top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


今こそ地域密着型経営?
NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で「地域密着型」の気象予報士というが出てきました。
この「地域密着型」っていう言葉、昔からよく聞きますが、これからの時代にこそ、中小企業の経営において本当の意味でとても重要なものになってくるのではないかと思うのです。
金本 淳
2021年10月5日


ワクチン接種会場での大発見?
昨日、2回目のワクチン接種を受けに行きました。
ワクチン接種を終えて、椅子に座って15分待機している時、ふと自分のことに関して、ある面白いことに気づいたんですよ。
それは何かというと、なぜか、とても清々しい気持ちでとても満足している自分がそこにいたことなのです。。。
金本 淳
2021年10月1日


お客様との関係性を築く力
最近、よく考えるのですが、企業経営に一番大切なものは何なんだろうかって。
極端な言い方をすれば、一昔前までは、品質の良い製品・サービスを提供できる力さえあれば、それで、ある程度、経営を進めることができた。
でも今はそれだけではなかなか難しい時代です。
そこでキーワードになるの
金本 淳
2021年9月10日


障害はハンディなのか?
今回パラリンピックを見ていて2つほど考えさせられたことがありました。
一つ目は、「人間の持つ能力」について
そして、もう一つは、「幸せ」についてです。
金本 淳
2021年9月3日


358が呼び込んだ逆転の発想
やっぱり考え方って大事ですね。
同じことでも、人によって、あるいは、同じ人でも何かのきっかけで考え方が全然違ってくる。
いい考え方は、いい出来事を呼び込み、仕事もプライベートもより充実させることができる。
これは間違いないと思います。
金本 淳
2021年7月9日


今の時代は現場主導の人柄尊重経営?
総合スーパーのユニーが、本部主導ではなく、各店舗の主導で商品の売り場構成を決める「個店経営」に力を入れているようです。
私は、このユニーの取組には非常に共感します。これからの時代は、現場で働く人に裁量を持たせ、一人一人が力を発揮してもらう、そんな働き方ががとても大事になってくる
金本 淳
2021年6月25日


興味を持ったら、行動に移そう ~聖徳太子展より~
「興味」のパワーってスゴイですよね。
湧きあがった「興味」を追求することで、その人の人生にとって素晴らしいことをもたらしてくれる。そんな気がします。
ちょうど先日、そのことを実感するいい経験をしました。
金本 淳
2021年6月15日


会社の業績は「言い方」で決まる?
「言い方」って本当に難しいと思います。
同じ内容を伝えるのに言い方ひとつで、相手を喜ばせたり、逆に不快に感じさせたり。。。
企業活動においても、みんなが適切な「言い方」が出来るようになれば、人間関係も良くなり、業績も良くなる。それくらい大事だと思います。でも現実はそんな簡単では
金本 淳
2021年4月9日


オンラインでもハラスメント?
セクハラ問題、今やどんな企業も避けて通れない大事な問題です。
コロナ禍の中、テレワークが一気に普及する中で、最近では、「オンラインハラスメント研修」というのも誕生し、すでに実施されているくらいです。
このハラスメント、リアルであれ、オンラインであれ、無視できません。
私は、特
金本 淳
2020年12月25日


愛想の良さが引き起こす変化?
愛想の良さって、仕事上でも、プライベートでも本当に大事ですよね。
先日、近所のパン屋さんに行った際に、つくづくそのことを改めて感じさせられました。
金本 淳
2020年10月23日


信頼獲得の要件「成長欲求」を満たす
経営・ビジネスで「影響力」を最大限発揮するには、相手に「信頼」されることが何よりも必要です。
今回は、その「信頼」を獲得するための大事な要素のひとつである「成長欲求」をどうすれば満たせるかについてです。
金本 淳
2020年10月20日


「何を伝えるか」「誰が伝えるか」
経営・ビジネスでは人を動かし、導くことが何よりも大事です。
そして、人を動かし、導く力を一言で言うと「影響力」ということなのかもしれません。
世の中には、経営の現場で強いプラスの影響力を発揮し、人を動かし導くリーダーもいれば、
そうではないリーダーもいます。
この影響力の差は
金本 淳
2020年10月13日


楽しいところには人が集まる?
このコロナ禍不況でお客さんがが来ないと嘆いているお店が多い中、ある経営者さんの周りはいつもお客さんで溢れかえっています。
この前、あるテレビ番組で紹介されていた経営者さんなのですが、一体その秘訣は何なんでしょうか・・・???
金本 淳
2020年10月6日


何のために経営するのか?
経営者の方々って何のために事業を行っているんでしょうか?
当然人それぞれ色々な考え方があるかと思います。
この「何のために経営するのか?」という問いに関し、先日、テレビで見たとある経営者の取組みから大事なヒントをいただいたような気がします。
今回は、その辺りのお話を書いてみま
金本 淳
2020年9月29日


ニューハーフのママは理想の経営者?
名古屋のニューハーフラウンジ「モンスターヒート」というお店知っていますか?
昨日の新聞で、そのお店のママ、若宮れいれいさんの記事が掲載されていました。
コロナ禍で飲食業界は大変です。そんな中で頑張っておられるママの取組みを見てみると、経営者として大事なものは何かというのを改めて
金本 淳
2020年8月21日


拠り所となる経営者の人間力のパワー
コロナ禍で色んなアイデア商品が生まれています。
ペダルを踏むだけで消毒液が噴射される足踏み消毒スタンド
つり革やドアに直接触れるのを避けたり、ATMも非接触で操作できる銅製の非接触フック などなど
当然、商売というのもあります。でもこういうものが生まれてくるのは、何かもっと高
金本 淳
2020年8月7日


ネガティブな波動に心を奪われない
前から思ってはいましたが、このコロナ禍で、特に思うというか気になることがあります。
それは、どのメディアを見ても、ネガティブな話が多いなあということです。
事件、事故、政治への不満、芸能人の不祥事などなど
テレビ、新聞、雑誌、ネットニュース、どれをとっても本当に物事のネガティ
金本 淳
2020年6月12日


成功者の共通点
「成功の法則、引き寄せの法則」
そういったタイトルの成功本は書店にいくとたくさんありますよね。
何をもって成功と言えるのかは、人それぞれだと思います。
金銭的な成功、精神的な成功。成功にも色々あると思います。
ただ、多くの人が何かしら人生において、成功したいと思うのは当然かも
金本 淳
2020年3月6日


心の教育!?
先日宿泊したホテル従業員の対応がすべてとても気持ちの良いものでした。
従来のような従業員教育だけでは、決して成しえないものなのではないかと思うのです。
この素敵な対応は一体どこから生まれてくるのでしょうか?
その辺りを少し考えてみました。
フェリーゼス 金本淳
2019年10月15日
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page