top of page

400回の継続に感謝!

執筆者の写真: 金本 淳金本 淳

更新日:2023年1月20日


(2016年4月 シャンゼリゼ通り) 皆様に幸運が訪れますように!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心動かす企業経営 vol.400

=================


<400回の継続に感謝!>



おはようございます。


フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。




今回、400号を達成することが

できました!


4年前にスタートして、週2回の配信で

一年で約100回。


自分でもよく続けてこれたなと

思っています。


これもひとえに皆様のおかげです。



皆さん日々時間に追われ、

忙しい方が殆どだと思います。


そんな中でも、私が送付するメルマガを

読むのに数分時間を割いて

いただける方が一人でも二人でもいる。


本当にありがたいことです。



また、時には


「勇気づけられました!」

「元気をいただきました!」


そのような素敵なコメントを

送ってくださる方もいらっしゃる。


そんなコメントをいただくと、

本当に嬉しい限りです!



上手く言えませんが

安心感や満足感を

得られるということなのでしょうか。


多少なりとも自分が人の役に立てるんだ

と実感することで、自分の存在価値も

同時に感じられる。


それが、さらに、私自身の

元気、勇気、やる気に繋がって

いるのは確かです。


本当に感謝いたしております。




元々は、自分自身のことを

「認知してもらいたい」

ということでスタートしました。


コンサルとして起業したはいいが、

コネもツテも何もない。


中小企業の知り合いも全くいません。


そんな状態で何かできることはないか?

