top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


『これで従業員は辞めない!』経営者が今すぐできるシンプルな施策とは?
せっかく採用した優秀な人材が、気づけば突然退職…そんな経験はありませんか?実は、日本人は不満があっても自ら相談するのが苦手。だからこそ、経営者のある取組みが、人材定着のカギになってきます。本記事では、中小企業経営者だからこそすぐできる「従業員を引き留める施策」を解説します。
金本 淳
3月18日
閲覧数:19回
0件のコメント


即戦力の採用に悩む中小企業へ『今すぐできる優秀人材獲得戦略』
「優秀な人材が採れない…」と悩んでいませんか?
中小企業が即戦力を確保するには、大企業と同じ土俵で戦うのではなく、求職者の本音を理解し、自社の状況を正しく伝えることが重要です。
本記事では、採用に成功する企業が実践する「人材獲得の秘訣」と、「優秀な人を惹きつける方法」を解説します
金本 淳
3月11日
閲覧数:14回
0件のコメント


待遇面で勝負しない人材採用方法
(エッフェル塔からコンコルド広場方面) 皆様に幸運が訪れますように!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 心動かす企業経営 vol.483 ================= <待遇面で勝負しない人材採用方法> おはようございます。 フェリーゼス経営支援事務所の...
金本 淳
2024年9月24日
閲覧数:24回
0件のコメント


人材確保には快適なトイレ
人手不足が叫ばれる中、人材を確保するには働きやすく魅力のある職場環境づくりが求められます
ただ一概に、働き易い職場と言っても、待遇面、柔軟な働き方、コミュニケーションなど多岐に渡るため一体何をすべきかは非常に悩ましいところです。
今回はその中でもちょっと視点を変え「トイレ」に
金本 淳
2024年8月27日
閲覧数:13回
0件のコメント


高校野球に学ぶ企業の人材獲得術
経営理念や経営指針って作ったはいいがしっくりこないということありませんか?
今回は、人を引きつけ、人材獲得につながる経営理念や経営指針ってどういうものなのか?
それについて、先回ご紹介した高校野球部が掲げる「志」なるものから考えてみました。
金本 淳
2024年3月26日
閲覧数:21回
0件のコメント


親子がターゲットの新卒採用活動
人材不足の中、新卒採用が段々難しくなってきています。そんな中、大手企業は新卒者の親に注目しているようです。
今回は、大手と差別化しながら中小企業がどう新卒採用に取り組んでいくのかを考えてみました。
金本 淳
2024年2月20日
閲覧数:16回
0件のコメント


中小企業の人材不足解消のヒント
最近、経営者の皆さんが口を揃えておっしゃられるのはとにかく「人がいない」というフレーズ。ここ最近、以前にも増して人材確保に苦戦されている企業さんが多いようです。
少子高齢化で労働人口が益々減少していくのは間違いありません。そんな中で中小企業にできる人材不足解消の方策とは?
金本 淳
2024年1月23日
閲覧数:26回
0件のコメント


お客様に応援される企業やお店にあるもの
ある飲食店の経営者さん、コロナ直前に開業したにもかかわらず、増収増益。そして今年は2号店、3号店をオープンします。
この経営者さんがこんな風にできるのはお客様にすごく応援されているから。
ではその秘訣って一体何なのでしょうか?
金本 淳
2023年8月1日
閲覧数:30回
0件のコメント


人材不足問題の根本的解決法はこれ!
人材不足の中小企業は多いと思います。ただ、その一方で仕事を探している求職者も結構いるようです。
本当は両者がうまくマッチングすればいいのですが、どうもうまくいっていないようです。
そんな中、企業としてはどうすればいいのでしょうか?
金本 淳
2023年7月25日
閲覧数:34回
0件のコメント


採用の狙いは50代以上女性?
ある補助金のご相談で、何度かご訪問させていただいている企業さんがあります。
そこでは、パート女性でも経営に関わる大事な仕事を任せられています。
そんな企業さんを見ていると、女性の有効活用の余地がまだまだ残されているなと感じました。
金本 淳
2023年7月4日
閲覧数:25回
0件のコメント


