top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


『即位礼正殿の儀』から学ぶ服装の力
先般の「即位礼正殿の儀」での安倍首相の奥様、昭恵夫人の膝丈の真っ白なドレス。
色々物議を醸しだしていたようですね。
たかが服装、されど服装・・・
会社経営にも大きくするかもしれません。要注意です。
フェリーゼス 金本淳
2019年11月19日
閲覧数:15回
0件のコメント


環境が進化・成長を決める
この前の祝日にコンサルタント仲間お二人と釣りに出かけました。
遊びなのですが、道中いろいろと話をしていると、とってもいい刺激になりました。
いい刺激をもらうにはいい環境が必要。
今回はそんなことについて書いています。
フェリーゼス 金本淳
2019年10月25日
閲覧数:10回
0件のコメント


経営者は会社をきちんとやる!
先日、ある企業経営者さんの発表を聞く機会をいただきました。
10数年前に先代社長であるお父様が亡くなられた後、色々な苦難を乗り越えながら、いかにして、成長する強い企業づくりを進めて来たのかというお話です。
その話を聞きながら思ったこと。
それは、成長する企業というのは、やは
フェリーゼス 金本淳
2019年10月18日
閲覧数:10回
0件のコメント


外国人や若い部下とどう接するべきなのか?
最近、日本で働く外国の方がどんどん増えてきてますね。
私が関わる中小企業の中にも、技能実習生や派遣などで、外国人の方を雇用されているところがかなりあります。
今後、日本人の労働人口が減少し、ますます日本で働く外国の方が増えていくことは間違いない。
そんな中、企業は従来の経営
フェリーゼス 金本淳
2019年10月4日
閲覧数:8回
0件のコメント


NHK朝ドラにみる理想の人物像
NHKの朝ドラって見ますか?
私は、生まれてから、NHKの朝ドラは一度も見たことがなかったのです。
最近は、テレビ自体殆どみません。
でも、先々回の「半分、青い」で初めて朝ドラをちゃんと見ました。
そして今は「なつぞら」を観ています。
この朝ドラって、観ていると、意外と勉強に
フェリーゼス 金本淳
2019年9月24日
閲覧数:7回
0件のコメント


「すごい工場」現場見学会
火曜日に、「すごい工場」現場見学会というものに行ってきました。
大府にある「スチールテック株式会社」という鋼材の加工・販売をされている会社です。
先月、顧問先の社長が、「こんなのあるんです」と見せてくれたのが、大府商工会議所主催の「先進企業視察研修」のチラシ。
「これは何か
フェリーゼス 金本淳
2019年9月20日
閲覧数:224回
0件のコメント


経営者は、自分の機嫌は自分でとる!?
「従業員は会社でどんなことに多くの時間を費やしているか?」
それは
「上司の機嫌を損ねないこと!」
とある調査からこんな結果が出ているのです。
これって、すごくもったいない。
この無駄な時間を、本来の仕事に費やすことができれば、もっと仕事の生産性はあがるはず。
ではどう
フェリーゼス 金本淳
2019年8月9日
閲覧数:7回
0件のコメント


先代の夢を引き継いで・・・
世の中の中小企業の中には、素晴らしい志を持って事業に取り組まれているところが沢山ありますよね。
今、守山にある塗装・防水業者様の経営支援をさせていただいています。
その企業さまが取り組まれている新事業もまさにその通りだと思います。
その事業は、「次世代型廃棄物処理装置」という
フェリーゼス 金本淳
2019年7月16日
閲覧数:11回
0件のコメント


中小企業と大企業で働く人の意識は本当に違うのか?
「中小企業で働く人は大企業の人ほど仕事に対する意識が高くない」
「だから、やる気を出させるのは難しい」
先日、中小企業診断士の研究会後の懇親会でこんな話しがでました。
果たして本当にそうなのでしょうか?
大企業と中小企業では、色々な状況が違います。
一概にこうだとは言えないと
フェリーゼス 金本淳
2019年5月31日
閲覧数:7回
0件のコメント


