素直に受け止められる

ようになりました。


起きるべくして起こってる。

本当にそう思います。



今を楽しむ。


例え嫌なことでも、

そこから自分に生かせること、

学べることはないかと、

その嫌なことを楽しむ。


そうなると嫌なことが単なる

嫌なことだけじゃなくなる。


自分にとって意味をもってくる。


学ぶことだらけ、

だから面白いし、楽しい。



昔、仕事で苦しいと思った。


でもそこから実はたくさん学んでいた。

だから今がある。



病気になって、健康の有難みを知った。


そして、人に感謝しなければ

という気持ちになった


自分が、本当にたくさんの人に支えられ

生きて来たことがわかった。



自分の周りに当たり前のようにあるもの


食べるものもそう


誰か作っている人がいるから

食べられる。


部屋にあるものすべてそう


これも作っている人がいるから

買うことができた。



自分に直接関係する人だけでなく、

間接的にかかわっている人は

莫大な数の人がいる。


そういう人の働きによって、

自分は色々なものを食べれたり、

手に入れたりできている。


本当に有難いなあと思います。



当たり前だと思っていたことが

どれだけ有難いか。。。


ようやくそんなことがわかるように

なりました。



そして、今は、自分の周りに

現れる人のことをこんな風に

思ったりします。



自分がロールプレイングゲームの

レベルアップをする主人公で

出会う方々が自分を成長させて

くれるキャラクターなんだと


仕事で出会う人

お店で接客する店員さん

電話をかけてくるセールスの人

友人

知り合い

自分の親

兄弟

配偶者

子供



みんなが、自分を成長させるために、

周りにいる。


その関わる人たちとどう接するかに

よって、自分の成長レベルが

変わってくる。



いい風に接することができれば

成長して、自分にも幸せなことが

おこる。


そんな風に、ちょっと考え方を

変えられるようになりました。



何かを毎日学ぼう!

レベルアップしよう!

と思って生きていると、


「とても楽しいなあ」


と思うようになりました。


うまくいっていないことからも、

悲しい気持ちになったことからも、

楽しいことからも、

幸せな気持ちになったことからも。



そうやって考えられるようになると、

不思議と嫌なことが起こる回数も

減ってきました。


むしろ運がいいことがたくさん

起こるようになったと

実感しています。



いい出会いもたくさん

生まれてきており、

本当に感謝です。



今本当に毎日が楽しいです。


毎日が発見。


色んな人やものから、

新しい知識、考え方などなど

どんどん取り入れて、自分が

人として成長すること。


僕は、豊かな人生を送りたいと

昔から思っていました。


でも最近思うんです。


そうやって自分を成長させていくこと。


それがもしかしたら実は

「豊かな人生」

なんじゃないかと。。。


正解かどうかはわかりませんが。。。





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

だからこの場を借りて少し...

=================



今日は、昨日お会いした弁理士の

特許マンこと、Yさんへの

ありがとうです。



Yさんとは、和仁達也さん

遠藤晃さんという

有名なコンサルの方の養成塾で

出会いました。


そこで、コンサルとしての在り方や

クライアントさんへの成果の出し方

などなど、沢山のことを一緒に

学ばせていただきました。



Yさんは、その後、その一緒に学んだ

仲間との勉強会などの幹事なども

引き受けてくれてます。


爽やかで、嫌みのない好青年で、

でも秘めたる力は持っていて

とても尊敬できる方です。



そんなYさんに、

今回、私の関与した企業さんの

特許関係の話で相談に乗って

もらったのです。


今回私が最初に相談した時も


「対面でも、パソコン会議でも

いつでも詳しく相談に

のりますので言ってください」


と言っていただけました。



今回そのお言葉に甘えて、

企業の方と一緒にお邪魔させて

いただいたのです。



そんなYさんに、

ほんとうとても感謝です。



「お蔭様でだいぶクリアになりました」


「どう特許や商標に結び付けていくかは

もっと考えなければなりませんが、

ヒントがつかめたような気がします」



「また相談させていただくかも

しれませんがよろしくお願いします」



「それから、また是非勉強会を

やりましょうね」


「ありがとうございました!」





最後までお読みいただき

ありがとうございました。


今日も素敵な一日になりますように!





◆読者からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz




【本メルマガについて】


このメルマガは、


・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい


・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい


・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい


・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい


・仕事を通じて世の中に貢献したい


そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。




このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。


その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

お役に立ちたい。


そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。


メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine




◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング


◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりをサポートします!


ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus



【公式サイト】

https://www.felizes.biz/


【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9


【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)


***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================


Comments


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

フェリーゼス経営支援事務所は、愛知県を拠点に活動し、頑張る中小企業経営者様を応援しています。

トヨタ式改善手法・VRS経営メソッドにより強い会社・お店づくりをご支援し、経営者・従業員の人生を豊かにするお手伝いをいたします。

中小企業庁 認定経営革新等支援機関 ID:107723001810

お気軽にお問い合わせ下さい 
☎ 080-3007-1789​

受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)

  • Facebook Social Icon
友達申請 お願いします
『いいね!』いただけたら嬉しいです!

Copyright © Felizes Consulting Office All Right Reseved

bottom of page