top of page
『企業と人の成長のための仕組みづくり』を支援する
企業経営者の頼れるパートナー
お気軽にお問い合わせ下さい
☎ 080-3007-1789
受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)
検索


自我について考える
「自我」は、先回、先先回とお話しした怒りやイライラに深くかかわる要素だと思うのです。自我について正しく理解すると、楽な生き方ができ、いい運を引き寄せることもできるのではないかと思うのです。。
金本 淳
2021年11月5日


水の値段はいくらが適正?~値上げ方法~(後編)
先回は値上げ方法の前編でした。
ものの価値というのは、様々な要素で決まる。だから、その様々な要素にこそ価格攻略の
ヒントがあるのではないかということ。
今回は、先回の話を踏まえ、いかに値上げを実現していくかについてです。
金本 淳
2021年10月26日


ワクチン接種会場での大発見?
昨日、2回目のワクチン接種を受けに行きました。
ワクチン接種を終えて、椅子に座って15分待機している時、ふと自分のことに関して、ある面白いことに気づいたんですよ。
それは何かというと、なぜか、とても清々しい気持ちでとても満足している自分がそこにいたことなのです。。。
金本 淳
2021年10月1日


夏休みの宿題は面倒くさい?
息子が夏休みの宿題をやる姿を見ていてふと思いました。
宿題って面倒くさいから、子供たちはついついやっつけ仕事的な感じで取り組んでしまう。
でもこれでは宿題をやる効果が半減するよなあと。。
そして、これは仕事についても同じようなことが言えるのではないかなあと。。
金本 淳
2021年8月17日


あえて口に出すパワー
周りの人の変化に気づいた時に、声をかける?かけない?
状況にもよりますが、私は積極的に声をかけるのがいいと思います。
特に職場ではちょっとした声掛けがもたらすメリットは大きいのではないでしょうか。。。
金本 淳
2021年8月3日


コストコの秘密
先日、コストコが守山にオープンしました。
私も近くなので早速行ってきました。
私のコストコに対するイメージというのは、大量購入者向けの安売りのお店という感じでした。ただ、今回改めて店を訪問してみて、必ずしもそれだけではない魅力があることに気づかされました。
金本 淳
2021年7月27日


358が呼び込んだ逆転の発想
やっぱり考え方って大事ですね。
同じことでも、人によって、あるいは、同じ人でも何かのきっかけで考え方が全然違ってくる。
いい考え方は、いい出来事を呼び込み、仕事もプライベートもより充実させることができる。
これは間違いないと思います。
金本 淳
2021年7月9日


つい貯めたくなる人間の心理とは?
スタンプカードやポイントカードって、沢山ありすぎて殆ど使ってないのではないでしょうか?でもその中でもついつい貯めたくなるやつってありません?
私は今あるスタンプカードにハマっているのですが、なぜ貯めたくなるのか?その理由を少し考えてみました。人間の心理って面白いなあと思います。
金本 淳
2021年5月28日


企業の情報、知らないのが幸せ?
世の中には知っていた方がいいことと知らない方がいいことがある。このGWにランチに行った時、改めてそのことに気づかされました。
そして、これは企業経営でも同じ。とっても大事なことです。
それは従業員への情報共有についてですが、どういうことかと言うと・・・
金本 淳
2021年5月7日


従業員との壁を低くするのは・・・
企業活動には、円滑な人間関係が必要です。ただ、その人間関係構築に障害となるのが、人と人との間に立ちはだかる見えない壁です。
壁は低いほうがいい。でもどうすればいいのでしょうか???
金本 淳
2021年4月13日


OKBさんにまたやられました
OKBこと大垣共立銀行って何かいつも面白いなあと思います。
そのOKBの
“OKB「15歳から君にできること」キャンペーン”
三方よし、いや!五方よしくらいありそうなキャンペーン
内容もさることながら、情報発信のやり方、人の心の掴み方などもとても上手いなあと。。。
金本 淳
2021年3月19日


相場呪縛からの脱出戦略
誰しも、各商品に対する相場感を持っていると思います。
例えば、りんご1個だと100円くらいとか
そして、企業もその相場感を大幅に超えた価格設定は無理と最初から諦めていることも多いと思います。
ただ、そういった、相場感の呪縛からうまく逃れる戦略をとっている企業もあります。。。
金本 淳
2021年3月16日


私がある洋菓子店から離れられない理由
皆さん、甘いものはお好きでしょうか?
私は、和菓子、洋菓子、問わず、甘いものが大好きです。
我が家からクルマで10分もかからないところに、高砂ベルシュさんというケーキ屋さんがあります。
このケーキ屋さんが、何気にスゴイのです。
金本 淳
2021年3月12日


スノーボードと仕事は同じ?
先日2年ぶりにスノーボードに行ってきました。
リフトに乗りながら、ふとこんなことを考えていました。
「そういえば、若い時スノーボードをやり始めてから3,4年は、毎週末必ずゲレンデに通っていたなあ。。」
「でも、今も行きたいという気持ちはあるけど、最近はせいぜい多くて年に1回」
金本 淳
2021年3月2日


セールス電話がかかってくきました!
セールス電話って、皆さん好きですか?
つい、昨日のことです。朝からセールス電話がかかってきました。
なかなかスゴイです。最近のセールス電話も進化?しています。
ただ、進化しているのはいいのですが、少し間違ったほうに進化しているようにも思います。そこが少し残念だなあと。。。
金本 淳
2021年2月19日


ヨガとコロナとやる気と目標
最近、「アシュタンヨガ」というヨガを始めました。
今回のコロナ禍での緊急事態宣言という異例の状況下、そこになぜか私のやる気を駆り立てる出来事が上手くマッチしてしまったようです。
人って、ほんのちょっとしたことで、やる気が起こるものなのだなあとつくづく感じてしまいました。。。
金本 淳
2021年2月2日


運動神経悪い芸人を見て考えたこと
みなさん、「アメトーク」というTV番組で時々、特集される「運動神経悪い芸人」って、見たことありますか?
この番組、文字通り、この運動神経悪い芸人の方々に、色々なスポーツをさせて、その運動神経の悪さから笑いを取るというものです。
内容云々ではありませんが、私は、この番組を見てい
金本 淳
2021年1月8日


オンラインでもハラスメント?
セクハラ問題、今やどんな企業も避けて通れない大事な問題です。
コロナ禍の中、テレワークが一気に普及する中で、最近では、「オンラインハラスメント研修」というのも誕生し、すでに実施されているくらいです。
このハラスメント、リアルであれ、オンラインであれ、無視できません。
私は、特
金本 淳
2020年12月25日


自分が関心を持つと相手も動く?
人と話していて、前に一度話したのに、また同じことを聞かれるってことありませんか?
あるいは、何度も説明したのに全然覚えてくれない、言った通りにやってくれない。
私はこの問題の原因、そして解決するための究極の方法はこうなんじゃないかと思います。
金本 淳
2020年12月22日


森永の新聞広告にやられました
この前、新聞を見ていたら面白い広告が掲載されていました。
森永のアイスクリーム「バニラモナカジャンボ」の広告でした。
それを読むと、まさに私のことを言われているような気がして、思わず笑ってしまいました。
「森永さんも、なかなかやるなあ。。。」
金本 淳
2020年10月30日
本ブログは、毎週、火曜日に
メルマガで配信しています




















bottom of page