と考えたのが経営者さん向けに少しでも

役に立てるような情報発信をする

ということです。



私と仕事をしたいと思っていただく

ためには、自分自身のことを

知ってもらうことが大事だと考えました。


それは、皆さんが自社の販促活動を

行うのと同じです。



ただ、一度人にお会いしただけでは、

なかなか自分のことを上手く説明

できるような技術は私にはありません。



そこで、文章を通じて、

自分の仕事に対する姿勢やものの考え方を

少しでも知ってもらえたら。。

と思いました。



当然、全員の方が読んでくれるとは

思いませんし、全員に役に立てるような

内容も書けるわけはありません。


でも、その中でも内容に共感していただき、

すこしでも興味を持っていただく方が

一人でも二人でも増えればいいなあと。




私は、自分が仕事をする上で大事だなあ

と思うのは、

「経営者さんとの関係性」

だと思っています。


特に信頼関係は大事です。



それには、仕事のパートナーとしての

関係だけではなく、一人の人間として、

お付き合いできる関係性が必要だと

思っています。


それは、私自身の姿勢として、

こんな風に考えているというのが

あるからだと思います。



・自分が関わる経営者さんや

企業さんのことを好きになり、

大切に思い、本気で考えたい


・経営者さんとは、親友のような

厚い信頼のある関係性を築き、

一緒に素敵な企業づくりを進めていきたい


・そこで働く従業員さんやその家族、

そのお客様、取引先、その企業に関わる人、

みんなが明るい気持ちで楽しく働き、

充実した人生を送ることができる、

そんな企業づくりを応援したい


・そうやって、素敵な企業、人を増やし、

世の中に少しでも貢献していきたい



上のような姿勢を貫くためには、


一人の人間として、

私自身がどういう人かを知ってもらう、


そして、

「この人良いかも?」

「この人なら信頼できる」

「こういう人と一緒に仕事をしたい」


と、経営者さんに思ってもらう必要がある

と考えました。


また、そういう方とでないと

自分が考える成果が達成できないと

思っています



もちろん、メルマガだけで

それをすべて実現することは無理だと

思います。


ただ、これまで継続してきた

それなりの意味はたくさんありました。



そういった意味でもこのメルマガを

書き続けてきたことは良かったと

思っていますし、書き続ける原動力

となった皆様には本当に感謝しております。




前置きが少し長くなりましたが、

今回は400回という継続の節目に絡めて、

「継続」に関わることについて

少しお話できればと思います。



振り返って思うのは、ありきたりなのですが

やはり「継続すること」というのは

とても大事だなあということです。



物事っていうのは、何でもそうだと

思いますが、一度や二度やってみただけで

効果を感じるのは難しいと思うのです。


続けてみなければ、

見えないもの、

わからないもの、

というのが沢山あります。



実際、私自身もこうやって週2回

情報発信することによる効果を

感じられるようになったのは、

2、3年してからだと思います。


もし半年や1年やったところで、

効果がないからやめていたら、

得られなかったことが沢山あることは

間違いないです。



人はすぐに成果が見えないものって、

やはり続けるのが難しい。


殆どの人が、例え、

これを続けるのはいいことだ

と頭ではわかっていても続けられない。


そういう生き物だと思うのです。


ダイエットや健康づくりと同じですよね。


目の前の誘惑についつい負けてしまう。。。



だからこそ、そこにチャンスが

潜んでいるのだと思います。



企業経営でも全く同じだと思います。



大事なことを継続することで

他社より一歩も二歩も抜きんでることが

できるのだと思います。



私は、優れた企業というのは、

極端なことを言うと、

以下の2種類の物事を、バランスよく

進められる企業だと思っています。



1)すぐにできるし、

すぐにやらなければならない大切なこと


2)時間がかかるのですぐにはできない

(結果が出ない)。だから時間をかけてでも

今からコツコツと準備していかなければ

ならない大切なこと



前者は、いわゆる、

目の前の事業を回すための取組みです。


例えば、

受注した製品やサービスを確実に

お客様に提供すること、

必要な資金を工面すること、

取引先にお金を支払うこと、など



そして、後者は、

企業が将来に渡って安定的に

成長していけるための基礎体力を

向上させる取り組みです。


例えば、

将来の見込み客を獲得するためしくみづくり、

従業員の育成、

従業員が働き易い環境整備、

市場環境の変化を予測した

将来の事業戦略づくり、など



どんな経営者さんでも、

前者については、

優先的に対応しているはずです。



それは、すぐにやらないと

事業継続ができなくなるからです。



でも、後者については、

今すぐやらなくてもすぐには困らない。


だから手を付けられていない

という方も多いのではないでしょうか?



私も含め、人って目の前の仕事を

こなすことで、精一杯になりがちだと

思います。


でも本当は、将来の自社のことを考えて、

時間をかけて作っていかなければ

ならないことが沢山あるはずです。



それができる企業、つまり、

すぐに成果が出ないが大切なことを、

コツコツ継続できる企業こそが、

他社と差別化され、抜きんでることが

できる企業なのだと思います。



私も完全に出来ている訳ではありませんし、

偉そうなことは言えませんが、

でもそこを意識しながら自分の仕事を

進めていきたいと常日頃考えています。



皆様も、もし心当たりがあるのであれば、

将来に向けた大事な取組みについて、

これから少しでも進めていって

いただければいいのではないかと思います。


継続は力なりです。


まずい所は修正しながら進めれば

必ず成果につながるはずだと

私は信じています。



また、もし、そうは言っても、

何から手を付けて良いのかわからない

というのであれば、ご相談下さい。


私の仕事は、まさにそういった部分を

支援することです。


将来、企業さんが世の中に貢献しながら

安定的に収益をあげるための課題を整理し、

そして今から何をするか対策を考え、

一緒に継続しながら実行していきます。


だから、お困りならお役に立てると

思いますので。



ご参考になれば幸いです。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

=================


今回のこの400号という一つの節目を

契機に、ひとつお知らせがあります。



上の話ではありませんが、

私も今年は新たな将来に向けた取組みを

強化していきたいと考えています。


そこで、このメルマガの発行頻度を

週2から週1回に変更させて

いただきたいと思っております。



色々考えたのですが、

新しい取組の構想検討や準備や実践、

そちらの方に今年は時間をもっと

割いていこうと決めました。


そして、また違う形で皆様に

貢献できればと思っております。



もちろんメルマガも大事な私の財産なので

引き続き力を入れて継続していきます。


週1にはなりますが、

応援して下さる方のために

引き続き少しでも役立つ情報発信に

努めてまいります。



新たな取組みのほうも

また、追々ご紹介できればと

思っておりますので

あわせて、よろしくお願いします。



ということで、


「皆様、400回支えていただき

本当にありがとうございました!!」


「これからも

よろしくお願いいたします!」





最後までお読みいただき

ありがとうございました。


今日も素敵な一日になりますように!





◆皆様からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz




【本メルマガについて】


このメルマガは、


・企業活動を通じて、

企業・経営者・従業員、それぞれが成長し

物理的にも精神的にも豊かになりたい


・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい


・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい


・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい


・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい


・仕事を通じて世の中に貢献したい


そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。




このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。


その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

企業、そしてそこで働く経営者・従業員

それぞれの成長に貢献したい。


そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。


メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine




◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング


◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりを全力でサポートします!


ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus



【公式サイト】

https://www.felizes.biz/


【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9


【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)


***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================




2 commentaires


濱田康嗣
濱田康嗣
20 janv. 2023

祝400回!!

敬意を表します😄。はま。

J'aime
淳 金本
淳 金本
20 janv. 2023
En réponse à

濱田さん、ありがとうございます!

引き続きよろしくお願いいたします。

J'aime

本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

フェリーゼス経営支援事務所は、愛知県を拠点に活動し、頑張る中小企業経営者様を応援しています。

トヨタ式改善手法・VRS経営メソッドにより強い会社・お店づくりをご支援し、経営者・従業員の人生を豊かにするお手伝いをいたします。

中小企業庁 認定経営革新等支援機関 ID:107723001810

お気軽にお問い合わせ下さい 
☎ 080-3007-1789​

受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)

  • Facebook Social Icon
友達申請 お願いします
『いいね!』いただけたら嬉しいです!

Copyright © Felizes Consulting Office All Right Reseved

bottom of page