
皆様に幸運が訪れますように!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心動かす企業経営 vol.500
=================
<遂に500号達成!感謝とこれからの決意>
おはようございます。
フェリーゼス経営支援事務所の
金本淳(かねもとあつし)です。
遂にやりました!
今回でナント500号達成です。
2019年1月に定期的に発信を始めて6年、
4年間は週2回、5年目からは週1回の
配信。
メルマガってダイレクトな手ごたえが
感じにくいです。
だから
時間を使ってやる意味があるのかな?
人の役に立ててるのかな?
などと思うこともありました。
でも、何とか頑張ってここまで
続けることができました。
これもひとえに皆様のおかげです。
6年前に、元々メルマガを始めた動機は、
自分の仕事の販促活動のためです。
企業やお店の経営を支援するコンサルタント
という職業は物を売っている訳ではない。
そうなると、
仕事のスキルももちろん大事ですが
それだけでなく、
その人の人柄や考え方が大きく影響する。
そのためには、先ずは自分を知ってもらう、
関心を持ってもらうのが大事。
そして、最終的には
自分の考え方に共感してもらい
この人にだったら仕事を頼みたいな
信頼して任せられるなと
思ってもらうことが理想である。
そんな風に思っていました。
また、それは仕事で成果を出すためにも
必要なのだと。
企業の課題を解決していくことは
当然、一人ではできない。
経営者に信頼してもらい
全面的な理解と協力が
あってこそ、
初めて物事も進み、
仕事の成果にも繋がります。
だからこそ、
自分の考え方に共感し、
心から信頼してくれる人、
そういう人たちと
志や目標を同じくして仕事がしたいし
する必要がある。
また、大変なことでも
信頼できる人たちと一緒なら、頑張れる
のでは?
そんな風に思っていました。
一方で、
中々、自分自身のことを知ってもらう
機会というのはそうあるものではない。
また、簡単ではありません。
実際、顔は知っていても
話したことはあっても
その人がどういう人なのかは
あまりよくわからない
ということはよくありますよね。
結局、敢えてそういう
機会をつくらないと
中々自分を知ってもらうなんてことは
難しい。
そんな時に、メルマガという
ツールが使えるのかな
と思ったわけです。
実際、販促活動に役立った
こともありますし続けて
来た意味もあったと思います。
また一部の方からは、色々ポジティブな
フィードバックももらっています。
本当に大勢の経営者の方々のお役
に立てているのかというのは
私にはわかりません。
ただ、少なくとも自分のかけがえのない
財産になっていることは確かです。
この6年間のその時々の想い、
自分の軌跡が散りばめられており、
成長の証として残っています。
今見ると、これはちょっと
今の考えと違っていて恥ずかしいなあ。。
とか
あの時はこんなことを考えてたんだなあ。。
とか
また、このメルマガが例え直接的な
販促にはならなくてもいい。
それよりも
自分の考えやノウハウを紹介することで
誰かのちょっとした気づきの
一助になったり、
考えを整理するきっかけになってもらえれば
それでいいのだ
と思うようになりました。
あまり見返りを求める必要はない
それよりも
人の役に立ちたい、
喜んでもらいたい
そういう気持ちでやっていることが
大事なのだと思うようになりました。
そういう気持ちでいた方が
それが結果的には
良い運を引き寄せるのだと。
それに、仕事もプライベートでも
そういう気持ちでやっていたほうが
自分自身も楽しい気持ちで過ごせます。
頑張ってるのに成果が出ない!
何のためにやってるんだろう?
なんて思いながらやっていても
もったいないだけです。
しかし、こんな風に自分が考えられるように
なったことは自分でも少し驚きです。
ただ、こういう風に思えるように
なったのも自分のある意味運命?
というか修行なのだと思います。
思い返せば、
サラリーマン時代の自分は、
視野が狭く、
自分の事しか見えていなかったと思います。
若い時はそうでもなかったですが、
自分は勝手に偉いと勘違いしていたことも
ありました。
井の中の蛙とでも言うのでしょうか?
