◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心動かす企業経営 vol.236
=================
<2番じゃダメなんですか?>
おはようございます。
フェリーゼス経営支援事務所の
金本淳(かねもとあつし)です。
無印でおなじみの良品計画が
この4月23日からすべての飲料商品の
容器をペットボトルから
アルミ缶に変えると発表しました。
プラスチックゴミによる海洋汚染問題の
深刻化を受けての対応です。
ペットボトル飲料については、
店頭の在庫が無くなり次第、
販売を中止するようです。
アルミ缶のリサイクル率は
98%だそうです。
また光を遮るため中身が酸化しにくく、
賞味期限が長くなるとのこと。
価格は、従来の500mlペットボトルで
100円が、375mlで90円と
量が減って値段も下がっていますが、
実質的には若干値段は割高になります。
それでも、ESG(環境・社会・統治)の
トップランナーとして取り組みを
進めていきたいとのことです。
また、プラゴミ削減のため、店内に無料の
給水器を設置するというサービスも
行われています。
現在270店舗に導入されているようですが、
それを年末までに460店舗まで
拡充するそうです。
この良品計画の取組み、
みなさんはどう思われますか?
私は、この取組み、
ものすごく意味があると思うのです。
環境に配慮した取組を企業が行っている
という観点、つまり取組そのものの意味も
もちろんそうです。
でもそれ以上に意味があると思うのは、
日本国内でアルミ缶とペットボトル
両方を販売する飲料メーカーがたくさん
ある中で、
ペットボトル全撤廃を一番に宣言した
ということです。
無印は、一番に宣言したことで
大きなブランドイメージのアップ
というものを得たのではないでしょうか?
そして、こんな風に思った人は
たくさんいると思うのです。
「無印っていい会社だな」
「私もここで働いてみたい」
「ここの商品を買いに行ってみよう」
などなど
これからの、ペットボトルとアルミ缶の
使用動向が、実際どのように
変わっていくのかはわかりません。
ただ、仮に世の中の流れが、
今後、ペットボトル廃止の方向に
進んでいったとします。
その場合、その時になって、
「ペットボトルを廃止して、
アルミ缶に置き換えます」
と言っても、世の中の人に与える
インパクトは小さいと思うのです。
「あー、○○も世の中の流れに合わせて
ペットボトル廃止した訳ね」
くらいのものでしょう。
そして、仮にもしその流れが、完全に
普及してしまったらどうか?
そうすると逆に、ペットボトルを
廃止しないことが、その企業にとっては
リスクになります。
「えー、あそこまだペットボトル飲料
販売してるんだ。環境に悪いよね~」
ということで企業のイメージダウンにも
つながりかねません。
一般的に、世の中の企業は、
何か新しいものを取り入れる際には、
みな周りの様子をうかがっていると
思うのです。
「無印が、ペットボトル廃止を宣言した。
他社はどう動くだろう?」
「何、B社もC社も廃止を宣言した?
そうなると、うちもそろそろ考えないと
マズイかなあ・・・」
みたいな感じで。
いきなりペットボトルを廃止するとなると
やはりリスクが伴うと思うのです。
おそらくペットボトルが普及したのは、
企業にとって、メリットがあるから
なのでしょう
・コストが安い
・壊れにくい
・加工がしやすい
・軽い
・透明できれいで中身が見える
・リサイクル可能
などなど
廃止するということは、これらの
メリットを放棄しなければならない
ということ。
企業として活動する限り、
やはり収益をあげる必要があります。
例え今、世の中で海洋に漂う
マイクロプラスチック問題が叫ばれている
としても、その中で、いきなり廃止の
判断をするのは、リスク以外の
何物でもないでしょう。
ただ一方で、
海洋汚染と言う問題がある中で、
そこに対して何も取り組まないと、
今度は、逆に企業のブランドイメージを
損ねてしまう。
だから、各企業は代替案として
それぞれ何か取り組みを行っていると
思うのです。
ペットボトルを回収してそれを再び
ペットボトルとして活用する
リサイクル技術をリサイクル業者などと
協力して進めたり
あるいは、時間とともに自然に返る
生分解プラスチックの研究を行ったり
などなど
こういった
「周りの様子を見ながら対応を進める」
という動きは、企業だけでなく、
人もそうですよね。
人も率先して新しいことを始めるのは
不安であり、リスクを感じるもの
ですよね。
何年か前に、ビットコインというものが
出だしたとき、殆どの人は
「訳のわからないものに手を出すのは
こわい」
と思っていたと思うのです。
でも最初のころに、
ビットコインの価値を見出して、
投資した人たちは、それで大儲けした
訳です。
その後、ある程度ビットコインが
どういうものかわかるように
なってきた時にはもうすでに遅い。
最近、話題のデジタル資産も
そういうものなのでしょう。
今までになかった新しい商品を
購入する時もそうですよね。
スマホが最初発売されたときは、
すぐに手を出そうとする人は少ない。
ある程度普及し、
「スマホとはいったい何物か?」
というのが明らかになったところで、
「じゃあ自分もスマホに変えよう」
と思う人が殆どでしたよね。
結局、何が言いたいかというと、
「いいものは、すぐに取り入れる」
ということなのです。
新しくていいものは、早い段階で
取り入れれば取り入れるほど、
それだけメリットを享受できる
可能性が高いのです。
多くの企業は、例えいいと思っても、
ついつい様子見をしてしまうのです。
採用するリスクが大きいものは、
確かに慎重な判断が必要だと思います。
でも新しくていいものでも、
大したリスクもなく採用できるものも、
ついつい忙しくて後回しになっている
ということはありませんか?
