top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


「学びの共同体」を企業教育で実践
最近、全国の小中学校で新しい授業のスタイルが広がりつつあるようです。
そのやり方を見ると、小中学校だけでなく企業での人材教育にも効果を発揮しそうに思えます。
一般的に私たちが抱く学校の授業というのは。先生が教え生徒全員が黒板に向かう一斉授業。そうではなくて、「学びの共同体」と
金本 淳
2022年3月1日
閲覧数:15回
0件のコメント


自己肯定感がワースト1の日本人
皆さんは自分のことが好きですか?
ある調査によると、日本人は、他国の人と比較すると、自己肯定感が相対的に低いという結果が出ています。
低いことが一概に悪いという訳ではないかもしれませんが、個人的には自己肯定感を高める事は人材育成のカギになると思います。
金本 淳
2022年1月13日
閲覧数:34回
0件のコメント


地道な継続にこそ成果は現れる
「経営を改善したい!」という想いから新たな取組みを始めた。
でも、数回やっただけで、その後続かなくなる。
そういう事ってよくありますよね。
せっかく、色々考えて出したアイデア。
その時は「是非やってみよう!」と意気込んでいらっしゃったと思います。
にもかかわらず、なぜか続か
金本 淳
2021年9月14日
閲覧数:23回
0件のコメント


外国人と日本人のどちらを採用すべきなのか?
最近は、色々な職場で外国人の方々が活躍されています。
今後の労働力不足のことを考えると、外国人の方々にドンドン力を発揮していってもらうべきだと思います。ただ、現状では、外国人の方たちを育成していく十分なしくみを保有する中小企業は少ないのではないでしょうか?
金本 淳
2021年8月27日
閲覧数:23回
0件のコメント


東京オリンピックと人材育成の秘訣
オリンピック、日本勢が頑張っています。
テレビを見ていて思ったのですが、日本人アスリートの頑張れる秘訣を、企業活動における従業員の育成に生かせれば面白いだろうなあって。
オリンピック選手がどんどん成長していくように、企業で働く従業員もどんどん成長して
いったら経営者もその従業
金本 淳
2021年7月30日
閲覧数:14回
0件のコメント


興味を持ったら、行動に移そう ~聖徳太子展より~
「興味」のパワーってスゴイですよね。
湧きあがった「興味」を追求することで、その人の人生にとって素晴らしいことをもたらしてくれる。そんな気がします。
ちょうど先日、そのことを実感するいい経験をしました。
金本 淳
2021年6月15日
閲覧数:15回
0件のコメント


「やる気」は出せと言って、出るものではない
従業員みんながどうしたらやる気を出して働いてくれるか?
これは、経営者にとって、企業経営上の大きな課題のひとつだと思います。
みんながモチベーション高く、どんどん積極的に知恵を出しあい、仕事を進めてくれるのが理想です。でも、現実はなかなかそういう風にはいきません。
先日、トラ
金本 淳
2021年6月11日
閲覧数:16回
0件のコメント


Jリーグチームの農業事業がスゴイ
あるJリーグのチームがナント農業事業を行っているのですが、これがなかなかスゴイ!
ボランティアなどイメージアップでやっているのではなく、選手自らが入って真剣に取り組んでいます。しかも、その事業運営には、経営に必要な要素がしっかり織り込まれています。
とても参考になるなあと思い
金本 淳
2021年5月14日
閲覧数:35回
0件のコメント


スノーボードと仕事は同じ?
先日2年ぶりにスノーボードに行ってきました。
リフトに乗りながら、ふとこんなことを考えていました。
「そういえば、若い時スノーボードをやり始めてから3,4年は、毎週末必ずゲレンデに通っていたなあ。。」
「でも、今も行きたいという気持ちはあるけど、最近はせいぜい多くて年に1回」
金本 淳
2021年3月2日
閲覧数:40回
0件のコメント


許せる・許せないの境界線は紙一重!
人間が、
快に感じるか、不快に感じるか
同じ行動をされても
許せるか、許せないか
というのは、紙一重
ほんのちょっとした違いで変わってしまうのだなあというのを、最近よく通っているジムで感じました。そして、それは会社経営においても全く同じことがあてはまるのだと。。。
金本 淳
2021年2月22日
閲覧数:39回
0件のコメント


大変で、辛くても・・・
今年は本当にコロナ一色の大変な年でした。でも大変だったからこそ、色々な気づきや学びも多かった年でもありました。
今回は今年最後ということで、この大変な年を振り返り、学んだことを書いてみました。
本年もお世話になりました。皆様良いお年を!
金本 淳
2020年12月29日
閲覧数:33回
0件のコメント


3K農業が若者をひきつける訳
最近、農業関連で働く若者が増加しているとのことです。
農業と言えば、昔からのイメージでは3K職場のひとつです。
一体なぜ若者が、最近、この3Kイメージの強い農業に関心を持つようになっているのでしょうか?
ある農業法人の取組み。そこから、その答えやヒントを考えてみました。
金本 淳
2020年11月24日
閲覧数:31回
0件のコメント


信頼獲得の要件「成長欲求」を満たす
経営・ビジネスで「影響力」を最大限発揮するには、相手に「信頼」されることが何よりも必要です。
今回は、その「信頼」を獲得するための大事な要素のひとつである「成長欲求」をどうすれば満たせるかについてです。
金本 淳
2020年10月20日
閲覧数:64回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page