top of page

自分が楽しむために経営するのがいい?

執筆者の写真: 金本 淳金本 淳

(2021年12月 自宅から撮った御嶽山)

皆様に幸運が訪れますように!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心動かす企業経営 vol.296

=================


<自分が楽しむために経営するのがいい?>



おはようございます。

フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。 




突然ですが、質問です。


皆さんは、起業した時、

あるいは、会社を引き継いだ時、

どんな想いを持っていましたか?



起業された方は、起業するくらいだから、

何か実現したい夢のようなものが

あったのではないでしょうか?



例え大きな夢ではなくても、


お客さんが喜んでくれる姿を見れれば

いいな、


こういうものを手に入れたいなあ、


こんな暮らしをしてみたい、


などなど。



そんな風に何か望むものを

手に入れられたらいいなと

ワクワクしながら事業を始めた方も

多いのではないでしょうか?



また、先代から事業を引き継いだ人の場合、

中には、親が事業をやっていて、

やむを得ず会社を引き継いだ方も

いらっしゃるかもしれません。



それでも、引き継ぐからには、

やはり何か自分なりに今の会社を


こんな風にしていきたい、


こんなことができたらいいなと、


何かしら前向きな想いがあったのでは

ないかと思います。



私も起業した際には、色々と

ああなりたい、

こうしたい

というような理想の姿を想像し、

ワクワクしていたものです。


不安は多少はありましたが、

希望にあふれ、自分は何でも

できるような気がしていました。。。




ところで、今、皆さんは仕事を

していてどうですか?


その時の想いは今も変わらず

持ち続けていますか?



あるいは、既にいくつかの夢は実現して、

また違う夢を追っている。


そういう方もいらっしゃるかもしれません。


そういう方はすごくいいと思いますし、

この話はこれ以上読む必要がないようにも

思います。


その調子でどんどん新しい夢をかなえて

行っていただければいいのだと思います。



ただ、「そうじゃないよー・・・」

という方にとっては、今回の話は

少しは役に立つかもしれません。



ちなみに、今回の話は私自身への

いましめの話でもあります。


私も皆さんに偉そうに言える立場では

ありませんし、これを機に新たな気持ちで

取組みたいという思いから

書かせていただいております。


ですので、偉そうに書いているように

思われる部分もあるかもしれませんが、

そこは自分への戒めで書いていると

いうことをご理解下さい。





思うに、経営者として、

事業を運営を進めていくと、

やはり色々思い通りにはいかないことが

あるのではないでしょうか?



当初、思い描いていた通りには、

なかなか進まない。


家族に何か問題が発生する。


取引先やお客様とのトラブルが発生する。


従業員がトラブルを起こす。


売上・利益が思うように上がらず資金繰りで

苦労するなど。



そして、その度に対応に追われ、

気づけばトラブル対応ばかりしている

自分がいる。


「こんなはずだったっけ?」


と当初自分が描いていたものとは

違うなあと思いながらも、それでも頑張る。



そして、そんなことを

必死に続けているうちに、

毎日、とにかく会社を回すことだけで

頭がいっぱいになってしまう。


気づけば疲弊困ぱいしてしまっている

自分がいる。


当然、その頃には当初の想いどころでは

なく、その夢ははるか彼方、

どこかに行ってしまっている。


そんなことはありませんか?



そこまでいかなくても、

なかなか理想通りには進まず、

気苦労ばっかり多いなあと

思っている方もいらっしゃるのでは

ないかと思います。



でも、考えてみていただきたいのです。


そうやって、疲弊困ぱいした自分を、

ご自身で客観的に外から見たら

どう思うのか?ということを



あるいは、ご自身が関わる方の立場、

例えば、従業員や取引先の方、

お客様の立場から見たら

どう思うでしょうか?ということを




仕事を一緒にするなら、

普通、イキイキと仕事をしている人と

仕事をしたいなと思うでしょう。


誰だって、ポジティブで楽しい人のほうが

いいですよね。



いつも、辛そうな顔をしている人より

笑顔の人、


ネガティブな人より、ポジティブで

気持ちいい人、


そっちの方が絶対いいですよね。



みんな誰しもそう思うと思うのです。


ただ、私自身もそうですが、

意外と自分自身のことになると

見えなくなっていることってあるのでは

ないかと思うのです。



例えば、自分では気づいていないかも

しれませんが、いつの間にか、

厳しい表情で1日過ごしているなんてこと

ありませんか?


あるいは人からそういう指摘を

されたことありませんか?


切羽詰まると知らず知らずのうちに

そういう風になっていること

意外と多いと思うのです。




私は、経営者はいつも笑顔いっぱいで、

その会社の中の誰よりも一番仕事を

楽しんでいる事がとても重要だと思って

いるのです。



それも、無理やり自分を奮い立たせて、

笑顔いっぱいでポジティブを装う

=振りをする

のではありません。


そうではなく、

何も考えなくても心から楽しみ、

笑顔があふれ、ポジティブに仕事を

することが大切だと思うのです。



だって、経営者は、本来自分が

楽しむために自分の会社を

経営した方が良いに決まっています。



当然、会社を経営するからには、

収益を上げていかなければなりません。


また従業員を雇用していたら、

従業員やその家族の生活も

考えなければなりません。


笑ってばっかりいられないよと

楽しむなんて、無理だよ!と

思うかもしれません。



でも自分自身で何かを実現したい、

またサラリーマンではそれが実現できない、

だから、自分で企業を経営しているのでは

ないかとも思うのです。


そうでなければ、わざわざリスク?

