top of page

微差を追求できるか

フェリーゼス 金本淳

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

心動かす企業経営 vol.47

==================

<微差を追求できるか>

おはようございます。

フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。

とても素敵な考え方をされている

ある有名な方が、今、我が家の

ちょっとしたブームになっています。

その方はなんでこんなすごい考え方が

できるのか、本当にいつも感心

してしまいます。

以前から本はたくさん読んでましたが

今はユーチューブで話が聞けます。

息子はその話が面白いらしく、

そして聞いているとなぜかすぐ

寝れるそうです。

それで、これがまた、今お話しを改めて

聞かせていただくと、なぜか昔以上に

しっくり心に響いてくるんですよ。

やはり自分自身の人生のステージなどに

よっても響き方が違ってくるのかなあと

思います。

今日は、その中でもこれは是非という

お話しを紹介したいなあと思いました。

先々回、「わずか0.1%が人生を変える」

ということで書かせてもらいましたが、

まさに、それに関係しているなあという

ようなお話をたまたま聞いたからです。

それは「微差」の話しです。

その方曰く、

多くの人は「微差のすごさ」がわからない

とのこと。

こんな話をされてます。

「日本で一番高い山は?」

→富士山

これは誰でも知ってますよね?

「では、2番目に高い山は?」

あなたは答えられますか?

因みに、私は答えられませんでした。

調べたら、北岳というとこらしいですね。

ゴールデンウィークに

「チコちゃんに叱られる」でやっていた

そうですね。

それはいいとして、

じゃあ「3番目は?」

と聞かれると、もう殆ど答えられる人は

いないのではないでしょうか?

このように、1番から2番、あるは3番目

になると、知名度がガクッと下がると

いうことなのです。

でもよく考えて下さい。

知名度は恐らく1位と2位で10倍以上、

あるいはもっと差があるかもしれません。

じゃあ、高さの差って、実際どれくらい?

1位:富士山3776m

2位:北岳3193m

3位:奥穂高岳、間ノ岳3190m(同じ)

高さは18%程度しか差はないんですよね。

オリンピックの陸上とかの記録でもそう。

微差が、大差なんです。

僅か、コンマ何秒かの中に何人もいて、

それが、金銀銅、それ以外と

大きく結果を分けてしまう。

だから、その方は、商売では、

「微差を追求するんだ」

とおっしゃっています。

よく人は、

「人のやらないことをやろう」

「何か新しいことをやろう」

「大きいことをやろう」

とします。

でも、人がやらないことは儲からないから

誰もやらないんだとのこと

まあ全部が全部そうではないが、

そういうことの方が多い。

それよりも、微差にこだわることが

大事なんだと。

簡単だし、当たる確率も高いんだと。

例えば、ラーメン屋の違いは、基本、

メンとスープと具、

それとサービスしかない。

だから、自分がラーメン屋を

やってるんだったら

評判の店に行って何がいいのか

見てくればいいとのこと。

それで、そのいいところに

ちょっと工夫してプラスアルファを

加えればいいんだと。

何も、一から考える必要はない。

そうやって、微差を追求し、

ひとつずつ積み重ねていく。

要は、微差の連続が大差を生み出す

ということです。

またそれに関連し、

残念ながら多くの人は

「いいところを見つけるのが下手」

ということ。

つい欠点ばかりを見つけがちで

いいところを見つけようとしない。

ここもナルホドと思いました。

人のことにあてはめてみてもそうですね。

確かに、人の欠点ってすごく気になるし、

記憶にも残りやすい。

でもいいところってよっぽど意識しないと

頭に残らなかったりしますよね。

それからもうひとつ。

その微差を追求するのも

「楽しんでやらないとダメ」

ということです。

「微差を追求し、一番になるという

その旅路を楽しめ」

苦労して一番になるっていうのは

違うということです。

高校野球で全国制覇した球児は、

別に苦しんで優勝した訳じゃない。

野球が楽しいから優勝できるんだ。

単に楽しいこと、好きな事をやっただけ。

苦しんでやることは長続きしない。

楽しくてワクワクするからやれる。

またそうやって楽しいことを

追求してたら、たまたま優勝した。

そういうもんだと。

ナルホドですね。

何かで一番になると決める。

楽しみながら、ワクワクしながら

他所との微差を追求していく。

そうやって楽しいワクワクすることを

追求してたら、今度はそこに人が

面白そうだと思って集まってくる。

それが、いつかは大差となり一番に。

先々回書いた0.1%ずつの成長も

そうです。

何も大きなことをしようと思わなくても

微差を追求するだけでいいんだと思うと

少し気が楽になりませんか?

微差を追求して一緒に一番に

なりましょう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

だからこの場を借りて少し...

==================

今日は、お医者さんのM先生への

ありがとうです。

今から丁度10年前、私は首が

痛くて、痛くてたまらなくなりました。

そして、たまたま近くの病院に行ったら

すぐに診察いただいた整形外科の先生が

M先生に診てもらったほうがいい。

と勧めて下さいました。

右手の親指と人差し指の間のところが

へっこんでいてピクピクしている。

どうもそれはいい症状ではない

とのことでした。

M先生は、脊髄外科で有名な先生でした。

週1くらいしかその病院にいらっしゃらない

ので、その日を予約し診てもらうことに。

そうすると頸椎ヘルニアで結構状況も

悪いとのこと。

放っておくと、足の麻痺とかに繋がる

可能性も大きいので手術したほうがいいと。

簡単な手術で3日程で退院できるとのこと

でしたので、手術を受けることにしました。

丁度、10年前と言えば、息子が生まれる

タイミング。

息子が生まれるのに立ち合いたかったので、

予定日より2週間程前に、

手術をすることにしました。

お蔭で手術はうまくいき、そして

今ではほぼ首に違和感はありません。

2年前に、一度診てもらいましたが

特に変わりなくOKとのことでした。

首が痛いと本当に苦しいです。

慢性的に吐き気を感じて気持ち悪い

ような感じでしたから。

それを考えると、いい先生に

お会いでき、手術をしてもらったこと

とても感謝しています。

「M先生、ありがとうございました」

「お蔭様で快適に暮らせています。」

ちなみに、先生とは全く関係ない

ですが、私の息子が生まれたのは

ナント私が手術を受けた夜でした。

2週間も予定より早く。。。

お蔭様で、私の人生の中で、

子供の出産に立ち会う

という経験はもう叶わぬ夢

となってしまいました。。。

それだけが心残りです(笑)

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

今日も素敵な一日になりますように!

◆読者からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz

【本メルマガについて】

このメルマガは、

・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい

・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい

・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい

・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい

・仕事を通じて世の中に貢献したい

そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。

このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。

その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

お役に立ちたい。

そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。

メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine

◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング

◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりをサポートします!

ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus

【公式サイト】

https://www.felizes.biz/

【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9

【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)

***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================

Comments


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

フェリーゼス経営支援事務所は、愛知県を拠点に活動し、頑張る中小企業経営者様を応援しています。

トヨタ式改善手法・VRS経営メソッドにより強い会社・お店づくりをご支援し、経営者・従業員の人生を豊かにするお手伝いをいたします。

中小企業庁 認定経営革新等支援機関 ID:107723001810

お気軽にお問い合わせ下さい 
☎ 080-3007-1789​

受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)

  • Facebook Social Icon
友達申請 お願いします
『いいね!』いただけたら嬉しいです!

Copyright © Felizes Consulting Office All Right Reseved

bottom of page