top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


会社の内側を良くするには?
先回、「物事は内から外に伝播する」というお話を書かせていただきました。
そして、それは企業活動でも同じことだと。
いくら外のお客様が大事という事でも、中にいる従業員がケアされていなければ、決して良いサービスや商品の提供はできないのではないかと。
それと関連して、今回は「内側を
金本 淳
2021年9月21日
閲覧数:12回
0件のコメント


あえて口に出すパワー
周りの人の変化に気づいた時に、声をかける?かけない?
状況にもよりますが、私は積極的に声をかけるのがいいと思います。
特に職場ではちょっとした声掛けがもたらすメリットは大きいのではないでしょうか。。。
金本 淳
2021年8月3日
閲覧数:17回
0件のコメント


便利なだけでは、豊かになれない?
今の時代、パソコンやスマホなどが普及し、とても便利になりました。私生活でも仕事でも、それらを使いこなし、時間的・金銭的な恩恵を受けていらっしゃる方も多い事だと思います。
ただ、最近思うんですが、時間やお金を節約する生き方だけが、最善だとは限らないなあと。。。
金本 淳
2021年7月6日
閲覧数:17回
0件のコメント


母の日から学ぶ思いやり経営の実践
先日の母の日、息子と一緒に花を買いに行きました。
その時にふと思いました。親が子供を思う気持ち、子が親を思う気持ち、そういう思いやりの気持ちが、企業経営にも必要だよなあと・・・
金本 淳
2021年5月11日
閲覧数:19回
0件のコメント


従業員との壁を低くするのは・・・
企業活動には、円滑な人間関係が必要です。ただ、その人間関係構築に障害となるのが、人と人との間に立ちはだかる見えない壁です。
壁は低いほうがいい。でもどうすればいいのでしょうか???
金本 淳
2021年4月13日
閲覧数:25回
0件のコメント


会社の業績は「言い方」で決まる?
「言い方」って本当に難しいと思います。
同じ内容を伝えるのに言い方ひとつで、相手を喜ばせたり、逆に不快に感じさせたり。。。
企業活動においても、みんなが適切な「言い方」が出来るようになれば、人間関係も良くなり、業績も良くなる。それくらい大事だと思います。でも現実はそんな簡単では
金本 淳
2021年4月9日
閲覧数:33回
0件のコメント


長時間労働でもストレス発散?
働くことって、人間にとって楽しいことなのでしょうか?それとも嫌なことなんでしょうか?
最近流行りの?テレワークに関する記事を見ていて、フトそんなことを考えてしまいました。
その記事によると、
「テレワークが普及するのはいいが、テレワークが長時間労働につながる恐れがある」
と専
金本 淳
2021年2月26日
閲覧数:31回
0件のコメント


許せる・許せないの境界線は紙一重!
人間が、
快に感じるか、不快に感じるか
同じ行動をされても
許せるか、許せないか
というのは、紙一重
ほんのちょっとした違いで変わってしまうのだなあというのを、最近よく通っているジムで感じました。そして、それは会社経営においても全く同じことがあてはまるのだと。。。
金本 淳
2021年2月22日
閲覧数:39回
0件のコメント


非接触の世の中になると・・・
コロナウィルスの影響で以前と変わったこと。
色々ありますが、私が最近よく見たり聞いたりするのは、「非接触」です。
この「非接触」が進むと、企業経営の中でも色々影響が出てくることは間違いないように思います。これからの「非接触」時代をどう乗り切るかが企業の明暗をわけるかもしれませ
金本 淳
2021年2月16日
閲覧数:23回
0件のコメント


これからは仮想オフィスで働く時代?
コロナの影響で一気に普及したテレワーク、まだまだ、色々な課題を抱えているようです。
でもその一方でさすが人間の知恵はスゴイです。その課題を解決するためのツールもたくさん出てきています。
まだまだ、うちにはテレワークは・・・とおっしゃる中小企業や製造業、接客業などの多いと思いま
金本 淳
2021年2月12日
閲覧数:20回
0件のコメント