を背負って自分で経営する意味は

ないように思うのです。



経営者になること、

そのスタートは個人の欲求も大きいのでは

ないかと思うのです。



その時に、やはり考えてみると大事なのが、

経営者自身が楽しむことなのです。


逆に、楽しめなければ

それは何か今の状態がおかしいのだと。




自分が事業を通じて、

どんな喜びを得たいと思っているのか?

お客さんや従業員をこんな風に驚かせて

笑顔にしたいとか、

関わる人からたくさんのありがとう

という言葉をもらいたい。


そういう精神的なものだけでなく、

物質的に何かを求めるということでも

当然いいと思います。



お金持ちになりたい。


好きなものを買いたい。


大事な家族にこんなものをプレゼントしたい、


そして、


こんな風に人生を楽しみたい。



そんな自分自身に対する

精神的、物理的、報酬です。



誰だって個人的な報酬が、

根本にあるからこそ動けるのだと思います。



そして、誤解を恐れずに言うと、

会社の経営ビジョンとか経営理念とか

いうのは、


経営者個人の夢の実現のため

=経営者が楽しむため


それが表には掲げなくても

裏理念としてありだと思うのです。




あまり、個人的な私利私欲を満たすもの

ばかりだと、引いてしまうかも

しれません。


でも始めは個人の欲求でもいいと思うのです。



人は自分自身が満足していないと、

他の人を満足させたり、

世の中に貢献することまで考えられないと

思うからです。


それに、人が最終的に本当に心が

満たされるのは、金銭的なものではなく、

人の役に立つことだと思うのです。


だから、その第一歩として、

金銭的欲求からスタートもありだと

思います。



長々と書きましたが、

とにかく、経営が上手くいっている企業の

経営者は、例外なく笑顔が素敵です。


そして、楽しそうに仕事をしています。


これは間違いないと思います。



それは、その笑顔や楽しさが回りにも

伝播するからだと思います。


私自身もそういう経営者の方と話を

していると楽しくなってきますし、

一緒に仕事がしたいなあ、

応援したいなあと

思えてくるのは嘘偽りのない事実ですから。



やはり、今すぐ、ネガティブな感情は

捨てるべきだと思うのです。


ネガティブなことからはいいことは

生まれません。


それは、リスクを考えて慎重になることとは

違うと思いますし。



そうは言っても、捨てられない、

あるいは、

もし、楽しむことを少し忘れているなあ

という方がいらっしゃったら、こんな風に

してみたらどうかと思うのです。



昔の想いも思い出しながら、

自分自身が楽しいと思う事は何なのか?

そしてそれを実現するために

どういう経営をしていけばいいのか

ということについて

今一度改めて考えて、書き出してみる



真面目にやる必要はありません。


思いつくままに、自分が楽しめることを

ニヤニヤしながら、片っ端から

書き出してみればいいのです。


楽しいことだけをかんがえる。

それだけでとりあえず、楽しんでみる。



また、それを整理すれば、ワクワクする

経営ビジョン=将来の理想の姿

になると思います。


そして、それを従業員の方達

とシェアすると従業員もワクワクして

やる気が出る事もあると思います。


いいことばかりでは?



かくいう私も

実は、色々悩むことも多いのです。


だから、これをきっかけに、自分でも

初心にかえり、ニヤニヤしながら

楽しいことを

書き出してみようと思っています。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

=================


週に一度、アシュタンガヨガというジムの

レッスンに出ています。


ヨガと言っても、スローな感じではなく

身体を結構使い強度もあるので、

やっていると結構汗をかきます。



その先生が、とても情熱的な感じの人で

とても人をのせるのがうまいのです。


褒め上手ですし、言葉がすごくポジティブで

出席している人たちみんなを前向きな

気持ちにさせてくれます。



レッスンの度に元気をもらえているように

感じているのは、私だけではないと思います。



現に、私の妻も、数か月前からアシュタンガヨガを

始めたのですが、私同様にはまってしまい


「先生が、すごくいい!」

と大絶賛です。



そんな、いつもパワーと元気をいただける

先生に感謝です。


「ありがとうございます!」


前向きな人、元気な人はやはり

人をひきつけますね。


感謝です!





最後までお読みいただき

ありがとうございました。


今日も素敵な一日になりますように!





◆読者からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz




【本メルマガについて】


このメルマガは、


・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい


・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい


・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい


・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい


・仕事を通じて世の中に貢献したい


そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。




このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。


その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

お役に立ちたい。


そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。


メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine




◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング


◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりをサポートします!


ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus



【公式サイト】

https://www.felizes.biz/


【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9


【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)


***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師 国際ファッション専門職大学非常勤講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================


Kommentare


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

フェリーゼス経営支援事務所は、愛知県を拠点に活動し、頑張る中小企業経営者様を応援しています。

トヨタ式改善手法・VRS経営メソッドにより強い会社・お店づくりをご支援し、経営者・従業員の人生を豊かにするお手伝いをいたします。

中小企業庁 認定経営革新等支援機関 ID:107723001810

お気軽にお問い合わせ下さい 
☎ 080-3007-1789​

受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)

  • Facebook Social Icon
友達申請 お願いします
『いいね!』いただけたら嬉しいです!

Copyright © Felizes Consulting Office All Right Reseved

bottom of page