top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


部下をほめても育たない?(その2)
先回、「ほめる」ということについてお話させていただきました。
「ほめろ」とよく言われるが、部下をほめても上手く育たないケースがあること
ナンデモカンデモほめればいいというものでもないこと
成果や結果をほめるのではなく、工夫した点や努力した点をほめるのがいいということ
などなどお
金本 淳
2020年9月25日
閲覧数:24回
0件のコメント


部下をほめても育たない?
人材育成において、「ほめる」というのが大事だとよく言われています。
でも経営者の方から伺う話の中には少し違っているケースもあります。
ほめてもうまく育たない、逆効果だなんてこともあるようです。
今回は、この「ほめる」について考えてみました。
金本 淳
2020年9月18日
閲覧数:33回
0件のコメント


人が育つ動機付けの秘訣
人が成長するには目標が必要。でも目標設定するだけではダメ。大切なのは、
・達成するための動機付け
・目標を達成した成果や成長度合いが見えること
これらの2つの要素を、企業経営の現場で具体的に活かしていくにはどうすればいいか?
について書いてみました。
金本 淳
2020年7月21日
閲覧数:20回
0件のコメント


パワハラPartⅡ(受け入れる強さ)
先回、パワハラについて取り上げました。
今回はその続きです。
パワハラを無くすためにはどうすればいいのか?
皆さんは、イラッとしやすいタイプでしょうか?
イラッとしやすい人はやはりパワハラ要注意ですよね。
かく言う私も昔はそういう傾向があったかもしれません。
でもパワハラっ
金本 淳
2020年3月31日
閲覧数:19回
0件のコメント


仕事って楽しい?
あなたは仕事を楽しんでやっていますか?
また、経営者の方は、自社の仕事は楽しいと考えていますか?
この質問にYESという方は沢山はいないのかもしれません。
何を隠そう、自分自身は、大学生の頃、会社に入るまでは、仕事って楽しいものだなんて思っていませんでした。
でももし、「楽
金本 淳
2020年3月20日
閲覧数:27回
0件のコメント


今時、社歌で社内活性化?
先日、新聞を見ていたら、こんな記事に目が留まりました。
「変わる『社歌』主役は社員」という見出しです。
「今時、社歌???」
そういうえば、トヨタにもありました。
「・・・わ~れら~のト~ヨ~タ~♪」
みたいな感じ。。
記事を読んでみると、最近は社歌を作ったり、リニューアル
金本 淳
2020年2月4日
閲覧数:33回
0件のコメント


戦国武将に学ぶ「けなす笑い」の是非
人を馬鹿にして笑いをとる
人をけなして笑いをとる
自分の失敗をネタにして笑いをとる
私の出身の大阪では、よく昔から
「けなされて、なんぼ」
「いじられて、なんぼ」
「笑われて、なんぼ」
とみんなで言ってました。
大阪で生まれ育った私にとっては、これが当たり前でした。
でも、
金本 淳
2020年1月20日
閲覧数:79回
0件のコメント


ポジティブなフィードバックが人を動かす
従業員の方、部下の方たちにしっかりフィードバックできているか?
フィードバックがしっかりできていないと、せっかく取り入れたいい仕組みも効果を発揮しない。それだけでなく、逆効果になってしまうこともあると思います。
またフィードバックと言っても、ただ単に何か返せばいいというもので
金本 淳
2020年1月13日
閲覧数:16回
0件のコメント


メルマガ100号継続できた訳
今年1月にメルマガを始めて今回で100号になりました。
我ながらスゴイ!(自画自賛でスミマセン)
ひとつひとつを書いているときは、100回書くなんていうのはとんでもないことのように思います。でもちりも積もれば・・・ですね。
今回は、継続できたことから経営のことに関して、少し考
金本 淳
2019年12月27日
閲覧数:29回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page