top of page
執筆者の写真金本 淳

ワクチン接種会場での大発見?

更新日:2021年10月8日


2005年南アフリカ ボルダーズビーチ↑

(皆様に幸運が訪れそうな写真を掲載してます!)


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心動かす企業経営 vol.278

=================


<ワクチン接種会場での大発見?>



おはようございます。

フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。 




昨日、コロナウイルスのワクチン接種

2回目を受けに行ってきました。



11時30分に受付して、

会場を出たのが12時5分


受付から問診、接種、待機まで、

すべての工程の流れがとてもスムーズ


おまけに、案内してくださる方、

各工程で対応していただける方、

みなさんとてもテキパキと、

しかも凄く感じの良い対応を

していただきました。


本当にありがたかったです。


おかげさまで、全くストレスなく、

接種を終えることが出来ました。




それで、昨日ワクチン接種を終えて、

椅子に座って15分待機している時、

ふと自分のことに関して、

ある面白いことに気づいたんですよ。



それは何かというと、

なぜか、とても清々しい気持ちで

とても満足している自分が

そこにいたことなのです。


ただ単に、ワクチンを接種しに来ただけで

別に楽しいとか嬉しいことを

やりにきた訳ではありません。


それなのに、なぜか今自分が、

清々しくとてもいい気持ちで満足している


その感覚がとても不思議だなあと

思ったのです。



色々考えてみると、その理由は、

こういうことなのかなあと。



それは、一言で言うと

「物事がスムーズに運んだから」

ということ




普段、私たち人間が、

何かを行おうとする時に、

それを邪魔する何かがあると

とてもストレスを感じてしまいます。



例えば、車を運転している時に、

急にクルマがウィンカーを出さずに

横入りして、急ブレーキを踏まされた


予約した時間に歯医者に行ったのに、

診察に呼ばれるまで1時間も

待たされた


仕事の件で、急いで確認したい要件が

あるので、取引先に電話をかけたが、

担当者が不在。

折り返し電話してほしいと伝言を残してたが、

なかなか電話がかかってこなかった


パソコンの調子がおかしいので、

サービスセンターに電話した。

でも全然電話が話し中でつながらない。

つながったと思ったら、

たらい回しにされて結局、

問題が解決しなかった


レストランで、料理を注文したのに

30分たっても出てこない。

水が欲しいので呼んだら、

とても不愛想だった



こういった場合、みなさんの心は

どう反応してしまいますか?


少しイライラしてしまいますし、

ストレスを感じませんか?



このイラッとするケースというのは、

自分がやろうとしていることが

思うとおりに実現できない時、あるいは、

自分の思い描いている、こうであるべき

という理想の姿が崩された時なのでは

ないかと思うのです。



でも考えたら、こういうのって

ちょっとした小さなことまで含めると

キリがありません。



もちろん、人によって、差はあり、

そんなことでイライラしないという人も

いるかもしれません。



そう、もちろんのこと世の中には、

素晴らしい素敵なことも沢山あります。


でもその一方で、自分の理想通りにことが

進まないストレスフルなことも

やはりたくさん存在しますよね。



だから、逆に、人間って、自分が何かを

やろうとする時に、ストレスフリーで

物事がスムーズに運ぶと

心地よく感じるのではないかと思ったのです。



今回のワクチン接種も、そもそも流れが

スムーズ。


それに加えて、どの場を受け持つ人も、

みな感じが良いのです。


だから、気持ちよく満足感を

感じられたのでしょう。



当たり前と思っていることが当たり前に

進んでいる。


ただそれだけのことなのです。


それで満足感を覚えられるというのは

少し不思議なようにも思うのですが、

でも人間ってそういうものなのでしょうね。




だから、今回思ったのは、

これを企業活動に生かせないかなあ

ということなのです。



仕事をしていても、

ちょっと気をつければ気持ちいい対応が

できるのではないかという事、

探してみると意外と沢山あるのでは

ないでしょうか?



出社したら笑顔で元気に挨拶をする

(下向いて、モゴモゴやるのではなく)


社外の人が来たら、誰に対しても

きちんと笑顔で大きな声で挨拶する


取引先からのメールを1日置いて

おくのではなく、受け取ったら

できるだけすぐに返事をする

その際には、ちょっと相手を

気遣いするような言葉を入れてみる。


固定電話を切る時に、ガチャンと強く

置くのではなく、静かに音を

たてないようにする。


何かをやってもらったら、

しっかり「ありがとうございました」

とお礼を言う


部下の失敗を責め立てるのではなく、

落ち着いて解決策を一緒に考えてあげる


上司は自分の言いたいことだけ、

言って終わりではなく、

ちゃんと部下の話も聞いてあげる


誰かが困っていそうなら、声をかけてあげる


などなど。



考えたらいっぱい

出てくるのではないかと思うのです。


ちょっとした当たり前のことでも、

でもよくよく考えたら意外とできていない

ということ、

あるのではないかと思うのです。



こういう、ごくごく当たり前のことで、

お金もかからない。


そういうことで人が気持ちよくなることなら、

ドンドンやればいいと思うのです。


それをやるだけで、社内や社外の

人間関係が円滑に進み、

仕事がもっとやりやすくなるわけですらから

いいと思いません?



お金をかけて、何かしくみを作ったりするより

いいかもしれません。。。




「スムーズに物事が運ぶようにする」


「スムーズな対応で人を心地よくさせる」



これって、すごく大事!



一見簡単そうだけど、

でもなかなかできていない


でもこれ企業でやれると面白いよなあ

なんて、


ワクチン接種の待機場で一人、

ニヤニヤしながら、考えていたのでした。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

=================



今回は、前もワクチン接種の時、

書きましたが、

会場のスタッフのかたすべてに感謝です。


スムーズに接種をうけさせて

いただいた上に、面白いヒントも

いただいたわけですから。


ありがたい話です。



「市の職員さん、お医者さん、看護師さん

スタッフの皆さん、毎日お疲れ様です!」


ワクチンを打たせていただいた上に、

気持ちも良くさせていただき、さらに、

勉強までさせていただき感謝です。



ワクチンで腕は痛いですが

とてもいい一日でした!



ふとしたところに学びはありますね!





最後までお読みいただき

ありがとうございました。


今日も素敵な一日になりますように!





◆読者からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz




【本メルマガについて】


このメルマガは、


・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい


・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい


・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい


・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい


・仕事を通じて世の中に貢献したい


そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。




このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。


その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

お役に立ちたい。


そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。


メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine




◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング


◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりをサポートします!


ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus



【公式サイト】

https://www.felizes.biz/


【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9


【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)


***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師 国際ファッション専門職大学非常勤講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================


最新記事

すべて表示

Comments


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

bottom of page