そんな狭い世界で、思いあがっていた自分が
いました。
人のせいにして自分は運が悪いと思ったり、
ネガティブに考えることも多々ありました。
もちろん人に喜んでもらえたり、
役に立てれば、嬉しいという気持ちもありました。
でも、とにかく人の為とかよりも、
自分優先の生き方だったと思います。
ところが、自分が、サラリーマンを
やめると一気にその状況が変わり、
企業の経営支援を行なうコンサルとして
独立して、それまでの自分の考えの甘さ
というのを思い知ることになりました。
独立してしまえば、何もかもが自分のせい。
誰のせいにもすることができない。
いかに会社の下で自分が守られていたか、
自分の実力ではなく会社の看板で
仕事ができていたのだということ、
自分がどんな人間であろうが、
取引先の人は丁寧に接して下さって
いたのだということを。。
そのお陰で、それまでの生活では
決して知ることのなかった
沢山の貴重なことを学ぶこともできました。
いいことも悪いことも沢山ありました。
でも、確実に言えること、
それは自分自身が人として足りなかった
部分を大きく補うことができ、
手前味噌ではありますが、
飛躍的に人として成長できたと思います。
きっと神様が、修行して
少しは良いふうになれるように
チャンスを与えて下さったのだと
勝手に思っています。
もちろん、今でも自分がダメだと思う部分は
沢山ありますし、そんな偉そうに言える
人間ではないと思います。
でも、こうやって新しい環境で
新しい経験を通じて新しい自分になれた
そのことに感謝の気持ちで一杯です。
そして、これからは、
もっともっと色々な人と関わり、
自分自身、沢山学び成長させていただきたいと
思っています。
また、仕事を通じて、日常の生活を通じて、
人に良い影響を与えていける
人間になれればいいと思っています。
そして、そういう風に同じように
考えてくださる人が自分の周りに沢山増えて、
いけばいい。
そんな人が増えれば、
今よりもっと楽しくなるし、
素敵な世界になっていくのではと思っています。
そのためにもメルマガを頑張って
もう少し続けていきたいと思います。
最近ではチャットGPTなど生成AIもあり、
トピックや簡単な指示を入れれば
文章を作ってくれます。
もちろん仕事の情報整理など使えるところは
私も使います。
でも、メルマガなど自分の考えを
発信するところで、それはやりたくない。
それをやると自分の財産ではなくなってしまう
ような気がします。
また、メルマガやブログといった書き物より
Youtubeで動画を発信する方がいいのかな
と思ったりすることもありますが、
しばらくは基本今のスタイルで
続けますので
引き続きよろしくお願いいたします。
ご参考になれば幸いです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<今日のありがとう>
本当は面と向かって伝えたい
でも中々言えない自分がいます
だからこの場を借りて少し...
=================
今日はとにかく
皆様に感謝です。
ありがとうございます!
このメルマガを読んで
少しでも何かプラスになることを
感じて下さるよう
頑張りますので引き続きよろしく
お願いします。
そして、500回書き続けた
自分にも感謝です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
今日も素敵な一日になりますように!
◆読者からの励ましの声が、
何よりもエネルギーになります。
あなたからの感想・コメント、
お待ちしています。
お気軽に、コメントください
【本メルマガについて】
このメルマガは、
・働く人のヤル気であふれ
活き活きと働ける職場を作りたい
・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら
成長してもらいたい
・成り行きではなく明確なビジョンを
持って、経営を進めたい
・経営者と従業員がそのビジョンに向かって
一体となって進んでいきたい
・仕事を通じて世の中に貢献したい
そんな中小企業経営者の皆さまや
企業経営に関わる方々にお役に立てれば
という想いで発行しています。
このメルマガでは、
自分自身のサラリーマン時代の経験や
実際のコンサル現場での経験などから、
日々感じたことを情報発信
させていただきます。
その中で、ワクワクドキドキ心動かす
企業・お店づくりのヒントを提供しながら、
お役に立ちたい。
そして自分自身も一緒に豊かな人生を
目指して成長していきたいと考えています。
メルマガへの想い詳細はこちら
◆フェリーゼス経営理念◆
ワクワクドキドキ、
働く人の人生を豊かにする
コンサルティング
◇フェリーゼスミッション◇
経営者と従業員が、
毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない
ワクワクドキドキで一杯の
中小企業づくりをサポートします!
ご興味ある方、詳細はこちら
【公式サイト】
【個人Facebook】
【公式ブログ】
(過去のメルマガもアップしています)
***************************************
心動かす企業経営
【発行元】フェリーゼス経営支援事務所
【発行責任者】金本 淳
経済産業大臣登録 中小企業診断士
豊田市働き方改革アドバイザー・講師
【住所】
〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718
【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz
=========================
Comments