◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心動かす企業経営 vol.102
=================
<自分にとっての究極の報酬>
おはようございます。
フェリーゼス経営支援事務所の
金本淳(かねもとあつし)です。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、今年は、2020年ということで、
10年の節目の年、そして20が2回続く
ということで、何か縁起の良さそうな
そんな気がしています。
オリンピックも開催されるということで
自分にとっても、何か
この2020年という年をぜひ記念すべき
一年に絶対にしたいと思います。
どんな一年になるか今から楽しみです。
さて、みなさんは年末年始、
どんな風にお過ごしでしょうか?
私は元日から、
大阪の実家に帰省しています。
そして昨日、少し一人でいる時間が
あったので少し考え事をしていました。
先程もお話しした
「この2020年をどうすれば
記念すべき良い年にできるのか?」
ということを。。。
そうすると、いつしか
自問自答してました。
「何が実現できれば、
充実した豊かな一年を過ごせた
と言えるんだろうか?」
「何が自分にとって充実した人生の
源泉となるのだろうか?」って
そういうことは
これまでも考えてきたことなのですが、
改めて、一年の初めということで
今回考えてみたのです。
そういうことは当然、人それぞれ、
或いは、ライフステージによっても
違うのだと思います。
よくあるのは、
「手に入れたいもの」
それが源泉になる。
それを具体的にイメージして、
そのために頑張る
というのがあります。
また、有名になって
誰かを見返したいとか、
モテたいとか。
そういう気持ちをモチベーション
として頑張るというのも聞きます。
私も、確かにやりたいなとか
欲しいなと思うものは沢山あります。
豪華客船△△で世界一周旅行
クルマも〇〇が欲しい、
時計も●●が欲しい
など
自分の将来計画でプライベートで
手に入れたいことややりたいことは
とりあえず、
書き出しているんです。
でも
そういったもののために
自分が頑張れるか?
それらを手に入れれば
充実した人生を送れるのか?
と考えると少し違うような
気がしてきました。
それは、大人になって、
ある程度自分でお金も稼いでそれなりに
やりたいこと、欲しいことを、
手に入れてきたからだと思います。
(勿論そんな高級品やぜいたく品
ではありません)
確かに色々まだ欲しいものはあります。
でも物欲が一番の自分を動かす動機には
ちょっとなり辛いかなと。
じゃあ、人を見返すとかモテたい
という気持ちはどうか?
この歳になると人を見返したい
とか言うのはあまり感じません。
まあモテて嫌な気はしないので、
モテたくないという人はいないと
思います。
でもそれがパワーの源泉になるかと
いうとそうは成りえないでしょう。
じゃあ、何が一番必要なんだろう?
と改めて考えてみたんです。
そうすると、「精神的なもの」を得ること
それが、今の自分にとっては、充実した
人生に繋がるんだろうなと。。。
具体的に言うと、それは、
「①人の役に立って、
②自分が認めてもらえて
③また更に人に還元できる」
という究極の承認サイクル。
そして、そんなことを考えていると、
先程話していた、「物欲」も
見返すとかモテたいという「感情的欲求」
というのも、よくよく考えてみれば、
それは「認められたい」ということに
繋がると。
例えばこんな風に・・・
人が羨ましがるようなモノを所有すること
=金持ちor成功者 ということを
認めてもらえる
見返すとかモテたいということ
=成功して、有名になって、
(自分が価値ある人だと)
認めてもらいたいという根源的欲求が
あるから
そういう意味では、やはり、
「人に認めてもらう=人を認める」
って大事なんだなあと改めて思いました。
そして、今の自分にとって充実感や
パワーに繋がる源泉となる究極の承認は
こんな感じなんだと思いました。
「人の役に立つ」
「人を幸せな気持ちにさせる」
「人に喜んでもらえる」
ということで得られる承認です。
それが最高の報酬
そして更にその結果、
自然にお金もついてくる
そのお金をいい風に世の中に還元する
という、いい流れになると私にとって、
最高の承認サイクルだと思います。
ということで、今年一年を充実した
ものとするための目標ができました。
=たくさんの承認を獲得すること
=(逆に)たくさんの承認を与えること
そのためには自分が、周りにいい影響を
与えられるように
知識だけでなく
人間性を磨くこと、
更に、
人を心地よくさせるいい気やオーラを
出せるように自分自身を一生懸命磨くこと
そんなことを自分自身が進めていく必要が
あるなと思いました。
こんな風にこの一年を過ごす。
そして記念すべき2020にしたい
と思います。
どうか今年一年も、
よろしくお願い申し上げます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<今日のありがとう>
本当は面と向かって伝えたい
でも中々言えない自分がいます
だからこの場を借りて少し...
