top of page

サッカー日本代表の人気低迷?と経営

  • 執筆者の写真: 金本 淳
    金本 淳
  • 2022年6月17日
  • 読了時間: 7分

更新日:2022年9月30日


(2016年4月 サンタモニカ)

皆様に幸運が訪れますように!!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心動かす企業経営 vol.344

=================


<サッカー日本代表の人気低迷?と経営>



おはようございます。

フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。 




新聞を見ていたら、

ちょっと面白い記事がありました。



先日、国立競技場で行われたサッカー、

日本対ブラジル戦。


試合とは直接関係のないちょっとした話題です。


それは、サッカー日本代表の人気の低迷が

著しいということに関する記事でした。



そして、そのことを物語る象徴的な

エピソードとしてこんな内容の話が

紹介されていました。



試合前、関係者入口のところで、

選手が乗ったバスを見ようと集まった

サポーター、


その中のある若い男性サポーターが

こんな風に友人に愚痴っていたとのこと。


「ブラジルの方が手を振ってくれたね」



ブラジルの選手らを乗せたバスは

先に入ってきたそうです。


ブラジルの選手は手を振ったり、

笑顔を振りまいたりして、

ブラジルのスター選手見たさに集まった

人たちを喜ばせてくれた。



一方、後で入ってきた日本はどうだったか?



日本チームのバスにはスモークがかけられ、

顔や表情ははっきりとは見えない。


選手は音楽を聴いたり、うつむいたりして、

顔をファンに向けることすら

しなかったとのこと。



実際、ブラジルのスター選手を見たさに

集まったのは、日本選手のサポーターの

5倍以上だったそうです。


ファンもそういうのが

わかっているんでしょうね。



まあ、これは国民性の違いなども

あるかもしれません。


でも、ファンとしてはやはり寂しい

気持ちになるでしょう。




上記のような日本選手の振る舞いが

直接の原因かどうかはわかりません。


でも日本代表の人気低迷が起こって

いるのは事実のようです。



今は、強豪国が相手でないとスタジアムは

満席にならない。


W杯カタール大会の切符をつかんだ試合すら

地上波のテレビで放映されなかった。



一昔前、日本が初めてW杯に出た頃、

日韓共同開催W杯の頃など、

日本は国民全体が盛り上がり、

熱狂的に日本代表を応援していた感じが

あります。


昔は満員が当たり前だった。


でも最近は、

何かブームが去ったような感じで、

国民全体でのお祭り的な感じは

なくなっているように思います。




この記事を見ていて、

思ったことがあります。


それは、企業経営でも同じようなことが

言えるのではということ。



例えば、ちょっと極端ですが、

こんなケース。



一流ホテル出身のシェフがつくる

すごく美味しい飲食店が開業した。


最初は行列が出来るほどの大盛況。

でも半年後、お店はガラガラ。



高度な技術を持った企業。


その高度な技術を見込み、

たくさんの企業が仕事を依頼して

最初は良かった。

でも2年後その会社はつぶれてしまった。



原因としてこんなことが考えられます。


料理はおいしいが、

店員の接客態度がよくない


技術は素晴らしいが、

従業員の対応が横柄だった



つまり、本業以外の部分に問題があった。


お客さんからすると、

提供する商品はいいが、

それ以外の部分で不快に感じてしまう。


だからそれ以上かかわりたくないと

思ってしまう。



もちろん、

他にも色々原因は考えられると思います。


でも、ひとつ言えることは


自分達の本来の仕事だけを

やっていればいい

というのではないのではないか



つまり、


いいモノを作ってさえすればそれでいい。


いいサービスを提供しさえすれば

それでいい


ということではないということ。



サッカー選手の本業は

サッカーでいいプレイをして

勝つことです。


最初は、話題性もあり

注目してもらえるからそれでもいい。


でも、しばらくすると

それだけではいけない。



ファンをたくさん作り、

お客さんに試合を見に来てもらう。


それは自分の本来の仕事ではないと

考えるかもしれません。


でもファンを作っていかないと、

チームにお金が入ってこない。


そうすると、自分の年俸にも少なからず

影響が出るはずです。



自分の好きな選手が、

自分に笑顔で手を振ってくれる。


それだけでファンの満足度は倍増する。


そうするとまた試合を見にきたいと思う。


グッズも買いたいと思う。


別にそれくらい大した労力もかかりません。



普段から、そうやって周りに

少し気をつかっていい印象を与えていると、


例えば、CMの話が来る


テレビ出演の依頼が来る


引退後、解説者として声がかかるなど、


いい結果につながる可能性もあると

思うのです。



普段から人はそういう部分を結構

見ていると思うのです。


普段から感じのいい人とそうではない人では

長い目で見ると、他者からの評価が

変わってくると思うのです。




本来の仕事というコアな部分で

成果を出すことはもちろん大切です。


でもそれだけでなくもう一段上から

自分の仕事を見てみる。


そうすると仕事に関わる周りの物事が

見えてくるはずです。


そしてそこに対して何か自分にできることは

ないか考えてみる。



本業以外での部分で良さを発揮するだけで、

結局、自分の価値も上がる

ということだと思うのです。


それはどんな仕事でも言えると思うのです。



経営者の方などは、やはり普段から

高い視点で物事を見られていると思います。


ですので、本業以外の部分にもしっかり

目を配られていると思います。


ただ、従業員の方などは、普段、

本業をこなすだけで精いっぱいで

周りが見えていないという方も

多いように思います。



自社の従業員全員が本業以外での

付加価値を発揮する。


そうやって一人一人の付加価値が

どんどん高まっていけば、

他社が決して真似できない強い企業に

なっていけるのではないかと思うのです。



ご参考になれば幸いです。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

=================


先日、経営者さんが集まる会に

参加してきました。


ここ2年程は、コロナの影響で

オンラインばかりだったのですが

今回は久しぶりの対面参加です。



2次会含めて、久しぶりに直接

色んな人のお話が聞けたのは

非常に刺激になりました。


オンラインもいいですが、

やはり、直接会って話をすると

いうのは、何か違いますね。


色々新しい発見がありました。



この対面で話せる有難さ、そして

オンラインの便利さがわかったのも

コロナがあったからなのかもしれません。



今回は、コロナが少し落ち着き

対面で話せるようになってきたこと

に感謝です。



このままコロナが終息していきますように

という願いも込めて


ありがとう!




最後までお読みいただき

ありがとうございました。


今日も素敵な一日になりますように!





◆皆様からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz




【本メルマガについて】


このメルマガは、


・企業活動を通じて、

企業・経営者・従業員、それぞれが成長し

物理的にも精神的にも豊かになりたい


・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい


・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい


・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい


・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい


・仕事を通じて世の中に貢献したい


そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。




このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。


その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

企業、そしてそこで働く経営者・従業員

それぞれの成長に貢献したい。


そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。


メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine




◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング


◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりをサポートします!


ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus



【公式サイト】

https://www.felizes.biz/


【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9


【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)


***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================



Comments


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

フェリーゼス経営支援事務所は、愛知県を拠点に活動し、頑張る中小企業経営者様を応援しています。

トヨタ式改善手法・VRS経営メソッドにより強い会社・お店づくりをご支援し、経営者・従業員の人生を豊かにするお手伝いをいたします。

中小企業庁 認定経営革新等支援機関 ID:107723001810

お気軽にお問い合わせ下さい 
☎ 080-3007-1789​

受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)

  • Facebook Social Icon
友達申請 お願いします
『いいね!』いただけたら嬉しいです!

Copyright © Felizes Consulting Office All Right Reseved

bottom of page