top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


従業員が休むと業績が上がる?
働き方改革の流れの中、有給休暇を取りやすくする職場環境の改善が求められています。
ただ、人員に余裕がない中小企業の場合、従業員に休みを取ってもらいたいという気持ちは山々だけど、実際問題として、休まれると仕事が回らなくなくなるので困るというのもあるでしょう。
今回はそんな従業員の
金本 淳
2024年10月22日
閲覧数:60回
0件のコメント


全ての中小企業に外国人ビジネス機会あり
今年7~9月の訪日外国客の消費額がコロナ前の水準を上回ったようです。
これまで外国人は自社には関係ないと思っていた中小企業にとっても、今後は色々な意味で無視できない市場になってくるのではないかと思います。
今回はそんな外国人ビジネスについて考えてみました。
金本 淳
2023年11月7日
閲覧数:15回
0件のコメント


足立美術館に学ぶ、人が集まる魅力づくり
先日、島根にある足立美術館を訪れました。
周りは田んぼ、あまりアクセスの良い場所とは言えない立地です。にもかかわらず、国内外から沢山の人が集まる人気美術館です。
その秘訣、企業経営の参考になりそうです。
金本 淳
2023年9月19日
閲覧数:29回
0件のコメント


コロナ禍で頑張る飲食業界
コロナ禍で、大きな影響を受けている飲食業界ですが、そんな中でも皆さんコロナに負けずと、色々な取り組みを進められています。
今回はそんな飲食事業者の取組みの中のひとつ、孤食から色々から考えてみました。
金本 淳
2022年1月18日
閲覧数:18回
0件のコメント


体験無きモノは売れない?
クリスマスも終わり、次はお正月。お正月と言えば福袋?
今回の福袋の特徴は体験型の福袋に各社力を入れているとのこと。
この「体験」というキーワード、これこそが今後のビジネス、企業経営の明暗をわけるような気がします。。。
金本 淳
2021年12月28日
閲覧数:14回
0件のコメント


新商品・サービス開発に引き算の発想
最近、企業経営者さんからの相談内容として「新しい商品・サービスを開発したい」というのが多いように思います。
やはり、コロナ禍で主力事業に影響を受けてしまっている企業さんが多いということなのでしょう。
今回は、この新商品・サービス開発に関して考えてみました。
金本 淳
2021年11月9日
閲覧数:13回
0件のコメント


障害はハンディなのか?
今回パラリンピックを見ていて2つほど考えさせられたことがありました。
一つ目は、「人間の持つ能力」について
そして、もう一つは、「幸せ」についてです。
金本 淳
2021年9月3日
閲覧数:19回
0件のコメント


同じやるなら先にやる
会社を経営していると、働き方改革など、新しい色々な法的規制が施行され、それらに順次対応していかなければなりません。
今回はこういった規制に対応する際の考え方についてです
金本 淳
2021年8月31日
閲覧数:18回
0件のコメント


358が呼び込んだ逆転の発想
やっぱり考え方って大事ですね。
同じことでも、人によって、あるいは、同じ人でも何かのきっかけで考え方が全然違ってくる。
いい考え方は、いい出来事を呼び込み、仕事もプライベートもより充実させることができる。
これは間違いないと思います。
金本 淳
2021年7月9日
閲覧数:36回
0件のコメント


便利なだけでは、豊かになれない?
今の時代、パソコンやスマホなどが普及し、とても便利になりました。私生活でも仕事でも、それらを使いこなし、時間的・金銭的な恩恵を受けていらっしゃる方も多い事だと思います。
ただ、最近思うんですが、時間やお金を節約する生き方だけが、最善だとは限らないなあと。。。
金本 淳
2021年7月6日
閲覧数:17回
0件のコメント


お客様は第一なのか?
「カスタマーファースト」など「お客様を大切にしましょう」という意味を示す表現は
たくさんあり、働く人なら誰でも聞いたことがあるフレーズだと思います。
この考え方は大事だとは思います。ただ本当の意味を理解していないと変なことになりかねないなあと思うのです。
金本 淳
2021年7月2日
閲覧数:28回
0件のコメント


