top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


「夜さんぽ」に学ぶ、心が通い合う職場のつくり方
知らない人同士が歩きながら語り合う「夜さんぽ」。その温かく安心できる対話の場には、職場や組織にも活かせる大切なヒントが詰まっています。一方的ではなく、双方向に「想い」を語り合うことで、人と人との絆が深まり、信頼が生まれる。そんな“心のつながり”が、企業の組織力を強くする。
今回は「夜さんぽ」の取り組みから、組織づくりの本質について考えます。
金本 淳
4月22日
閲覧数:8回
0件のコメント


人は“見た目”で判断する!『選ばれる経営の秘訣は視覚化!』
実は情報の8割以上を視覚から得ている私たち。そんな中、TDKが日本酒の味を“視覚化”する技術を開発。その背景には、商品やサービス、さらには経営全体に通じる深いヒントが隠されています。あなたのビジネスは視覚で価値を伝えられていますか?視覚化の力と経営への応用について考察します。
金本 淳
4月15日
閲覧数:11回
0件のコメント


丸投げはNG!企業が成長する“正しい任せ方”とは?
数人規模だった運送会社を、600名規模の企業へと成長させた経営者の話から見えてきたのは、「任せる力」の重要性でした。ただ任せるのではなく、意欲を引き出し、成長を促す“仕掛け”が随所にある──。引越しバイトや新規事業のエピソードから学ぶ、組織を動かすための任せ方の極意とは?人を育て
金本 淳
4月8日
閲覧数:20回
0件のコメント


ただほめるだけでは危険?本当に成果を出す指導の本質
「ほめて育てる」、厳しい指導が当たり前だった時代から一転、褒めて伸ばすスタイルが注目を集めています。ですが、「ただほめるだけ」で本当に成果は出るのでしょうか?
この記事では、「ほめる」について、信頼関係の大切さや、ほめる指導の落とし穴など、本当に効果的な指導のあり方を深堀します。
金本 淳
4月1日
閲覧数:10回
0件のコメント


無料サービスが4千万円の売上に変身!ヒントは真の顧客ニーズにあり
顧客の“本当のニーズ”を見抜くには?
表面的な思い込みでは見えてこない顧客心理。顧客の心に刺さるサービスは、深くニーズを掘り下げ、その“本質”を見抜いた先にあります。記事では高山の酒造店の成功事例から、ニーズを正確に捉えるためのヒントをご紹介します。
金本 淳
3月25日
閲覧数:19回
0件のコメント


『これで従業員は辞めない!』経営者が今すぐできるシンプルな施策とは?
せっかく採用した優秀な人材が、気づけば突然退職…そんな経験はありませんか?実は、日本人は不満があっても自ら相談するのが苦手。だからこそ、経営者のある取組みが、人材定着のカギになってきます。本記事では、中小企業経営者だからこそすぐできる「従業員を引き留める施策」を解説します。
金本 淳
3月18日
閲覧数:19回
0件のコメント


即戦力の採用に悩む中小企業へ『今すぐできる優秀人材獲得戦略』
「優秀な人材が採れない…」と悩んでいませんか?
中小企業が即戦力を確保するには、大企業と同じ土俵で戦うのではなく、求職者の本音を理解し、自社の状況を正しく伝えることが重要です。
本記事では、採用に成功する企業が実践する「人材獲得の秘訣」と、「優秀な人を惹きつける方法」を解説します
金本 淳
3月11日
閲覧数:14回
0件のコメント


中小企業にこそ必要!PR・広報がもたらす驚きの効果
「広報・PRは大企業のもの」と思っていませんか?
実は、中小企業こそ情報発信が経営力を強化するカギになります。
先日セミナーで伺った、PR活動により『知名度UP』『社内活性化』『人材採用成功』 を実現した企業の実例も交え、中小企業にとってのPRの意義やメリット等について解説します
金本 淳
3月4日
閲覧数:15回
0件のコメント


安さで勝負は古い!価格設定の本質とは(後編)
価格設定の本質を深掘りする後編です。
単に「競合より安く」ではなく、価格に見合う価値を伝えることが重要。
価値を高める方法として、実績の提示、競合との差別化、専門性の可視化、価格基準の設定、体験提供、権威性の活用などを紹介。
価格は単なる数字ではなく、伝え方次第で適正な評価を得ら
金本 淳
2月25日
閲覧数:16回
0件のコメント


