top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


話しを聞いている時のあなたの状態はどっち?
人の話を聞いている時の状態には2つあるらしいです。
「反応」と「選択」です。
特に企業経営では、この「反応」「選択」が会社の組織力を向上させるか、それとも衰退させるか、に大きなカギを握りそうです。
フェリーゼス 金本淳
2019年3月8日
閲覧数:4回
0件のコメント


聞くことは簡単。でも難しい
「人の話をよく聞きなさい」って言われますよね。
この「聞く」って簡単そうで意外と難しいって思いませんか?
実は、聞き方には5つのパターンがあるそうです。
聞き方次第で、会社を成長させることも衰退させることも。
今回はその『聞き方』についてです。
フェリーゼス 金本淳
2019年3月4日
閲覧数:22回
0件のコメント


指示で人は育たない
「あれやれ、これやれ」って言っても
子供って親の言うこと全然聞いてくれませんよね。
でもこれって、よく考えると、経営者と従業員、上司と部下の関係も同じような感じですね。
どうすれば自分から進んでやってくれるようになるんでしょうか?
フェリーゼス 金本淳
2019年2月22日
閲覧数:117回
0件のコメント


笑顔のパワー
いい笑顔の人って素敵ですね。
その笑顔、私は笑顔こそが、これからの会社経営を大きく左右すると言っても過言ではないような気がします。
今回は笑顔について考えてみました。
『笑顔のパワー』 ホント侮れませんよ。
フェリーゼス 金本淳
2019年2月15日
閲覧数:40回
0件のコメント


人の責任にすると損をする
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 心動かす企業経営 vol. 5 =================== おはようございます。 フェリーゼス経営支援事務所の 金本淳(かねもとあつし)です。 本日もよろしくお願いします。 突然ですが、...
フェリーゼス 金本淳
2019年1月28日
閲覧数:84回
0件のコメント


褒めると伸びる
ちょっと前、夏休みに大阪に帰省した際の話です。吹田にある大型複合施設エキスポシティに行きました。 そこにあるオービィ大阪という、セガが企画開発する大自然や動物たちの世界を五感で楽しめるというエンタテインメント施設に息子と入りました。...
フェリーゼス 金本淳
2018年10月26日
閲覧数:12回
0件のコメント


気にしすぎより、ちょっと厚かましいくらいがいい?
突然ですが、皆さんこんなことってありませんか? 相手も忙しいだろうから、あまりメールしたり、電話したりするのは迷惑かなあとかつい考えてしまうこと。 特に知り合って間もないというような関係の場合はどうでしょうか? 商売しているとよくあるのが、ちょっとその人の役に立ちそうないい...
フェリーゼス 金本淳
2018年10月12日
閲覧数:17回
0件のコメント


これからの差別化
先日あった、ある経営者の会での議論。 議論のテーマは 「今後、環境の変化に自社としてどう対応していくのか?」 ということでした。 さすがみなさん! 色々考えられ、工夫されているなあと思いました。 予想以上に熱い議論が交わされとても楽しかったです。...
フェリーゼス 金本淳
2018年10月5日
閲覧数:9回
0件のコメント


心は表情にあらわれる?
先日、ある交流会に参加した時の話です。 結婚相談所をやられている、ある素敵な男性のお話し。 資料請求のあったお客さんのところに行って、3時間程説明してきたそうです。 感触も良かったんで入会されるかと思っていたのですが、最期の最期で、1か月考えさせてほしいとのこと。...
フェリーゼス 金本淳
2018年9月28日
閲覧数:11回
0件のコメント


経営者のちょっとした気遣いのパワー
先日、岐阜県のとある会社を訪問させていただきました。 元々家族経営でやられていたようですが、今では工場も何件か所有し、従業員とパートさん合わせて何十人も雇用する会社に成長している優良企業さんです。 この経営者さんと一緒に工場を回り見学させていただいたのですが、そこで...
フェリーゼス 金本淳
2018年9月17日
閲覧数:38回
0件のコメント


社員の意見を引き出すには
突然ですが、経営者にとって必要なのは何だと思いますか? 人それぞれ思うところは色々あると思います。 先日ある会に参加しました。そこで 『経営者として必要なのは受容力』 というお話を聞かせていただきました。 なるほど、受容力ね。でも受容力って何でしょうか?...
フェリーゼス 金本淳
2018年6月26日
閲覧数:24回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page