コンサル中に考えた経営者とコンサルタントの役割
中小企業経営者の方は、事業を継続発展させるために将来の経営戦略を考えなければなりません。でも、実態はどうでしょう?
忙しくて手が回っていないという方が多いと思います。
先日お話しした経営者さんもそんな感じでした。
とっても優れた技術をもっている中小企業さんなのにもったいないなあ
フェリーゼス 金本淳
2019年5月28日
閲覧数:5回
0件のコメント


従業員の自主性を発揮させる人材育成(とある経営者さんの経験談)
多くの中小企業が抱える経営課題
「人材育成」
人を育てるのって簡単ではないですよね。
先日、とある経営者さんから聞いたお話し。
人材育成のヒントになる印象深いエピソードがありましたのでご紹介させていただきます。
フェリーゼス 金本淳
2019年5月14日
閲覧数:10回
0件のコメント


弱さも強さ
「経営者は、強くなければならない」 「従業員の前で弱音を吐いてはいけない」 この前のことです。 ある中小企業経営者の人と話していた時、こんなセリフが出ました。
確かに経営者はそうあるべきかもしれませんね。
あなたはどう思いますか?
フェリーゼス 金本淳
2019年4月18日
閲覧数:7回
0件のコメント


はんぺん、心を動かす
ものづくり補助金の申請を、支援させていただくとある中小企業。
そこの経営者さんの話しです。
決して、話がうまい訳ではありません。
でもなぜか心を動かされました。なぜこんなに心を動かされたのか・・・?
フェリーゼス 金本淳
2019年4月4日
閲覧数:14回
0件のコメント


経営者の気分は大事
経営者の影響力。
特に中小企業では、経営者の影響力は多大です。
中小企業経営者の気分ひとつで、実はそこで働く従業員の様子が大きく変わるんです。
今日は、中小企業における、そんな経営者の気分の影響力について考えてみました。
フェリーゼス 金本淳
2019年3月25日
閲覧数:5回
0件のコメント


失敗は成長のもと
最近ある金型製造の中小企業さんと関わり始め、そこの経営者さんと先日お話しする機会がありました。
お聞きした話の中で、人材育成につながるヒントをいただけたのでご紹介させていただきます。
ナルホド!そういうやり方もあるんだなあという感じでした。
フェリーゼス 金本淳
2019年3月18日
閲覧数:8回
0件のコメント


経営指針発表会で考えたこと
先日、同友会の例会で経営指針発表を聞きました。
「想いを形にして、発信する」
その重要性をあらためて感じました。
『熱い想い』こそが人の心を動かす源です。
フェリーゼス 金本淳
2019年2月26日
閲覧数:69回
0件のコメント


人の責任にすると損をする
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 心動かす企業経営 vol. 5 =================== おはようございます。 フェリーゼス経営支援事務所の 金本淳(かねもとあつし)です。 本日もよろしくお願いします。 突然ですが、...
フェリーゼス 金本淳
2019年1月28日
閲覧数:84回
0件のコメント


経営者のちょっとした気遣いのパワー
先日、岐阜県のとある会社を訪問させていただきました。 元々家族経営でやられていたようですが、今では工場も何件か所有し、従業員とパートさん合わせて何十人も雇用する会社に成長している優良企業さんです。 この経営者さんと一緒に工場を回り見学させていただいたのですが、そこで...
フェリーゼス 金本淳
2018年9月17日
閲覧数:38回
0件のコメント


社員の意見を引き出すには
突然ですが、経営者にとって必要なのは何だと思いますか? 人それぞれ思うところは色々あると思います。 先日ある会に参加しました。そこで 『経営者として必要なのは受容力』 というお話を聞かせていただきました。 なるほど、受容力ね。でも受容力って何でしょうか?...
フェリーゼス 金本淳
2018年6月26日
閲覧数:24回
0件のコメント


職人さんの想い
先日、飲食店を経営されているオーナーシェフとお話しをしていた時のことです。 そのお店、パン屋さん+カフェ+雑貨店が併設された店舗です。朝はモーニング、昼はパスタやリゾットなどのランチ、そして午後のカフェ、夜はディナーを提供しています。...
フェリーゼス 金本淳
2018年6月7日
閲覧数:10回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page