top of page
フェリーゼス 金本淳

心の教育!?


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

心動かす企業経営 vol.79

==================

<心の教育!?>

おはようございます。

フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。

この三連休は、台風19号の

影響が凄かったですね。

私の家のあたりではそうでも

なかったですが、各地のイベントの中止、

交通機関の停止など

色々と影響を受けた方も多いのでは

ないかと思います。

そんな三連休、私は、台風が去った

13日、14日で岐阜県の高山と白川郷に

行ってきました。

そして、神社仏閣や世界遺産などで

いい気をたくさんいただいてきました。

また素敵な人達にもお会いできとっても

気持ち良い時間を過ごせました。

ラッキー!

それだけでも十分満足なのですが、

実は、今回宿泊したホテルがこれまた

最高でした。

今回、ホテルアソシア高山リゾート

というところに宿泊しましたが、

そこがとてもよかったのです。

何がよかったか?

それは、従業員さんの対応です。

とても心地よい対応をしていただける方

ばかりだったのです。

最近サービスの質が高いところは

多いですが、お会いした従業員さんは

みな上品で、何とも言えない

素敵な笑顔と対応で、

本当に素晴らしいと思いました。

エントランスの車寄せ、

レセプションから荷物係、

レストラン、

売店、

浴場の受付、

客室清掃係、

到着した時から帰る時まで、

すべて心地よく、

不満に思う点は、私的には

何一つありませんでした。

それで、そんな風に

心地よいサービスをできるのって

なぜなんだろう?って考えたのです。

どういう取り組みをそのホテルは

やっているんだろうか?と。。。。

単なる研修、ありきたりのサービスに

関する研修だけでは、ああいう風に、

さり気ない品の良いサービスをすることは

できないと私は思います。

それで、少し考えていたんです。

そしたら、その日体験した

あることをふと思い出したのです。

実は、そのホテルに着く前に、

たまたまあるお寺に立ち寄ったのです。

それは、飛騨千光寺

というお寺です。

そのお寺に行った時に、

ある女性が話しかけてくれました。

話を伺うと、その日、

たまたま普段は入ることができない、

瞑想するための建物に入ることができる

とのこと。

実は、その日ある横浜の病院の院長さんの

イベントが、その瞑想できる建物で

開催される予定だったようですが、

台風の影響で中止になったそうです。

でも、中止と知らずに来てくれた人たちの

ために、その普段は入れない部屋を

特別に開放されていたようなのです。

その瞑想用の建物なのですが、まさに

瞑想するに相応しい素敵なところでした。

ちょっと、言葉では説明するのが

難しいので割愛しますが、

そこで、ほんの30分弱程過ごし

とても心地よい体験をすることが

できたのです。

何か心が洗われるような感じで、

おかげでその日一日とてもいい気分で

過ごすことができたのです。

そういえば、瞑想って、最近は、

欧米の企業では積極的に

取り入れられています。

アップルには、瞑想ルームがあり、

社内で瞑想、ヨガ教室が設けられ、

就業時間中に、一日30分の瞑想時間を

取得できるそうです。

その他、インテル、IBM、マッキンゼー、

スタバ、米ヤフーなどの有名企業が、

社内プログラムとして瞑想を

採用していたりします。

また、グーグルでは、

EQ(心の知能指数)を向上させる

社内研修プログラムが実施されています。

人間力を高めるような取組が最先端を

走っている企業では

取り入れられているのです。

だから、もしかしたら、

今回宿泊したホテルでも、

そういう従業員の心を豊かにするような

取組がなされているのではないかと

考えたのです。

素敵なサービスが提供できる人って、

自分の気持ちが満たされているからだと

思うんですよね。

そして今回の体験を通じて、

改めて強く考えさせられたのです。

これからの企業は、従来のように

ノウハウを学ぶような研修だけでは

やっていけない時代なんじゃないかと。

以前も書いたと思うのですが、

これからは、やはり心の時代。

だから、強い企業になるには、

心豊かな従業員を育成していく必要が

あるんだと思います。

そして、そのために、企業経営者、自らが

積極的に、心が豊かになるような

取組を色々試してみる。

そして、それを自分自身が良いものだと

感じたら、従業員の方たちにも

取り入れていく。

そんな風にしていくと面白いのではないかと

思うのです。

それはもしかしたら、研修という形

だけでなく、普段の業務の中での、

従業員さんとのちょっとしたやり取りでも

できることもあるのかもしれません。

あなたの会社では何か心を豊かにする

取組を何かされていますか?

これからの時代、もしかしたらそこが企業の

明暗をわけるようになるかもしれませんよ。

どうなるかわかりませんが、

そんなことを考えた飛騨高山旅行でした!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

だからこの場を借りて少し...

==================

今日は、上に書いちゃったんですが

ホテルの従業員の方たちへの

ありがとうです。

到着した時から、帰る時まで本当に

気持ちよかったです。

エントランスでの気持ちの良い挨拶と

笑顔

売店でのさり気ない気持ちよい声かけ

部屋で、ワインのグラスを割ってしまい

それを片付けていただいた時の

丁寧な対応

朝食の時のレストランでの清々しい挨拶に

笑顔のあふれた丁寧な接客

帰りの際、雨が降っていたので

駐車場まで車を取りに行く際に

エントランス係の方が傘をすぐに

差しだしてくれる気の利いた対応

どれも最高でした。

そんなスタッフの方々への感謝です。

「本当にありがとうございました」

「おかげさまで、とってもいい

宿泊体験ができました」

「金本家では、次回高山に行く際は

またここに宿泊することが

決定しましたので

またその際にはよろしくお願いします!」

「良い接客は人を幸せにしますね」

「もっともっとたくさんの人を

幸せにしていってくださいね!」

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

今日も素敵な一日になりますように!

◆読者からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz

【本メルマガについて】

このメルマガは、

・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい

・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい

・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい

・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい

・仕事を通じて世の中に貢献したい

そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。

このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。

その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

お役に立ちたい。

そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。

メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine

◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング

◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりをサポートします!

ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus

【公式サイト】

https://www.felizes.biz/

【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9

【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)

***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

bottom of page