=================
今日は、年末にご挨拶に行った
叔母様お二人へありがとうを
言いたいと思いました。
お二人とも義理の母のお友達です。
義理の母が亡くなってからも
お付き合いがあり、
今年は、義理の妹家族と
うちの家族、6人でご挨拶に
行ってきました。
ひとりの叔母様は、まだまだお元気
70代でもまだ現役でゴルフやテニスを
楽しんでいらっしゃいます。
義理の母が無くなってからも気にかけて
いただいており、本当に元気。
お話しを聞いているだけで元気を
いただける素適な方です。
そして、もう一人の叔母様
最近少しお身体の調子を
悪くされているようです。
また大分、腰も曲がり少し
大変そうでした。
それでも、私たちが訪問すると
元気に対応していただけました。
そして、一人ずつ
「来てくれてありがとうね」
と本当に嬉しそうに言いながら、
手を握っていただけました
お二人とも、タイプは違うけど
本当にとても素敵な方です。
そして、母が亡くなった自分にとっても
何か自分の母を見ているような
そんな懐かしい気持ちを感じさせて
いただける有難い存在です。
そんな素敵なお二人へ感謝です。
「I叔母様、H叔母様
本当にありがとうございました」
離れていても、思っていただける人が
いるんだなあと思うと本当に
感謝です。」
「これからも、お二人ともお元気で
いつまでも長生きして下さいね」
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
今日も素敵な一日になりますように!
◆読者からの励ましの声が、
何よりもエネルギーになります。
あなたからの感想・コメント、
お待ちしています。
お気軽に、コメントください
info@feli-zes.biz
【本メルマガについて】
このメルマガは、
・働く人のヤル気であふれ
活き活きと働ける職場を作りたい
・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら
成長してもらいたい
・成り行きではなく明確なビジョンを
持って、経営を進めたい
・経営者と従業員がそのビジョンに向かって
一体となって進んでいきたい
・仕事を通じて世の中に貢献したい
そんな中小企業経営者の皆さまや
企業経営に関わる方々にお役に立てれば
という想いで発行しています。
このメルマガでは、
自分自身のサラリーマン時代の経験や
実際のコンサル現場での経験などから、
日々感じたことを情報発信
させていただきます。
その中で、ワクワクドキドキ心動かす
企業・お店づくりのヒントを提供しながら、
お役に立ちたい。
そして自分自身も一緒に豊かな人生を
目指して成長していきたいと考えています。
メルマガへの想い詳細はこちら
https://www.felizes.biz/mailmagazine
◆フェリーゼス経営理念◆
ワクワクドキドキ、
働く人の人生を豊かにする
コンサルティング
◇フェリーゼスミッション◇
経営者と従業員が、
毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない
ワクワクドキドキで一杯の
中小企業づくりをサポートします!
ご興味ある方、詳細はこちら
https://www.felizes.biz/aboutus
【公式サイト】
https://www.felizes.biz/
【個人Facebook】
https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9
【公式ブログ】
https://www.felizes.biz/blog
(過去のメルマガもアップしています)
***************************************
心動かす企業経営
【発行元】フェリーゼス経営支援事務所
【発行責任者】金本 淳
経済産業大臣登録 中小企業診断士
豊田市働き方改革アドバイザー・講師
【住所】
〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718
【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz
=========================
Comments