エプソンが紙の使用量を削減していいの?
家庭用プリンタで国内シェアを争うエプソンが、社内で紙の使用量削減を行っているとのこと。一見矛盾しているような。。
でも、このエプソンの動きも、自社を見つめ直し、存在意義を問い、将来を考えたうえでの選択なのでしょう。
今は、まさにそういう自社の振り返りがどの企業にとっても必要とされ
金本 淳
2021年6月29日
閲覧数:15回
0件のコメント


いくらで売れるかではなく、いくらで売るか
価格はどうやって決めていますか?
普通は周りの相場やコスト、BtoBなら取引先要望価格を考慮しながらつけるのではないかと思います。
それはそれで間違いではないでしょう。でも中小企業には別のこういう視点も必要だと思います。
金本 淳
2021年6月18日
閲覧数:26回
0件のコメント


厳しい時こそ、柔らか頭で挑戦を!
コロナの影響でピンチに陥っている企業さんは多いと思います。
ただ、こういった中だからこそ、普段では考えないことを真剣に考えたり、普段ではくだらないと思い、決してやらないようなアイデアが生まれ、それを実践できたりということもあるのではないでしょうか?
金本 淳
2021年4月2日
閲覧数:31回
0件のコメント


半年で100店出店を実現する発想
「半年で100店舗以上の出店!」って信じられますか?
ところが、それを実現している企業があるんです。
このコロナ禍の大変な状況の中で。しかも飲食業です。
そこには、あっと驚く発想がありました。
こういう発想って、どの事業でもとても参考になるのではないでしょうか。。。
金本 淳
2021年3月23日
閲覧数:26回
0件のコメント


相場呪縛からの脱出戦略
誰しも、各商品に対する相場感を持っていると思います。
例えば、りんご1個だと100円くらいとか
そして、企業もその相場感を大幅に超えた価格設定は無理と最初から諦めていることも多いと思います。
ただ、そういった、相場感の呪縛からうまく逃れる戦略をとっている企業もあります。。。
金本 淳
2021年3月16日
閲覧数:23回
0件のコメント


長時間労働でもストレス発散?
働くことって、人間にとって楽しいことなのでしょうか?それとも嫌なことなんでしょうか?
最近流行りの?テレワークに関する記事を見ていて、フトそんなことを考えてしまいました。
その記事によると、
「テレワークが普及するのはいいが、テレワークが長時間労働につながる恐れがある」
と専
金本 淳
2021年2月26日
閲覧数:31回
0件のコメント


出勤日、出勤時間、いつでもOK
多くの企業では、パート従業員さんを雇用されていると思います。
そのパート従業員の方に関して、このような話をよく耳にします。
「定着せずにすぐに辞めてしまう」
「子供さんの病気などで急な欠勤があり、生産シフトに影響が出てしまうことがある」
どの企業さんでも多かれ少なかれこういっ
金本 淳
2021年2月9日
閲覧数:28回
0件のコメント


値段が高くても安い!
「開店前から220人の列!」
「最大7時間待ち、朝4時から並んだ人も!」
これって、なんだかわかりますか?
コロナ禍で大変な中でも集まるところには人が集まる。そしてお金をおしげもなく使っていきます。人って不思議です。。。
金本 淳
2021年2月5日
閲覧数:44回
0件のコメント


ヨガとコロナとやる気と目標
最近、「アシュタンヨガ」というヨガを始めました。
今回のコロナ禍での緊急事態宣言という異例の状況下、そこになぜか私のやる気を駆り立てる出来事が上手くマッチしてしまったようです。
人って、ほんのちょっとしたことで、やる気が起こるものなのだなあとつくづく感じてしまいました。。。
金本 淳
2021年2月2日
閲覧数:26回
0件のコメント
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page