top of page

一年の締めくくりに考える「存在意義」

執筆者の写真: 金本 淳金本 淳

(2022年12月 沖縄百名ビーチ)

皆様に幸運が訪れますように!!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心動かす企業経営 vol.396

=================


<一年の締めくくりに考える「存在意義」>



おはようございます。


フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。




一年は本当にあっという間です。


今年も気づけば残すところ

5日となりました。


あっという間の一年なのですが、

一年を振り返ると、やはり色々な事が

思い起こされます。



今年を振り返って、

特に思ったことがあります。


それは、人は

「自分の存在意義を感じられること」

それがすごく大事だということ。


ありきたりなのですが、

そこが人の生きる糧になるのだな

というのを改めて感じた一年でした。




人は生きている限りは、社会の中で、

色々な集合体に必ず属しています。


家族、地域コミュニティ、会社、

学校、バイト、趣味などなど、



そして、

その色んな社会とのかかわりの中で、

自分が他人から認められることによって、

はじめて自分の存在意義を

感じることができる。


それは、決して個人単独では

感じることができない。


人との関係を通じて、初めて

感じられるものだと思うのです。



そして、そこで大事になってくるのが、

「人の反応」

というものではないかと思うのです。




自分の場合、例えば仕事だと、

かかわる企業の経営者さんや

従業員の方、或いは、

企業の支援機関の職員さんなど、

そういった方々からの反応です。



今年一年も色々な方達との

出逢いがありました。


そういった方々から、おかげさまで

仕事を通じてたくさんの良い反応を

いただけたと思うのです。

(勝手な自己評価ですが。。(笑))



多くの方が、


私を頼りにしていただき

色々なことを任せてくれた


自分の話を敬意を持って

聞いてくださった


実際に感謝やお褒めの言葉を

述べていただけた


たくさんの素敵な笑顔もいただけた



そういうポジティブな言葉や態度という

反応をもらえると、すごく嬉しいですし、

やる気もすごく出る。



仕事の目的のひとつとして、

当然お金を稼がなければならない

というのはあります。


でもそれだけでは、やはり人って

満足できないのだなあとつくづく思うのです。



むしろお金以上に、

そういったポジティブな「人からの反応」

をもらうことのほうが、より自分の

存在意義を確認でき、

「もっと頑張ろう!」

とやる気が発生します。



逆に、もしお金をいただけても、

相手から反応がなかったら、

心配になりますし、

自信もなくなります。


「何か変な事言ったかなあ」

「役に立てていないのかなあ」など。


そうなるとモチベーションがどうしても

下がってしまいます。




また、そういった反応を通じた存在意義

というのは、仕事以外のことを

考えてみてもわかります。



仕事以外で、例えば、

ここでも何回かジムの話はしてしますが、

ジムの中でもそうです。



最初は当然そこには誰も知っている人が

いません。


でも、ずっと通っていると、

同じスタジオプログラムに参加する

会員さんとは挨拶くらいはするように

なります。


誰かが自分に挨拶をしてくれる

ということは、これだけでも

一応自分という存在を認めてくれている

ということです。



そして、そうやって挨拶から入り、

段々話をするようになり、

少しずつ打ち解けてくる。


そのうち、自分が休んだりすると、

「先週来てなかったよね」

とか声をかけてもらったり

するようにもなる。


また、

「上手だね」

「体すごく柔らかいねえ」

などお世辞かもしれませんが

言ってもらえたりします。


インストラクターの先生とも

お話をするようになり、同じように

声をかけてもらえるようになります。



挨拶をしてくれること、

色々声をかけてくれる、

こういったポジティブな反応というのは、

その人間に、何かしらのプラスの関心を

持ってくれている

ということ、


つまり存在を認めてくれている

ということです。


そうなると、

ジムというコミュニティの中で、

自分の存在意義を感じられるように

なってきます。



多分、自分自身がジムに3年以上

通い続けられているのは、

自分の存在を認めてくれる人が

そこに行けばいるからというのが

大きいと思うのです。


これがもし、誰も知り合いにもならず、

挨拶もせず、ひたすら、筋トレしたり、

スタジオプログラムに参加している

だけではどうでしょう?


きっと、楽しくなくて、

今ジム通いをしていることは

ないかもしれません。




こんな風に、人というのは

「人のプラスの反応」を通じて、

自分の存在意義を感じ、

そして、

物事に対するモチベーションが

ぐんぐんアップしていくのだと思うのです。



挨拶といった、ほんのちょっとしたことも

ばかには出来ません。


そういう小さなポジティブ反応が

起点になるのだとも思います。


そして、それを

「感謝」「尊敬」「称賛」「信頼」

を表す言葉や態度といった

より深いポジティブ反応につなげていく。



そういう「素敵な反応」

が沢山ある企業って、

経営者も従業員もやる気がすごくあがる

のだと思うのです。




私自身、来年は仕事も含め、

家庭や社会とのつながりの中でも、

「素敵な反応」

を生み出せるように心がけていきたいと

思っています。


自分が発信すれば、それが返ってくる。


だから、自分からもどんどん関わる人に

積極的に「素敵な反応」を

発信していきたいと思います。


また、より多くの企業さんの役に立ち、

成果につながる、

そんなコンサルティングサービスを

提供できるよう磨きをかけていきたいと

思います。



そんな風にして、

もっともっと色んな人から

沢山の素敵な反応をもらい、

自分自身のやる気も

どんどんアップさせていきたいなと

思っています。



一年の締めくくりにそんなことを

考えたのでした。



ご参考になれば幸いです




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

=================


今回で今年最後の号になります。


今年も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。


今年も何とか

本メルマガを書き続けることが

できたのは、皆様のおかげです。


こころより感謝いたします。



2022年は皆さんにとって

どんな一年でしたでしょうか?


私の方は色々ありました。


沢山の喜びや幸せをいただきましたし、

反省することも山ほどありました。


来年は、今年の反省も活かし

もっともっと沢山の人に

お役に立てるように

頑張っていきたいと思っています。


また、新たな取組みも始めていきたいと

考えていますので、またよろしく

お願いいたします。



それでは

「ありがとうございました!」

「良いお年をお迎えください!」




最後までお読みいただき

ありがとうございました。


今日も素敵な一日になりますように!





◆皆様からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz




【本メルマガについて】


このメルマガは、


・企業活動を通じて、

企業・経営者・従業員、それぞれが成長し

物理的にも精神的にも豊かになりたい


・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい


・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい


・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい


・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい


・仕事を通じて世の中に貢献したい


そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。




このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。


その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

企業、そしてそこで働く経営者・従業員

それぞれの成長に貢献したい。


そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。


メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine




◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング


◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりを全力でサポートします!


ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus



【公式サイト】

https://www.felizes.biz/


【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9


【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)


***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================


Comentarios


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

フェリーゼス経営支援事務所は、愛知県を拠点に活動し、頑張る中小企業経営者様を応援しています。

トヨタ式改善手法・VRS経営メソッドにより強い会社・お店づくりをご支援し、経営者・従業員の人生を豊かにするお手伝いをいたします。

中小企業庁 認定経営革新等支援機関 ID:107723001810

お気軽にお問い合わせ下さい 
☎ 080-3007-1789​

受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)

  • Facebook Social Icon
友達申請 お願いします
『いいね!』いただけたら嬉しいです!

Copyright © Felizes Consulting Office All Right Reseved

bottom of page