top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


職場体験がもたらした社内の変化
最近、職場体験という言葉を耳にする機会が重なりました。
職場体験と言うと、受け入れるのが面倒だと思うかもしれません。でも、外からの刺激が入ることで社内にプラスの変化が生まれることも多いようです。
今回は、そんな職場体験をキーに経営を考えてみました。
金本 淳
2023年11月21日


企業経営は変化の積み重ね
「トヨタ、副社長の肩書を2年ぶりに復活」というニュースを見ました。
最近のトヨタを見ていると、変化のスピードが速いなあと思います。
でもこの「変化」というのは企業経営ですごく大切なことだと思います。
今回はこの「変化」と「企業経営」についてです。
金本 淳
2022年3月4日


店舗での購入も意外と悪くない!
この前、豊田市にあるヒマラヤスポーツに行った時の話です。
「商品に付加価値が加わる」「お店のファンになる」「ここでこの人から買いたい」というのはこういうことなんだというのを身をもって経験することができました。
最近ネット販売を利用することが多いですが、リアル店舗も悪くないです
金本 淳
2022年2月25日


自社情報の発信とブランド力の関係
先回は、「自社を知るためには競合のことを知る。そして、その競合との違いをお客様に伝わるやり方でアピールする。そこまでやらないとお客様に選ばれることにならない」というお話でした。
今回は、その補足的な話、「自社の付加価値をアピールする際のやり方とブランド力の関係」についてです。自
金本 淳
2022年2月18日


自社を知るには競合を知る
「自社の技術は優れている」「自社の製品・サービスは優れている」
そんな風に自信をもっていらっしゃる経営者さんが殆どなのではないかと思います。
しかしながらその一方で「なぜかお客さんが増えない」もしくは「お客さんはいるが低価格競争に巻き込まれ儲からない」などの声も聞きます。
な
金本 淳
2022年2月15日


生徒の発表から学ぶ「学び」
先日、大学の授業で生徒たちに3~5人のグループで発表をやってもらいました。
内容は何でもありのため、それぞれの個性が反映され、とても面白かったです。
今回は、そんな生徒の発表する姿を見ていて学んだ「学び」について紹介します。
金本 淳
2022年2月4日


成長は投げかけたものの大きさで決まる~スーパーやまひこカリスマ店員~
愛知県のスーパー「生鮮館やまひこ」にすごい店員さんがいるようです。
ユニークで美味しくお値打ちな惣菜やデザートを次々開発し、インスタで情報発信することで、一気に地方のローカルスーパーを全国区レベルに押し上げたとのこと。
この人、どんなすごい経歴の人かと思ったら、全然そういう訳
金本 淳
2022年2月1日


亀屋芳広の洋菓子展開から考えてみた
先日、美味しそうな洋菓子が掲載されている折込チラシに目が留まりました。
どこのケーキ屋さんかと思ったら、老舗の和菓子屋さん、亀屋芳広さんのチラシでした。
一瞬違和感を覚えましたが、今回はこの亀屋芳広さんの事業展開を踏まえ、小さな企業の事業戦略について考えてみました。
金本 淳
2022年1月28日


ちょっと変わった?集客方法
お客さんを集めなければ売れない。でも集客って簡単ではなく、頭を抱えていらっしゃる
経営者さんも多いのではでしょうか?
今回は、この集客という観点で面白いなあと思った企業の取組みから考えてみました。
金本 淳
2022年1月25日


自分が楽しむために経営するのがいい?
皆さんは、起業当初、あるいは事業を引き継いだ際に、思い描いていた夢を今も持ち続けていますか?
日々の忙しさの中で、そういった楽しいワクワクするような想いをいつの間にか忘れてしまっている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そういう方(私自身含め)に向けて書いた内容です。
金本 淳
2021年12月7日


水の値段はいくらが適正?~値上げ方法~(後編)
先回は値上げ方法の前編でした。
ものの価値というのは、様々な要素で決まる。だから、その様々な要素にこそ価格攻略の
ヒントがあるのではないかということ。
今回は、先回の話を踏まえ、いかに値上げを実現していくかについてです。
金本 淳
2021年10月26日


従業員の定着率をあげる方法(解決編)
先回、「従業員の定着率をあげるには?」ということで、従業員が働く欲求を阻害する要因を取り除くということをお話ししました。
今回は、定着率をあげるための具体的な解決策について考えてみました。
金本 淳
2021年10月19日
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page