top of page
執筆者の写真金本 淳

企業経営は変化の積み重ね

更新日:2022年10月7日


(2016年2月 ブエノスアイレス) 皆様に幸運が訪れますように!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心動かす企業経営 vol.317

=================


<企業経営は変化の積み重ね>



おはようございます。

フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。 




「トヨタ、副社長の肩書を2年ぶりに復活」

というニュースを見ました。



最近のトヨタを見ていると、

変化のスピードが速いなあと思います。


私が退職してからわずか?5年程ですが、

外から見ていると、私がいた頃に比べて、

かなり沢山の変革が進められているように

思います。



今回の副社長になられる方たちは

全員が50代前半。


私がいた頃だと、最速で役員になれるのが

50代前半でした。


副社長ともなると60歳以上

という感じだったので、それを思うと

すごく思い切った人事だと思います。



また、「トヨタイムズ」など

最近の豊田社長のメディア露出も

すごいなあと思います。


社長自らが企業の広告塔になる。


これも昔のトヨタなら考えられなかった

ことですし、なかなか他の企業でも

ないことだと思います。



マスメディアではそんな豊田社長の

采配について、色々な意見が

飛び交っています。



私は実態はよくわかりませんし、

偉そうに言う事はできませんが、

個人的には悪くないのではと思っています。



それは、ひとつは、豊田社長になってから

結果が出ているからです。



周りの環境も追い風になってきている

ところもあろうかと思います。


ただ、これまでは最高益を更新することも

何度かあり、経営状況は安定的に

上昇している傾向だからです。


運も実力のひとつですし、

なんだかんだ言って結果が出ている

というのは説得力があります。



そしてもうひとつは、

周りの環境変化あるいは将来の動向を

見据えて、社内を変えていくことは

経営には絶対必要だからです。


そして、そのために色々改革を進めていく

というのは経営者にとって大事な資質だと

思うからです。



昔私はトヨタの経営会議の事務局業務を

担当していたことがあります。


その時に、経営会議での豊田社長の発言を

聞いていると、


「良くないところを変えていこう!」

「変わらなければだめなんだ!」


という強い意志がこめられているのが

よくわかりました。



やはり大きな企業なので、

色々なことを言う人がいます。


中には変化を嫌う人もたくさんいる

と思います。


でも、現状維持を目指す企業で

成功している企業はひとつもない

と思うのです。



日々環境は刻々と変化しているので、

少しずつでも変わらなければ、

落ちていくことはあっても

経営を安定させることはできない。


ましてや競合より一歩抜きんでて

成長しようと思うなら変化は必須です。



実際、私自身が独立して、

色々な経営者さんにお会いするように

なってからすごく身に染みて

感じることがあります。


それは、成長している企業の経営者さんは、

常に新しいことを考え、取り組んでいる

ということです。



中にはお話を聞いていると、

「よく思い切ってこんな新しいことを

始めたなあ」

と思ってしまう経営者さんも

いらっしゃいます。


実際

「直感でこの新規事業の進出を決めました!」

という方もいらっしゃるくらいですから。。



経営の事なので、何が正解というのは

ないのだと思います。


今たまたま成功しているように見えても、

その戦略が本当に最善の策だったのかも

誰にもわかりません。



もしかしたら、他のやり方をしていたら、

売上も2倍、収益も2倍確保できていた

かもしれません。



でもとにかく、大事なのは何らかの結果は

出てきているということ。


そして、それは自社を少しずつでも

何かしら変化させてきたからだと

思うからなのです。



また時には変化して上手くいかないことも

あるかと思います。


でもそれは変化したからわかったことで

それを教訓としてまた別のやり方に

活かして軌道修正していけばいいのです。




次に逆のケースです。


成功している企業があるその一方で、

経営が低迷している企業の

パターンにも殆どすべてと言ってくらい

また共通点があります。



それは、周りで環境変化が起こって

きているにもかかわらず、昔のやり方を

ずっと変えないということです。



昔それなりに経営が安定していた時代、

儲かっていた時代のことが忘れられず、

昔のやり方を変えられない。


ただ一方で、徐々にではあるが

周りの環境が変わり、それに伴い

ジリジリと経営状況も悪化している。


でもそこは大きな悪化ではないので、

こんな風に楽観的に考えてしまう。


「今年はだめだけど、

来年はまた戻ってくるだろう、

何とかなるだろう」と。


そして、毎年それを繰り返しながら、

気づいたら取り返しのつかないところまで

きてしまう。


そういうパターンです。


そうならないように気をつけなければ

ならないと思うのです。




ただ、こんな風に書くと、

誤解を生むといけないので

少し補足させていただきます。



私は、何でもかんでも変えるのがいい

というのを言っている訳ではありません。


変えずに守るべきところは守る。


でも時代とともに新しいやり方を

取り入れて変えていく


そういう意味ですので、

そこはご理解いただいているかとは

思いますが、ご了承願います。



ということで、

今回は「変化」ということで

考えてみましたが、

いかがでしたでしょうか?



私は、企業経営というのは

「変化の積み重ね」

だと思うのです。


そして、


変化するのを面倒だと考えるのか、

楽しいと考えるのか?


そこが経営の大きな分かれ目だと

思うのです。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

=================


フェイスブック、

皆さん使われていますか?


私はフェイスブックを使用していますが、

フェイスブックがあって良かったなあと

感じる事があります。



それは、連絡が途絶えていて

連絡先もわからなくなった友人や

知り合いと再びつながることが

できたことです。


もちろんその人が利用していなければ

無理ですが、私の場合、それで何人か

お世話になった大切な人などと再び連絡が

とれるようになりました。


例えば、ブラジルの私の大切な友人と

20数年ぶりに連絡がとれ、

実際にブラジルまで会いに行くという

ことも実現できました。



フェイスブックがなかったら、

恐らく、その友人とは一生連絡が

とれないまま終わっていたかもしれません。



そう思うと、本当にフェイスブックという

ものがあって良かったなあと

思うのです。


そういう意味で、本当に

フェイスブックに感謝です。



「ありがとう!フェイスブック!」





最後までお読みいただき

ありがとうございました。


今日も素敵な一日になりますように!





◆皆様からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz




【本メルマガについて】


このメルマガは、


・企業活動を通じて、

企業・経営者・従業員、それぞれが成長し

物理的にも精神的にも豊かになりたい


・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい


・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい


・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい


・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい


・仕事を通じて世の中に貢献したい


そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。




このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。


その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

企業、そしてそこで働く経営者・従業員

それぞれの成長に貢献したい。


そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。


メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine




◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング


◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりをサポートします!


ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus



【公式サイト】

https://www.felizes.biz/


【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9


【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)


***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師 国際ファッション専門職大学非常勤講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================


最新記事

すべて表示

Comments


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

bottom of page