top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


企業の情報、知らないのが幸せ?
世の中には知っていた方がいいことと知らない方がいいことがある。このGWにランチに行った時、改めてそのことに気づかされました。
そして、これは企業経営でも同じ。とっても大事なことです。
それは従業員への情報共有についてですが、どういうことかと言うと・・・
金本 淳
2021年5月7日
閲覧数:39回
0件のコメント


従業員との壁を低くするのは・・・
企業活動には、円滑な人間関係が必要です。ただ、その人間関係構築に障害となるのが、人と人との間に立ちはだかる見えない壁です。
壁は低いほうがいい。でもどうすればいいのでしょうか???
金本 淳
2021年4月13日
閲覧数:25回
0件のコメント


非接触の世の中になると・・・
コロナウィルスの影響で以前と変わったこと。
色々ありますが、私が最近よく見たり聞いたりするのは、「非接触」です。
この「非接触」が進むと、企業経営の中でも色々影響が出てくることは間違いないように思います。これからの「非接触」時代をどう乗り切るかが企業の明暗をわけるかもしれませ
金本 淳
2021年2月16日
閲覧数:23回
0件のコメント


学生と人材育成の関係
新年明けましておめでとうございます。
さて、今年最初の号は、昨年新たな挑戦として大学の非常勤講師をさせていただくことになりましたが、そこで得た人材育成などに関する気づきについてです。
本年も頑張って自分自身の人間性、そして仕事のスキルを高め成長させていきたいと思っております。
金本 淳
2021年1月5日
閲覧数:25回
0件のコメント


自分が関心を持つと相手も動く?
人と話していて、前に一度話したのに、また同じことを聞かれるってことありませんか?
あるいは、何度も説明したのに全然覚えてくれない、言った通りにやってくれない。
私はこの問題の原因、そして解決するための究極の方法はこうなんじゃないかと思います。
金本 淳
2020年12月22日
閲覧数:23回
0件のコメント


豊田合成の取組みと経営者の心構え
トヨタグループの豊田合成では、エアバッグやハンドルの生産過程で出る布や本革などの端材を有効活用した事業を進めているとのこと。
この取り組みを新聞で見たのですが、経営者や幹部の心構えや従業員に対する接し方など色々な意味で参考になるなと感じました。
金本 淳
2020年11月20日
閲覧数:47回
0件のコメント


鬼滅の刃から学ぶ企業経営
映画「鬼滅の刃」が大ヒットしています。
ヒットするには訳があるんだろうと思い、ちょうど先日TVで2週にわたって放映されていた番組を見てみることにしました。
上映中の映画はまだ見ていませんが、「なるほど」と思いました。そして、これは企業経営のヒントがたくさんちりばめられているな
金本 淳
2020年10月27日
閲覧数:38回
0件のコメント


信頼獲得の要件「成長欲求」を満たす
経営・ビジネスで「影響力」を最大限発揮するには、相手に「信頼」されることが何よりも必要です。
今回は、その「信頼」を獲得するための大事な要素のひとつである「成長欲求」をどうすれば満たせるかについてです。
金本 淳
2020年10月20日
閲覧数:64回
0件のコメント


「信頼」獲得の秘訣は何なのか?
経営・ビジネスでは、人を動かし、導く力、つまり「影響力」が何よりも大事だということ
そして、相手にその「影響力」を最大限発揮するには、相手に「信頼」される必要があることを先回お話ししました。
今回は、その「信頼」をどうやって獲得すればいいのか?ということについてです。
金本 淳
2020年10月16日
閲覧数:22回
0件のコメント


楽しいところには人が集まる?
このコロナ禍不況でお客さんがが来ないと嘆いているお店が多い中、ある経営者さんの周りはいつもお客さんで溢れかえっています。
この前、あるテレビ番組で紹介されていた経営者さんなのですが、一体その秘訣は何なんでしょうか・・・???
金本 淳
2020年10月6日
閲覧数:101回
0件のコメント


ニューハーフのママは理想の経営者?
名古屋のニューハーフラウンジ「モンスターヒート」というお店知っていますか?
昨日の新聞で、そのお店のママ、若宮れいれいさんの記事が掲載されていました。
コロナ禍で飲食業界は大変です。そんな中で頑張っておられるママの取組みを見てみると、経営者として大事なものは何かというのを改めて
金本 淳
2020年8月21日
閲覧数:27回
0件のコメント