意外にそういうものがあるのでは
ないかと思うのです。
また、リスクと思っていたものが、
採用してみるとリスクでは
なくなったり、
あるいは
リスク以上に大きなメリットがあった
ということはないでしょうか?
「いいものは他社に先行して
一番に採用する」
そういう気持ちで色々な取り組みを
考えてみると、思わぬところで
宝の山を発見できるかもしれませんよ。
「2番じゃダメなんです」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<今日のありがとう>
本当は面と向かって伝えたい
でも中々言えない自分がいます
=================
我が家のバルコニーから
道を挟んだところに
うどん、そば、すしなどを提供する
飲食店があります。
ところが、そのお店、1週間ほど前から
工事が始まったのです。
何かと思いホームページを見てみると、
どうやらコロナの影響で閉店と
なったようです。
このお店は、私の住むマンションが
建築される前からあり、
ここに引っ越してきてから
随分とお世話になりました。
息子が生まれる前
生まれた後、
個室の座敷もあるので、
小さい子供と行くには
とても便利なところでした。
また、子ども用料理にはコインが
ついていて、いつも息子が喜んで
ガチャガチャで出てくるおもちゃを
楽しみにしていたものです。
何度も通ったお店なので、
色々な思い出もあり、
私たち家族の思い入れも
深いものがあります。
本当に思い出深いお店でした。。。
だから、そのお店が解体されているのを
見るのは、とても残念でなりません。
今も工事の音がしていますが複雑です。。。
「ホント、このコロナめ!」
と思いますが、こればっかりは
仕方がないことです。
とても残念ですが、
せめて、今日はこのお店に
最後、感謝を言えたらと思いました。
「○○さん、この13年半の間、
たくさん世話になりました。
本当にありがとうございました!」
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
今日も素敵な一日になりますように!
◆読者からの励ましの声が、
何よりもエネルギーになります。
あなたからの感想・コメント、
お待ちしています。
お気軽に、コメントください
info@feli-zes.biz
【本メルマガについて】
このメルマガは、
・働く人のヤル気であふれ
活き活きと働ける職場を作りたい
・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら
成長してもらいたい
・成り行きではなく明確なビジョンを
持って、経営を進めたい
・経営者と従業員がそのビジョンに向かって
一体となって進んでいきたい
・仕事を通じて世の中に貢献したい
そんな中小企業経営者の皆さまや
企業経営に関わる方々にお役に立てれば
という想いで発行しています。
このメルマガでは、
自分自身のサラリーマン時代の経験や
実際のコンサル現場での経験などから、
日々感じたことを情報発信
させていただきます。
その中で、ワクワクドキドキ心動かす
企業・お店づくりのヒントを提供しながら、
お役に立ちたい。
そして自分自身も一緒に豊かな人生を
目指して成長していきたいと考えています。
メルマガへの想い詳細はこちら
https://www.felizes.biz/mailmagazine
◆フェリーゼス経営理念◆
ワクワクドキドキ、
働く人の人生を豊かにする
コンサルティング
◇フェリーゼスミッション◇
経営者と従業員が、
毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない
ワクワクドキドキで一杯の
中小企業づくりをサポートします!
ご興味ある方、詳細はこちら
https://www.felizes.biz/aboutus
【公式サイト】
https://www.felizes.biz/
【個人Facebook】
https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9
【公式ブログ】
https://www.felizes.biz/blog
(過去のメルマガもアップしています)
***************************************
心動かす企業経営
【発行元】フェリーゼス経営支援事務所
【発行責任者】金本 淳
経済産業大臣登録 中小企業診断士
豊田市働き方改革アドバイザー・講師 国際ファッション専門職大学非常勤講師
【住所】
〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718
【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz
=========================
Comments