top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


いい製品を普及させる顧客開拓アプローチとは
「製品はいいのに売れない、売るのに苦労している・・・」そういう悩みはありませんか?
以前、ある製造業者の経営者さんからこんな話が出てきました。
「自社の製品を使ってもらうと、作業効率もあがって、コストメリットがあるし、おまけに
環境負荷的にも効果が大きいのです。でも中々、売る
金本 淳
2024年9月10日
閲覧数:16回
0件のコメント


人を動かすマル秘テクニック
「従業員の人たちがなかなか自分が思うように動いてくれない・・」
こういったことでお悩みの経営者さんは結構多いのではないかと思います。
こんな時、どうすればいいのでしょうか?
今回は人の行動に注目した「人が動きたくなる」やり方についてです。
金本 淳
2024年2月6日
閲覧数:23回
0件のコメント


自社のウリを訴求するのは意味がない?
マーケティングなどでは、他社との差別化ポイント、いわゆるウリをアピールしましょうと言われます。
でも本当にウリをアピールすれば、上手くいくのでしょうか?
今回はあるバス運転手さんのお話から、お客様の心をつかむにはどうすればいいのかというのを考えてみました。
金本 淳
2023年10月17日
閲覧数:24回
0件のコメント


企業や人の成長のための教える秘訣
「人に教える」というのは、本当に難しいなあと思います。
指示することは誰でもできます。
でも、教えられた人が、その教えを自分のものとして取り入れ、取組み、そして、成長していけるようになる。そこまで含めて考えるとそう簡単ではありません。。。
金本 淳
2022年1月21日
閲覧数:18回
0件のコメント


人を気持ちよくさせることは自分のため?
誰かと時間を過ごすときに、何か相手の気持ちが上がりそうなことを見つけて、一言言ってあげる。
先日、ある経営者さんから発せられた言葉を聞いていて、改めて、それって大事だなと思いました。。。
金本 淳
2021年12月17日
閲覧数:18回
0件のコメント


こうすれば出来る「プラスαのサービス性」
先回はこんなお話をさせていただきました。
これからは、本業を普通にやるだけでは選ばれない
つまり「本業+αのサービス性」が求められる時代なのだと
それは特定の業種だけでなくどんな業種の企業にも当てはまることなのだと
今回は、どうすればそのプラスαのサービス性をつくれるのか?と
金本 淳
2021年12月2日
閲覧数:18回
0件のコメント


夏休みの宿題は面倒くさい?
息子が夏休みの宿題をやる姿を見ていてふと思いました。
宿題って面倒くさいから、子供たちはついついやっつけ仕事的な感じで取り組んでしまう。
でもこれでは宿題をやる効果が半減するよなあと。。
そして、これは仕事についても同じようなことが言えるのではないかなあと。。
金本 淳
2021年8月17日
閲覧数:18回
0件のコメント


東京オリンピックと人材育成の秘訣
オリンピック、日本勢が頑張っています。
テレビを見ていて思ったのですが、日本人アスリートの頑張れる秘訣を、企業活動における従業員の育成に生かせれば面白いだろうなあって。
オリンピック選手がどんどん成長していくように、企業で働く従業員もどんどん成長して
いったら経営者もその従業
金本 淳
2021年7月30日
閲覧数:14回
0件のコメント


「やる気」は出せと言って、出るものではない
従業員みんながどうしたらやる気を出して働いてくれるか?
これは、経営者にとって、企業経営上の大きな課題のひとつだと思います。
みんながモチベーション高く、どんどん積極的に知恵を出しあい、仕事を進めてくれるのが理想です。でも、現実はなかなかそういう風にはいきません。
先日、トラ
金本 淳
2021年6月11日
閲覧数:16回
0件のコメント


伝え方次第で経営に影響が・・
人に正しく伝えること、理解してもらう事はなかなか難しいですよね。
ちゃんと伝えたとこちらが思っていても、意外と伝わっていないことってありませんか?
特に、大事な仕事の提案などの時には、うまく伝えられないと命取りになることもあります。
今回は、伝える時に、陥りそうな罠、伝え方な
金本 淳
2021年5月21日
閲覧数:22回
0件のコメント


ビジョンハッカーに学ぶビジョン経営
「ビジョンハッカー」って聞いたことありますか?
ビジョンハッカーとは、「目の前の課題解決に取り組むだけにとどまらず、その課題を生み出すシステムや背景にも注目して、これまでにないやり方で挑む人々」
東日本大震災以来、そうした若者が増えているそうですが、そういった若者たちの社会課
金本 淳
2021年5月18日
閲覧数:46回
0件のコメント


母の日から学ぶ思いやり経営の実践
先日の母の日、息子と一緒に花を買いに行きました。
その時にふと思いました。親が子供を思う気持ち、子が親を思う気持ち、そういう思いやりの気持ちが、企業経営にも必要だよなあと・・・
金本 淳
2021年5月11日
閲覧数:19回
0件のコメント


企業の情報、知らないのが幸せ?
世の中には知っていた方がいいことと知らない方がいいことがある。このGWにランチに行った時、改めてそのことに気づかされました。
そして、これは企業経営でも同じ。とっても大事なことです。
それは従業員への情報共有についてですが、どういうことかと言うと・・・
金本 淳
2021年5月7日
閲覧数:39回
0件のコメント


OKBさんにまたやられました
OKBこと大垣共立銀行って何かいつも面白いなあと思います。
そのOKBの
“OKB「15歳から君にできること」キャンペーン”
三方よし、いや!五方よしくらいありそうなキャンペーン
内容もさることながら、情報発信のやり方、人の心の掴み方などもとても上手いなあと。。。
金本 淳
2021年3月19日
閲覧数:32回
0件のコメント


「何を伝えるか」「誰が伝えるか」
経営・ビジネスでは人を動かし、導くことが何よりも大事です。
そして、人を動かし、導く力を一言で言うと「影響力」ということなのかもしれません。
世の中には、経営の現場で強いプラスの影響力を発揮し、人を動かし導くリーダーもいれば、
そうではないリーダーもいます。
この影響力の差は
金本 淳
2020年10月13日
閲覧数:27回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page