安さで勝負は古い!価格設定の本質とは?(前編)
価格設定ひとつで、あなたのビジネスの収益は大きく変わる――。
多くの事業者が「競合より少し安く…」と考えがちですが、それだけで本当に最適な価格と言えるでしょうか?
「価格=価値」であることを軸に、価格設定の重要性と、売上を最大化するための5つの価値要素を解説。インフレ時代でも選ば
金本 淳
2月18日
閲覧数:23回
0件のコメント


お金は6種類ある?豊かさの本質に気づく考え方
お金の本質を知ることで、あなたが働く意味が変わるかもしれません。実は「お金」とは、現金だけでなく、本来もっと深いもの、つまり、人とのつながりや感謝の循環でも成り立っています。あなたの仕事の在り方が変わり、人生に「本当のお金」を増やす視点をお届けします。
金本 淳
2月4日
閲覧数:16回
0件のコメント


遂に500号達成!感謝とこれからの決意
メルマガが500号を迎えました。6年間、皆様に支えられ、継続できたこと感謝しています。今や、このメルマガは皆様と繋がる大切な場であり、また自分自身のかけがえのない成長記録となっています。今後も感謝の気持ちを胸に、自分の考えを発信し、皆様のお役に立てる情報を届けてまいります。
金本 淳
1月28日
閲覧数:26回
0件のコメント


<経営者の「贅沢」と「控えめ」、どちらが正解?>~経営者のライフスタイルが経営に影響する~
「経営者のお金の使い方やライフスタイルが経営に与える影響」をテーマに、高須クリニック院長の例を基解説。贅沢と控えめのバランスがお客様の信頼や従業員の士気にどう影響するか考察しています。
金本 淳
1月21日
閲覧数:16回
0件のコメント


「頑張っているのに儲からない…」を解決する第一歩とは?
「収益改善の第一歩は製品別の売上と原価を把握すること」
利益向上には単純な売上増加ではなく、製品ごとの収益性分析が重要です。
具体例をもとに収益性改善の考え方を解説します。
金本 淳
1月14日
閲覧数:7回
0件のコメント


行動の壁を越えよう!新たな取組みこそ成長のタネ
「新しいことに取組んでみたい」誰しもそういった思いがあると思います。
ただ、なかなか実行に移せない。自分自身、やりたいと思っていてもできていないことが沢山あります。
今回は、人が新しいことに取組む意味、そしてその取組みを阻害する要因を克服して、やりたいことに挑戦し続ける重要性な
金本 淳
1月7日
閲覧数:11回
0件のコメント


将来に向け重要なことに取組むコツ
企業の持続的成長に必要なものは何だと思いますか?
様々な企業やお店を支援させていただく中で、個人的にひとつ思っているのは
「将来に向け重要となることに今からどれだけコツコツと取り組んでいけるか」です。
ただ、「将来に向け重要なこと」というのは、今すぐ取り組まなくてもすぐに弊害
金本 淳
2024年12月17日
閲覧数:18回
0件のコメント


絶滅する職業?から考える企業経営
昨今のAI技術等の急速な発展により、将来的には様々な職業が無くなってしまう
ということが言われています。
先日、偶然そういった本を見る機会がありました。そこに書かれていた職業が本当に無くなるのかどうかはわかりませんが、職業が減少していく理由については、経営者として知っておいても
金本 淳
2024年12月10日
閲覧数:17回
0件のコメント


経営が上手くいく企業のあるひとつの特徴
これまで色々な事業者さんの支援や相談に関わる中で、ひとつ感じていることがあります。
それは、経営が上手くいく企業やお店には共通する「ある特徴」があることです。
その特徴とはズバリ「新しいことに取り組む」です。
今回はこの上手くいく企業が実践する「新しいことに取り組む」について
金本 淳
2024年12月3日
閲覧数:17回
0件のコメント


人気コッペパン店で考える差別化戦略
先日、ちょっと面白いお店に行く機会がありました。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、「焼き立て、揚げたて、作りたて」をウリにしたコッペ田島さんというコッペパンを販売するお店です。
今回はこのお店の差別化が中小企業の経営にも参考になると思ったので紹介したいと思います。
金本 淳
2024年11月26日
閲覧数:14回
0件のコメント


ジブリパークに思う企業のブランド力
ジブリパークのある愛・地球博記念公園に地元商工会主催のイベントお手伝いで行ってきました。
朝早くから沢山の人。以前とは全然様子が違い、ちょっとビックリしました。さすがジブリのブランド力ですね。
ブランドと言うと一見大手の話と思われがちですが、中小企業にとってもブランドを育てら
金本 淳
2024年11月19日
閲覧数:19回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page