拠り所となる経営者の人間力のパワー
コロナ禍で色んなアイデア商品が生まれています。
ペダルを踏むだけで消毒液が噴射される足踏み消毒スタンド
つり革やドアに直接触れるのを避けたり、ATMも非接触で操作できる銅製の非接触フック などなど
当然、商売というのもあります。でもこういうものが生まれてくるのは、何かもっと高
金本 淳
2020年8月7日
閲覧数:23回
0件のコメント


相手への尊重と上機嫌が人を動かす
この前の土曜日、息子の誕生日会をとある和食のお店で行いました。
コロナの余韻があると思いきや、意外にお客さんが多く、接客する店員さんもみんな忙しそうです。我々の部屋を担当していただいた女性店員さんも然りでした。
そんな感じで忙しいので仕方ないかなとも思いましたが、ただ、若干こ
金本 淳
2020年6月16日
閲覧数:39回
0件のコメント


ネガティブな波動に心を奪われない
前から思ってはいましたが、このコロナ禍で、特に思うというか気になることがあります。
それは、どのメディアを見ても、ネガティブな話が多いなあということです。
事件、事故、政治への不満、芸能人の不祥事などなど
テレビ、新聞、雑誌、ネットニュース、どれをとっても本当に物事のネガティ
金本 淳
2020年6月12日
閲覧数:36回
0件のコメント


女性首脳の活躍と企業経営
最近、北欧諸国中心に女性の首脳が世界で増えつつあります。
因みに、世界各国における女性首脳の割合ってどれくらいか想像つきますか?
私も知らなかったのですが、実は、7%にも満たないそうですね。
世界200か国弱くらいだと思うので、13人くらいということでしょうか。本当に少ないです
金本 淳
2020年5月12日
閲覧数:19回
0件のコメント


厳しい今だからこそ、やるべきこと
コロナウイルスの先行きが不透明な中、会社を経営されている方は、本当に大変な思いで毎日を過ごされていることと思います。
話を伺っていると、少し前まで、
「コロナの影響はあまりありません」
とおっしゃっていた経営者の方でも、ここ最近ではやはり、
「自社への影響が出始めてきた・・・」
金本 淳
2020年4月21日
閲覧数:70回
0件のコメント


コロナで先が読めない今、「超論理的」意思決定が必要
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?(山口周 著)という本を先日読みました。
その本によると、今、欧米では、伝統的なビジネススクールへのMBA出願数が、減少してきているそうです。
その一方で、アートスクールや美術系大学によるエグゼクティブトレーニングに、多くのグローバル
金本 淳
2020年4月16日
閲覧数:31回
0件のコメント


志村けんさん&いかりやさんと企業経営
先日、志村けんさんがコロナウィルスで亡くなりました。
「8時だヨ!全員集合」私も本当に大好きでした。
子供の頃、土曜日の夜8時前には、お風呂も済ませ、あとは、全員集合を見るだけ!という状態でスタンバイしていたのを今でもよく覚えています。
とにかく土曜日のあの時間が楽しみでしか
金本 淳
2020年4月6日
閲覧数:32回
0件のコメント


仕事って楽しい?
あなたは仕事を楽しんでやっていますか?
また、経営者の方は、自社の仕事は楽しいと考えていますか?
この質問にYESという方は沢山はいないのかもしれません。
何を隠そう、自分自身は、大学生の頃、会社に入るまでは、仕事って楽しいものだなんて思っていませんでした。
でももし、「楽
金本 淳
2020年3月20日
閲覧数:27回
0件のコメント


明石家さんまさんは理想のリーダー?
先日、明石家さんまさんのテレビ番組を見ました。
その番組のある部分を見ていて、さんまさんって、すごいなあとつくづく思いました。
さすがあれだけ長い間お笑い界のトップに君臨されている方、この人がもし企業のリーダーだったらすごいことになるだろうなと思ったのです。
そして、そういう部
フェリーゼス 金本淳
2019年11月5日
閲覧数:165回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page