トヨタアフリカ部の強さの秘密
この前の土曜日に、トヨタ時代の「元アフリカ部メンバーによるZoom飲み会」というものがありました。
私もトヨタ時代にいくつかの部署を経験しましたが、このアフリカ部のように、何年たっても、誰かが声をかけると、たくさんの人が集まってくるという部署は珍しいのではないかと思います。
金本 淳
2021年1月19日
閲覧数:57回
0件のコメント


お互い近すぎる家族経営は難しい?
家族経営の中小企業って多いと思いますが、家族経営ならではの難しさってありますよね。
先日、事業承継に関する相談に来られた企業さんもそうでしたが、その難しさを克服するにはどうすればいいんでしょうか???
金本 淳
2021年1月15日
閲覧数:23回
0件のコメント


大変で、辛くても・・・
今年は本当にコロナ一色の大変な年でした。でも大変だったからこそ、色々な気づきや学びも多かった年でもありました。
今回は今年最後ということで、この大変な年を振り返り、学んだことを書いてみました。
本年もお世話になりました。皆様良いお年を!
金本 淳
2020年12月29日
閲覧数:33回
0件のコメント


オンラインでもハラスメント?
セクハラ問題、今やどんな企業も避けて通れない大事な問題です。
コロナ禍の中、テレワークが一気に普及する中で、最近では、「オンラインハラスメント研修」というのも誕生し、すでに実施されているくらいです。
このハラスメント、リアルであれ、オンラインであれ、無視できません。
私は、特
金本 淳
2020年12月25日
閲覧数:26回
0件のコメント


自分が関心を持つと相手も動く?
人と話していて、前に一度話したのに、また同じことを聞かれるってことありませんか?
あるいは、何度も説明したのに全然覚えてくれない、言った通りにやってくれない。
私はこの問題の原因、そして解決するための究極の方法はこうなんじゃないかと思います。
金本 淳
2020年12月22日
閲覧数:23回
0件のコメント


昭和を求める若者に人材育成のヒント?
今、若者の間では、昭和が密かなブームだとか。
先日テレビを見ていたら、ある報道番組でそんな特集が放映されていました。
“昭和にはまる若者”
その感性を理解することが、企業でいい人材を育成するヒントになるのではと思いました。
そのヒントとは・・・
金本 淳
2020年11月16日
閲覧数:27回
0件のコメント


愛想の良さが引き起こす変化?
愛想の良さって、仕事上でも、プライベートでも本当に大事ですよね。
先日、近所のパン屋さんに行った際に、つくづくそのことを改めて感じさせられました。
金本 淳
2020年10月23日
閲覧数:31回
0件のコメント


信頼獲得の要件「成長欲求」を満たす
経営・ビジネスで「影響力」を最大限発揮するには、相手に「信頼」されることが何よりも必要です。
今回は、その「信頼」を獲得するための大事な要素のひとつである「成長欲求」をどうすれば満たせるかについてです。
金本 淳
2020年10月20日
閲覧数:64回
0件のコメント


「信頼」獲得の秘訣は何なのか?
経営・ビジネスでは、人を動かし、導く力、つまり「影響力」が何よりも大事だということ
そして、相手にその「影響力」を最大限発揮するには、相手に「信頼」される必要があることを先回お話ししました。
今回は、その「信頼」をどうやって獲得すればいいのか?ということについてです。
金本 淳
2020年10月16日
閲覧数:22回
0件のコメント


「何を伝えるか」「誰が伝えるか」
経営・ビジネスでは人を動かし、導くことが何よりも大事です。
そして、人を動かし、導く力を一言で言うと「影響力」ということなのかもしれません。
世の中には、経営の現場で強いプラスの影響力を発揮し、人を動かし導くリーダーもいれば、
そうではないリーダーもいます。
この影響力の差は
金本 淳
2020年10月13日
閲覧数:27回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page