今の採用方法で人を見極められる?
人の採用って難しいですよね。
皆さんの会社では、人材を採用する際に、どうやってその人のことを判断していますか?
今回はある企業が行うユニークな採用試験から考えた経営の学びについてです。
金本 淳
2023年1月13日
閲覧数:20回
0件のコメント


バイトでわかる企業戦略
先日、ある飲食店の経営者さんがアルバイトさんに関して、こんな話をされました。
「うちには、大手飲食チェーンでは馴染まない子が集まるんですよね」
話を聞いてみると、確かに、世間でいわゆるユニークと見られる感じの若者たちです。
では、なぜそういう現象になるのでしょうか?
金本 淳
2022年11月1日
閲覧数:29回
0件のコメント


優秀な人に頼らない経営のしくみづくり
ある中小企業さんに大手で働いていた優秀な人が入社してきました。
でもその人は2週間もしないうちに辞めてしまったのです。
せっかくの人材だったのにもったいない話です。
なぜそんな風になってしまったのでしょうか?
金本 淳
2022年10月28日
閲覧数:35回
0件のコメント


日本人の海外出稼ぎと企業経営
先日、日本人の海外出稼ぎの話がテレビで取り上げられていました。
ただでさえ、労働人口減で人材獲得に苦労しやすい中小企業にとって、このことはさらに頭の痛い話です。日本の中小企業ができることは何なのでしょうか。
金本 淳
2022年10月21日
閲覧数:29回
0件のコメント


中小企業の採用問題解決にはこれ!
中小企業が抱える課題の中でも頭が痛いのが採用問題だと思います。
「人材を募集しても全然応募してくれない」
「応募があっても自社の求めているような人じゃない」
「せっかく採用してもすぐに辞めてしまう」
など
さてこの採用問題、一体どんな風に対応していけば良いのでしょうか?
金本 淳
2022年9月20日
閲覧数:29回
0件のコメント


価値観の合う人はいない!
経営者の方々からは「価値観の合う人を採用したい」とよく言われます。
確かに価値観が合うというのは一見大切なように思います。
でも自分の価値観って何?また価値観の合う人ってどういう人なんでしょうね?
今回はそんな価値観についてです。
金本 淳
2022年8月5日
閲覧数:29回
0件のコメント


高度外国人材採用のススメ?
先回の「大退職時代」についてお話しましたが、既に日本でもその兆候が。。。
今回は、将来の日本の労働人口減少に対応するための一つの手段としての高度外国人材採用の話をしたいと思います。
金本 淳
2021年12月24日
閲覧数:18回
0件のコメント


米国の「大退職時代」に学ぶ
今、米国が「大退職時代」に直面しているとのこと。9月には過去最高の退職率を記録したそうです。
将来、日本も同様の問題に直面するように思います。
一体なぜこういう現象が起こっているのか?そして、企業にどういう影響出ているのでしょうか?
金本 淳
2021年12月21日
閲覧数:20回
0件のコメント


外国人と日本人のどちらを採用すべきなのか?
最近は、色々な職場で外国人の方々が活躍されています。
今後の労働力不足のことを考えると、外国人の方々にドンドン力を発揮していってもらうべきだと思います。ただ、現状では、外国人の方たちを育成していく十分なしくみを保有する中小企業は少ないのではないでしょうか?
金本 淳
2021年8月27日
閲覧数:23回
0件のコメント


採用問題を解決するにはリファラル採用?
中小企業の抱えている悩みの中でも、頭が痛いのは採用の悩みだと思います。
採用しても応募がない、採用できても定着しない、期待した役割を果たしてくれないなど
そんな悩みを解消するには、ある採用のやり方が有効なのではないかと思います。
金本 淳
2021年7月20日
閲覧数:12回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page