top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


半年で100店出店を実現する発想
「半年で100店舗以上の出店!」って信じられますか?
ところが、それを実現している企業があるんです。
このコロナ禍の大変な状況の中で。しかも飲食業です。
そこには、あっと驚く発想がありました。
こういう発想って、どの事業でもとても参考になるのではないでしょうか。。。
金本 淳
2021年3月23日


コロナ禍のジム戦略、これでいい?その2
今回は先回の続き、私の通っているジムの戦略がこれでいいのか?悪いのか?と考えた話です。
コロナ禍の難しい状況でジム側も経営をよくしていこうと色々取り組まれています。
ところが、その取り組みが一部、波紋を呼び起こしているところもあります。そのあたりをコンサル視点で考えてみました。
金本 淳
2021年3月9日


値段が高くても安い!
「開店前から220人の列!」
「最大7時間待ち、朝4時から並んだ人も!」
これって、なんだかわかりますか?
コロナ禍で大変な中でも集まるところには人が集まる。そしてお金をおしげもなく使っていきます。人って不思議です。。。
金本 淳
2021年2月5日


運動神経悪い芸人を見て考えたこと
みなさん、「アメトーク」というTV番組で時々、特集される「運動神経悪い芸人」って、見たことありますか?
この番組、文字通り、この運動神経悪い芸人の方々に、色々なスポーツをさせて、その運動神経の悪さから笑いを取るというものです。
内容云々ではありませんが、私は、この番組を見てい
金本 淳
2021年1月8日


美術品から学ぶ物の価値
先日、名古屋三越で開催されていた「日本伝統工芸展」、そして、同じく三越で開催されていた「佐光亜紀子 洋画展」に行ってきました。
美術品を見ていて、物の価値というか値段の決まり方というのは、奥が深いなあというのを改めて考えさせられました。
金本 淳
2020年10月9日


これからは透けてるトイレが当たり前?
ナント、中が透けて見えるトイレができたそうです。しかも公共のトイレで。
こんなものあり得ないと思うものが商品化され、そしてそれが普及してしまう。
これからの企業経営は、非常識を常識に帰る発想が必要なのかもしれません。。。
金本 淳
2020年8月25日


素敵なサービスは心から生まれるもの
うちの息子は小学校5年生なんですが、既に身長が165cm。
体操服が小さくなってしまい、お腹が出そうだと言うんです。
小学生の体操服なので、大きいサイズは殆ど売っていないのが現状です。
そこでネットで調べてある企業から体操服を購入したのですが、思いもよらないサプライズを体験する
金本 淳
2020年7月28日


目標達成に必要なものは?
先回、目標について、書かせていただきました。
目標は必要だと、多くの人が思っている。企業でも目標制度を取り入れている。
にもかかわらず、実態として、形骸化していて上手く回っていないことが多い。
そして、その理由や対応策についてのべましたが、今回はその続きです。
今回は、この
金本 淳
2020年7月17日


自分の当たり前は非常識?
みなさんは、それぞれ自分の常識(当たり前)というものを持って生きていらっしゃると思います。
では、その自分の常識って、どんな風に考えていますか?
おそらく多くの人は、自分の常識は、世間一般から見ても、「そうだよね」と言ってもらえる正しいものだと信じているのではないかと思います
金本 淳
2020年7月10日


情報を仕入れてますか?活かせてますか?
今の時代は、本当に色々なところから情報が取れますよね。
企業経営に関するノウハウなんかも色んなところで勉強することができます。
学生時代には、テストの時に当然ながらカンニングしてはいけなかった。
でも社会に出ると、答えがたくさん公開されていて、その答えを見てもいいんですよね。
金本 淳
2020年6月26日


ネガティブな波動に心を奪われない
前から思ってはいましたが、このコロナ禍で、特に思うというか気になることがあります。
それは、どのメディアを見ても、ネガティブな話が多いなあということです。
事件、事故、政治への不満、芸能人の不祥事などなど
テレビ、新聞、雑誌、ネットニュース、どれをとっても本当に物事のネガティ
金本 淳
2020年6月12日


大発明も小さな一歩から
コロナ禍の必需品 と言えば、マスク
何日か前にテレビを見ていたら面白いマスクが紹介されていました。
見た方もいらっしゃるのではないかと思います。
それは、装着したまま食事ができるマスクです。
昔あったゲームのパックマンのように上下に分かれて開くマスクなのです。
イスラエルの
金本 淳
2020年5月26日


苦難を乗り越えられるかは・・・次第!
コロナ禍のゴールデンウィーク、皆さんいかが過ごされましたでしょうか?
私は、実はこのゴールデンウィーク中、ぜんそく気味になっていました。
コロナウイルスの影響で、ジムも閉鎖してしまい、体力が少し落ちてきたことも影響しているかもしれません。
そのためGW前半は若干気持ちも落ち気
金本 淳
2020年5月8日


社会が激変しなければ生まれないもの
コロナウイルスが、世の中に大きな変化をもたらしています。
我々の生活、そしてビジネスに関わる多くのことが、ドラスティックに今変化しています。
働き方、学校教育、時間の過ごし方、食事のスタイル、雇用、などなど。
考えたらきりがありません。
例えば、働き方では、テレワークが一気に
金本 淳
2020年4月24日


厳しい今だからこそ、やるべきこと
コロナウイルスの先行きが不透明な中、会社を経営されている方は、本当に大変な思いで毎日を過ごされていることと思います。
話を伺っていると、少し前まで、
「コロナの影響はあまりありません」
とおっしゃっていた経営者の方でも、ここ最近ではやはり、
「自社への影響が出始めてきた・・・」
金本 淳
2020年4月21日


コロナがもたらすのは全て悪いこと?
毎日コロナコロナ
皆さんもそうでしょうが、私もコロナの関係で仕事の延期、キャンセルなど色々影響がでてきています。
早く何とかしたいです、この状況。
でも苦しいのは、みな同じ、頑張るしかないですよね。
さて、数日前、このコロナウイルスに関するフェイスブックグループへの招待2件い
金本 淳
2020年4月14日


自分にとっての究極の報酬
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて、今年は、2020年ということで、10年の節目の年、そして20が2回続くということで、何か縁起の良さそうな年ですね。
オリンピックも開催されるということで、自分にとっても、この2020年という年を記念すべき
金本 淳
2020年1月3日


一年の締めくくりは「行動」?
今日で2019年、そして令和元年が終わります。
皆さんにとって、今年はどんな一年だったでしょうか?
私は、今年も色々ありました。
上手くいったことも、上手くいかなかったことも。
そして、うれしかったこと、楽しかったこと
少し嫌なことも、やはりありました。
でもどの経験から
金本 淳
2019年12月31日


メルマガ100号継続できた訳
今年1月にメルマガを始めて今回で100号になりました。
我ながらスゴイ!(自画自賛でスミマセン)
ひとつひとつを書いているときは、100回書くなんていうのはとんでもないことのように思います。でもちりも積もれば・・・ですね。
今回は、継続できたことから経営のことに関して、少し考
金本 淳
2019年12月27日


起こることはすべて学び???
「嬉しいこと、楽しいこと、悲しいこと、苦しいこと」
生きていると色々あります
そして、よく「自分の周りで起こることにムダなことは何ひとつない」という事を聞くこともあると思います。
でも、自分がその辛い環境の真っただ中にいる。
その時には、なかなかそういう気持ちにはなれない。。
金本 淳
2019年12月17日
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page